脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

消費者金融業界の崩壊😱 昭和59年氷河期

2020年05月24日 14時35分00秒 | 昭和の時代
昭和57年 1982年ころまで😅

拡大路線を続け法人所得ランキングでも上位へと進んだ大手4社。

当時は中小零細の金融会社も含め業界には2万社ほどありました。

市場を占有していく大手。

その反面、社会からは
過酷な取立て
高金利
過剰融資というサラ金三悪と言われた時代

そのため
昭和58年 1983年11月
貸金業規制法が国会で成立🤓

その翌年
波乱の業界となりました。
出資法上限金利が年109%から73%へ
取立て規制が厳しくなり
朝は8時以前、夜9以降の取立ては禁止。

当時は夜討ち朝駆けが常識。
金利は10万円借りると月9000円で中小零細サラ金は営業していたのが出来なくなったわけです。

当時、大手4社は年利47.45%
10万円借りると月3900円の利息。
今の時代で考えると
それでも高金利😱

消費者金融が成長した理由は
直ぐに、その場で融資を受けられる。
家族や会社に内緒て借りられる。
担保不要。

なので高金利でもお客様は減るどころか
増える一方でした。

でも?
貸金業規制法が制定されてから
中小零細のサラ金が
ドンドン倒産。
そして
準大手と言われた
ローンズエサカの倒産は新聞紙上にも報道されるまで。
続いて『ローンズマルカワ』も倒産。

大手も
プロミスやレイクも危機に。

銀行からの資金引き上げに合ったのです。

昭和59年 1984年の事でした。

大手消費者金融も支店統廃合を行い
固定費など圧縮。
レイクはリストラはしませんでした。
全国に500支店あったのが360支店へ。

同業大手も支店減少しました。

とにかく儲けまくっていた消費者金融も資金を引き上げられると
もろいもんです。

資金融通のため
大手には銀行や当時の大蔵省から役員に招いたり。

必死の資金調達をしていた時代です。
月末になると
支店の資金を殆ど本社へ送金していました。
余分なお金を支店に置いておくと
借入の金利負担もあるからです。

ATMのお金も最小限に。

この数年後、ATMは還流式に変更。

嵐が去ったのは昭和60年後半になっての事でした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の昔の私立高校は個性豊かです(^^)

2019年04月02日 17時44分04秒 | 昭和の時代
私の高校時代(^^)

ヤンキー全盛でした。
それも私立が大半です。(╹◡╹)

大阪で名の知れたヤンキー高校と言えば?

浪商学園がダントツでした。
現在の大体大浪商です。

OBには日曜日の朝のサンデーモーニングで
『喝‼️』って言ってる、張本さん。
ネットで見ると、相当なヤンチャモンだったみたいです。
他には
本ジャイアンツでレフトを守っていた高田選手
元中日ドラゴンズの牛島さん。
ドカベンの愛称で親しまれた故人 香川さん。
やっぱ野球の名門でしたからね。
あと月亭八方さん。

大阪はヤンキー高校が多かったですね。
興国高校、北陽高校、今は立命館大北陽。
大鉄高校、今は阪南大付属高校
この三校は甲子園出場した野球の強豪でした。

大商大付属高校はバレーボール
陸上は私の母校の太成高校

ヤンキー高校の中でもスポーツの強いところもあったんです(^^)

偏差値の高い高校でスポーツが強いのは。

昭和40年〜50年頃ですけどね。
テニス、体操、剣道、陸上と強いのが。
清風学園です。
ここは私の頃はまだ偏差値は50前後でしたが。
その後から上がってきましたね。
大昔はアホだったそうで太成と変わらなかったとか。

野球はほかには
近畿大学付属高校、明星高校。

大阪工業大学付属高校はラグビー。
啓光学園も。

バトミントンは四條畷学園。(^^)
昔は女子校でした。
女子の陸上は東大阪女子校
私の同級生が陸上で進学してます。

私立高校は個性豊かでした。

話を戻して(^^)
大阪での
ヤンキー高校。
とにかく多かったなぁ。
今の開明は進学校みたいですが。
当時は、アホばっかりのヤンキー高校
大阪貿易学院と言ってましたが。
『貿易??何か輸入してるんか?』って
真剣に思ってみたもので。
中学の同級生が進学したので聞いてみたのです。
『アホか?貿易なんかしてるわけないやろ!』
当たり前ですよね。
校名が(^^)

そういえば大阪鉄道高校ってのもありました。
今の大阪産業大学付属高校です。
『鉄道高校?鉄道の勉強すんの?』
これも、そう思ったのでバイト先の鉄道高校の生徒に聞いてみたのです。
『アホか?するわけないやろ!』
なのです。

貿易にしろ鉄道にしろ、ややこしい校名にするな!って感じでした(^。^)

京阪百貨店でバイトしていた頃です。
地下の食品売り場の社員から
『俺な、成器出身や。Y君は太成やろ?』
『せいき??え?性器ですか?え?ホンマ、そんな校名ですか?』
『あほ!性器とちゃうわ!成の成に器と書くんや。そりゃ10代のY君には、そう聞こえるかもなぁ。』

セイキ高校(#^.^#)
青い10代には刺激的!!
とまぁ。
大阪の学校には個性が溢れてました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車大好き世代(´⊙ω⊙`)

2018年07月30日 15時07分50秒 | 昭和の時代
昭和の男は車が大好きな人が多かった(^。^)

ファッションには無頓着でも、やたら車🚗にお金をかける男子の多かったこと(^。^)

私の友人もその1人でしたが。
当時はタイヤはピレリー
アルミホイルはスピードスターやハヤシが大人気

ステアリングはモモ(^。^)
エンジンルームにはソレックス。
キャブレターです。昭和51年に排ガス規制が施行されキャブレターは電子燃料噴射装置へと変わりましたので若者達は、それ以前の車を中古車で買ってキャブレターを交換するのが大流行です。

トヨタのDOHCエンジン。
ダブルオーバーヘッドカムシャフトのエンジン。
これとの相性は良くて。
エンジン音も最高でした。

ホーンはミツバとか。
今の車は格好いいです。
性能も抜群です。

でも。昭和の名車にはなんとも味わい深いものを感じるのです。
メーター一つとっても
スピードメーター、タコメーターなどアナログ。
シフトも五段のミッションシフト(^。^)

お金のある人はシートも変えたり。
レカロが人気(^。^)
別にラリーに参加するわけでもないのに
室内にロールバーなんか入れたり(^。^)

自分で車をカスタマイズするのが楽しいのです。

人気の名車は
トヨタなら、セリカ
日産ならスカイラインが定番でしたが。
マツダはサバンナ
いすゞはベレッド
三菱はランサーやギャラン

でも意外に
日産のローレルやトヨタはマークⅡGSS
渋いところで人気があり
女の子からは不人気でしたが 男子からは絶大な支持を受けていたのが
トヨタのカローラレビンもスプリンタートレノ
27レビンのカラーはモスグリーン。
純正オーバーフェンダーがトレードマーク(^。^)

昭和の名車(^。^)
今では博物館にあるのかなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動があった時代(^。^)プロローグ♩

2018年01月20日 16時34分27秒 | 昭和の時代
2018年(^。^)ホント、便利な時代です。
私が生まれた昭和30年代は戦後復興の時代でしたから物を粗末に扱うと、それはそれは親から怒られました。食べ物などは残すと激おこされましたねー(ㆀ˘・з・˘)
物心ついた頃は大抵の家庭にはお風呂や電話などなく銭湯に行ったり電話は電話ボックス。
クルマは走ってましたが今のような渋滞などなるはずもなく。
路面は幹線道路は舗装されてましたが少し入ると未舗装道路ばかり(@_@)
家電製品も漸く白黒テレビ📺や冷蔵庫が普及し始めた時代。
洗濯機?ンなものありません。
母は、タライに洗濯板。洗濯石鹸で洗ってましたよ。乾燥機?もちろん、ありません。アパートと共用庭に干してました。もちろん他の家族も同じ庭で。(^。^)驚きでしょ?
冷蔵庫を買う前には氷がないので今のような季節に風邪を引くと氷屋さんから氷を買ってきてゴム製の水枕に水と氷を入れて、タオルを巻いて寝かされたのを覚えています。
今では『冷えピタ』みたいな便利な物がありますが当時は、大変σ(^_^;)
そう言えば、街の停電などしょっ中でした。
電力供給力が未だ未だでしたから。雷なんか⚡️鳴ったら停電とか。
その度、ローソク🕯で灯りを灯すのです。
ウチは蛍光灯ではありませんでした。
白熱灯の裸電球に💡傘がついた室内照明でしたから、これも、しょっ中、電球切れを起こすんです
そんな不便な昭和30年代だからこそ。
ちょっとした事に感動出来たんです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人28号のオモチャに驚愕の値段(╹◡╹)

2017年12月21日 07時32分25秒 | 昭和の時代
昭和(^。^)
先日、テレビ番組『なんでも鑑定団』を見ていると昭和30年後半から40年にかけて人気アニメのオモチャが驚きの値段が(╹◡╹)
それは横山光輝さんの漫画。『鉄人28号』のリモコン式ブリキのオモチャ(^。^)

なんでも鑑定団でも、よく出てきますが大抵は20万円から30万円くらい。
それがー!な、な、なんと400万円。
は?それって貴重な掛け軸とか?焼物ではなく、単なるオモチャ(^。^)

現在での残存数は25体。そのうちの一体(^。^)
漫画雑誌の懸賞で作られた珍品なのです。
状態はよく綺麗。
持ち主の方は30万プラス、七万円で買ったロレックスを渡したそうな。(^。^)
このロレックス?本物??
それはさておき。鉄人28号は今の50代から60代半ばのおじさんが子供の頃のヒーロー。
大人気の漫画でした。

でも400万円?凄くないですか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする