脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

建売住宅🤓🤓

2020年01月27日 20時31分00秒 | 戸建か?マンションか?
建売住宅😊

建売住宅の良いところ。
現物を見れる。
建物の設備や間取り、日当たり
周りの環境を見学にできること。🤗

即入居可能なこと。

若い頃に建物購入経験がありますから。

では。建物住宅とは。
建物の構造や具材、仕様はコストを抑えるため良い?ものは少ないのです。
断熱材も厚くなく 
窓は、アルミサッシのペアガラス。
木造はホワイトウッド
玄関ドアの熱効率も良いものではありません。

安価のサイディングでお化粧をし。
フローリングも。

また出来上っているので
施工状況もわかりません。

大工さんも腕の良い大工でないのが殆ど 
施工途中の検査も
どれほど実施しているかわかりません。


とにかく
コストを抑えに抑えて建てていると思うのが良いわけです。

それは経年と共に
建売と注文建築との差は歴然。

私が通っている鍼灸院はご自宅でされているのですが
築25年の注文建築。

やはり施工がしっかりしているので
気密性が良く冬はエアコンで充分。

私は下着だけで施術されますが寒く感じません。
一方、私が住んでいた建て替え前の建物は
ストーブをガンガン焚いて
厚着しても寒い😨😵❄️🥶のなんの。

良いものは安くありません。

建売も選択としては検討するのも良いですが、業者をしっかり選んで買うことをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24000万のマンション😱😱誰が買うねん?

2020年01月26日 15時36分00秒 | 戸建か?マンションか?
分譲マンション😅
いま、売れてるのでしょうか?

先日、阪急阪神不動産ブランド
『ジオ』シリーズの上級ブランド
『ジオグランデ』芦屋船戸町の販促メールが届きました。
160m2で
な、な、なんと24000万円(税込)😱😱

JR芦屋駅徒歩6分
阪急 芦屋川駅徒歩5分の立地です。

関西有数の高級住宅地 芦屋😊

さすがに高い。

30畳のリビングダイニング
7畳のキッチン

広いです。。

こんな高いマンション
誰が買うねん??😅😅😅

首都圏も関西主要圏も
新築マンションは供給過剰。

アベノミクスから
平成令和のバブルがスタートしているようです
かつて平成初頭のバブルとは空気が違い

今回のバブルは
株価ももちろん上昇してますが。
土地やマンションは大都市圏の
人気エリアに集中しています。

そんな中で『芦屋』??
未だ芦屋ブランドをちらつかせ
販売??

関西で神戸、西宮、芦屋は人気エリアですが。

24000万?
大昔、郷ひろみさんで
『24000万の瞳』という歌がありましたが


マンション、
かたやタワーマンションの悲惨さもさけばれつつあり
築40年以上の古いマンション問題もあり

それでも
ドンドン新築されるマンション
少子高齢化で人口減少の日本。

とにかく仕入れた土地を換金したい
マンションデベロッパー。

社会の歪みを感じる今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸建を買うなら🤓

2019年10月24日 11時28分00秒 | 戸建か?マンションか?
夢のマイホーム🏠

家を買う時って
気持ちがテンパってますから
意外に冷静ではありません。

もし?家を買うなら
どんな家を買えばいいか?
良くも悪くもご参考になればと思います。

家を買うとき
真っ先に目がいくのは
間取り🤗
ですが。
そんなのは後です😳

当然、候補のエリアを選定したあと
大切なのは
一番に道路付け😊

家の間口に面している道路の幅員と向き。
理想は
6mの幅員です。
大抵の場合、大阪や神戸など都会では
4mの幅員です。
大阪府郊外や神戸市、西宮市
奈良市、生駒市あたりなら
6m幅員の道路付けがある物件が理想😊

間口の向きについて🤓

一番は東南角地🤗
陽当たり、採光を考えます。
次に
南、東でしょう。

北側、西側はあまりオススメしません。
西陽は夏場は結構、キツいですし😨

間口は広い方がよく
土地は整形地
正方形が理想です。
次に長方形😃
間口は広く。

場所について。

駅近が良いのは良いですが。
土地には用途地域によって
どんな施設が建てられるか

また建蔽率、容積率が違います。
更には高さ制限もある地域も😨

大きく分けて

住居地域
商業地域
工業地域
準工業地域などです。
住居地域でも
第1種、第二種があり
場所によっては低層住宅専用とか🤗

用途地域は住居地域を選ぶのが無難です。

高さ制限がないと近くにマンションなどが建築され陽当たりが悪くなったり。
時々
マンション建築反対!!とか垂れ幕を見ますが法令上、規制がなければ
マンションは建築されます。


建蔽率と容積率

建蔽率が60%だと敷地50坪の土地には
単純に一階部分は30坪までの広さまでの建物なら建てられますが
車庫やカーポート
また二階のバルコニーが一階部分まで
出てしまったら一階床部分は30坪以下にしないといけないです。

第1低層住宅地域は建蔽率が低いのが特徴で40%のところもあります。

そのような住宅地は大抵、そこそこ
大きな🏠が多く
綺麗な街並みです。
いわゆる高級住宅地であったり
アッパーミドル層が
そのあたりになります。

住みたい街、人気な街はそのような住宅地又は、その周辺が少なくありません。
関西であれば
豊中市、吹田市、箕面市など北摂
奈良県なら
生駒市、奈良市西部
兵庫県なら
神戸市東灘区、芦屋市、西宮市
などなど。

また、大阪に多く建てられてる
三階建住宅の地域は
建蔽率80%容積率200%のところが多く

隣とキツキツ😨状態。
駅徒歩圏内も結構、見つかりやすいです。

家を買うなら
間取りは後

まずは
土地の形
道路付け
間口
用途地域を確認してから
学校区
買い物
駅までの距離
など利便性を思慮してから

間口と土地の形は将来、売却や建て替えのときに重要要件となりますから😳😳

最後に
市街化調整区域など
購入は避けた方がいいと思います。

次回は
買わない方がいい物件について
申し上げてみたいと思います😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のタワマン😯😯

2019年10月18日 09時40分00秒 | 戸建か?マンションか?
分譲マンション🤓

まだまだ新築建設ラッシュが続いてます。

こんなに
建築して売り切る事が出来るのかなぁ。
値引きも然程、してないようです。

雨後の、たけのこ状態🥶

中古物件と合わせれば
明らかに供給過剰では?

いづれ
大きく値崩れが来る事でしょう。

先日の台風🌬19号で
川崎の武蔵小杉
タワマンが多くあるエリアですが。

停電タワマンの悲劇を見ました。

大変。
非常用の発電システムもないタワマン。

トイレも水が流せない、
高層階の住人は
階段を使って近くのスーパーやコンビニのトイレへ。

台風の風💨💨💨
建物が地震の震度3相当で揺れる建物もあるとか。

暴風の間、ずっと揺れてるんですよ😨

気分も悪くなるでしょうね。

マンション、それでも
買う人は買うんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもマンション買いますか?🧐🧐金利が重荷

2019年09月28日 11時29分29秒 | 戸建か?マンションか?
マンション建設が止まりません😨😨

そんなに建ててしまって買う人いるの?
場所によっては好調な売れ行きみたいですが。

結構、売れ残りがでてます。
いわゆる完成物件🤓

新築物件と中古物件が市場に溢れ出ているように思えてなりません。

需要<供給となると普通に値段は下がります。

今や年収の10倍を購入可能とか言ってますが。
ホントにそうでしょうか。

年収600万の方が6000万のマンションですよ。
ローンは貸してくれるらしいですが。
果たして返済し完済できるかなぁ。😨😨

デベロッパーは売ってしまえば、買った人が返済出来るかなんて考えてないと思います。
デベロッパーの営業マンは
審査が通るか、幾ら借り入れ出来るか
そこだけ🤓

ローン破綻しようが知ったこっちゃないです。
ノルマもあるし。

今は低金利時代ですから。
ゼロ金利🤓

今後、インフレが進んでいくと
金利はジワっと上昇すると思います。

仮に5000万借入したとして
金利が0.1%あがったとします。
すると年間金利負担が50000円増えます。
たかが5万円と思うなかれ。
月々4000円弱😯ですが。

一度、金利が上がると。
目に見えない圧力がのしかかって来ます。

『また金利が上がるかも知れない😱』
『上がるとなると?今度は何%なの?』

0.2%上がると月々9000円金利負担。

さて。
マンションには固定資産税、管理費、修繕積立金の他に駐車車を借りると、その負担も。

何年かに一度、大規模修繕があります。
その時に追加で修繕費を請求されることもあります。

新築時の修繕積立金は低く抑えてますから。
いざ!大規模な修繕となったとき。
積立てた修繕費では足らない事は少なくありません。


一方、日銀は毎年、金利を見直します。
現状維持なら良いですが、ね。

毎年ヒヤヒヤもの。

現在、ゼロ金利政策で地方銀行は結構、苦しんでますが大手都市銀行も中々、大変。
経費節減で三菱ufjと三井住友銀行が🏧の相互利用を手数料無しで始めました。

これによってAT Mの維持コストが大幅に減少。


話しは逸れましたが。
今が大底の市場金利の率です。
もう、これ以上下げるとマイナス金利となりますから。
これからは景気の動向を見据えながら金利は上昇に転じて行く事でしょう。

僅か0.1%でも借り入れが大きいと決して小さくはない利息を払い続ける事になります。

そして。
過剰供給され続けてきたマンション。
売るに売れない
でも利息を含むローンが半端なく大きい。

どうです?
これでも背伸びしてマンション買いますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする