goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

大都市集中時代へ(^。^)

2018年04月21日 18時25分55秒 | 住む
コロコロと住みたい場所、戸建?マンションと思いは変わるものです(^。^)

転勤で東京で勤め横浜に住んでいましたが。
もし?あのまま横浜にいたら?
どこに最後の住みかを選んでいたかなぁ。
テレビで男性の長生きは横浜市青葉区と報道されましたが、正に私は青葉区に住んでいました。
長生きできたかも?なんて思ってもみました。

渋谷から東急田園都市線で青葉台駅まで約30分ほど。環境は良く高級住宅地でもあります。

田園都市線 あざみ野駅?たまーブラザー?
昭和のドラマ『金曜日の妻たち』のロケ地でもある青葉区。

でも今は少子高齢化d( ̄  ̄)
人口は都市部へと集中。
田園都市線は人気沿線ですが
果たして30年後は?

横浜って私が子供の頃は田舎でした。
叔母が緑区に住んでいてJR横浜線の中山駅。
新横浜駅は野原というか駅前は広大な更地。
新幹線停車も『こだま』のみ。(^^)

横浜線は本数が少ないローカル線でした。
また人口も減り田舎とはいかないまでも
30年後の青葉区、緑区、港北区などは
年寄りばかりの街になりそうです。

関西も神戸市が元気がなくなりつつあります。
一時は株式会社神戸市とまで言われ繁栄したのも大阪の経済に支えられていたのに。
大阪に勤め神戸に住むは理想でした。
大阪に勤め(^^)そう神戸市民は大阪の経済、雇用に支えらていたのに。
神戸市民は大阪を毛嫌いしています。
『梅田になんか遊びに行かへん。三宮で十分やし!』みたいな事を宣う若者。
その神戸市は阪急電鉄から神戸市営地下鉄との乗り入れを断り、神戸市西区から大阪へのアクセスが良くならず。
また三宮駅前開発も遅れに遅れたのも、そのような原因もあったそうで🤭
三宮は地下鉄は地下鉄。阪急は阪急。阪神は阪神。と縦割りd( ̄  ̄)
三宮は地下鉄とJRそして阪急阪神電鉄とうまく協力すればもっと栄えていたような気がします。
横浜も神戸も港町(^。^)
共に東京と大阪あっての街だと思うのです。

憧れがあり住みたい街でもありますが。
憧れと現実は違います。
青葉区が幾ら高級住宅地といっても
世田谷、渋谷や目黒には勝てません。

これからの時代は
マンションなのかなぁ
タワーマンションは時代を予想する
ほんのスタート地点ではないでしょうか。

ママ友(^^;;

2018年04月21日 18時20分56秒 | スピリチュアル
最近、妻が久々に娘が幼稚園時代のママ友とランチに行ったのです(^^♩

『もう5年ぶり?かなぁ。』妻がポツリ。
当時の幼稚園だった、それぞれの子供達は全員、20歳になりました。

そのランチでの会話の中で
妻はいろんな他のママ友の状況を聞いたのです。

人は年齢を重ねるに従った背負う物も増え
苦労や辛さに耐え乗り越えていこうとしているんだなぁ(>_<)って。

神さまは決して乗り越えられない試練は与えないとのことです。

自分だけが苦しいと思ってはいけないんだ。と。

ランチをしたママ友さんも。
身体が弱いとか。旦那さんがリストラされて再就職する会社が倒産し、その後、行く会社、行く会社が倒産したそうで今は非正規で働いとか。
ご長男は精神疾患となったり。

また
とあるママ友さんは
数年前にご主人が他界。その後、ご自身が脳の病なって今は障害者(>_<)

また別なママ友さん。
ご主人が突然死されたり。

いろんな出来事が、それぞれにございます。
私の友人も肺がんに。

人生は年齢を重ねるに従って
耐えられると神様が判断したら。試練はやって来ます(>_<)
耐えられると判断された、イコール魂が成長さしたから他ありません。

苦しみや辛い出来事が来たときは
それを乗り越えられるほど成長したんだ!
そう思って向き合っていくしかないのかなぁ。

悩んでるときって
自分だけが不幸に思えて
周りは幸せに見えるもんです(^^)

でも?
誰もが悩みの1つや2つあるものです。
魂は
そのために
この世へ生まれてきたのだから。

資産価値は戸建?マンション?どっちが上?(^。^)

2018年04月21日 10時40分59秒 | 戸建か?マンションか?
戸建や分譲マンションを居住用はもちろん資産として購入するのが一般的でございます(^。^)

特に昭和の時代で今、70歳以上の方々が血気盛んな頃は土地ありき!分譲マンションは土地がないからあきまへん!って考えの方々が多かったものです。
やっぱり!戸建の魅力は大きかったからこそ、その年代の方々は郊外に庭付き一戸建てを、こぞって購入しておりました。
が?平成も30年、来年は新しい元号となる現在では私個人的にはマンション>戸建へと変化しているように思えてなりません。
都心部の戸建は別ですよd( ̄  ̄)
郊外の戸建を買うなら都心部のマンションが良いと思うのです。
例えば関西なら
今も人気の阪神間。芦屋、岡本、夙川など戸建を建てるのは憧れですが高いd( ̄  ̄)
ちょっといいなぁと思えば7000万円以上はします。
それならば、新築分譲マンションを大阪で人気の中央区、天王寺区上町台地周辺、西区堀江、北区、福島区で5000万円前後の物件を購入した方がいいように思えてなりません。
都会の利便性は今や若い世代はもちろん、シニア世代も求めております(^。^)

徒歩や自転車で通勤や買い物。
医療機関や学区の良し悪し。

平坦地で歩いて美味しいお店にも行ける。
土地そのものの価値よりも利便性の価値の方が今後は大切なのではないか?(^。^)

私も年齢を重ね、障害を持って車の運転はもちろん自転車すら乗る事がてきない状態を考えれば坂道は天敵みたいなもの。
病院や買い物も徒歩に、バス🚌便、電車と乗り継ぐのは辛いd( ̄  ̄)
おそらく70歳以上のシニアの方々も似たような心境へとなるのかなぁ。
とすれば
今、大阪梅田の北部が開発中です。
緑も多く作られるみたい。
天王寺は既に『てんしば』があります(^。^)

若い男性は車を持たなくなりました。
人口がへり郊外の行政は税収も減ります。
そうなると市民へのサービスも限界が。
道路の補正などインフラの維持向上が困難な市町村も出てくるでしょう。

結局は大都市圏に人は集まるようになりまふ(^。^)
東京、大阪、名古屋
その他の都市は???
札幌、仙台、広島、など地方都市は衰退か?
大阪は土地が
狭い大都市です。20坪前後の戸建が一般的となるでしょうが不動産屋の目線にたつと
20坪の戸建を10戸売るなら200坪の土地にマンションを建て売る方が儲かるのでは?と思うのです

これからは都会の真ん中でのマンションを借りるか買うか。
こんな時代がやってくるような気がします(^。^)


証券口座を増やします(^。^)メルカリ株は超目玉銘柄!

2018年04月21日 08時11分06秒 | 株式投資
昨日の新聞📰
メルカリ6月に東京マザーズに上場との記事。
幹事証券は分かりません。

上場すれば株式時価総額2000億円超とも言われてます(^^)
この前評判はNTT上場以来ではないでしょうか。
またメルカリはアメリカや🇺🇸イギリス🇬🇧でも事業展開しており現在はまだ赤字ですが着実にダウンロード数を伸ばしているグローバル企業(^。^)
収益は手数料収入で90%を占めており高収益。
在庫も持たず家賃も要らず費用は人件費くらい。

こんなにコスパのよいビジネスモデルはありません。ネットフフリマではトップ企業。

またメルカリ関連株は前回のメルカリ上場の噂で急騰しています。例えばユナイテッドが、その代表(^。^)

これは買わない手はありません❗️!!

そこで私は現在、マネックス証券に口座がありますがNPOでメルカリ株を購入したいので。
日興コーディアル証券、大和証券、野村証券に口座を開設する手続きを行いました(^^)
NPOは抽選で当たらないと購入出来ません。
未上場株式が上場する前に購入するんですから。

前回、メルカリ上場の噂では幹事証券は大和との噂でした。
幹事証券もどこになるか?わからないので下手な鉄砲数打ちゃ当たる(^^)ではないですが。
先ず大手証券の口座を開設。
それとマネックスはネット証券では幹事になる可能性が高いのでラッキー(^。^)

おそらく来月には公募が始まるので応募?
仮に当選しメルカリ株を購入しても直ぐには売りません。通常、NPOで購入した株式は初値売りが鉄則です。
でもメルカリは大注目の銘柄(^。^)
買いたい人は多数おられると思うのです。
NPOで買えなかった人はもちろんですし。
株式は需給。買いたい人が多ければ多いほど売りたい人は、もったいなくなり売り物は減ります。
そうなると株価は上がる⤴️
かつてのN TT株上場がそうでしたから。
歴史は繰り返されると申します(^。^)

メルカリは平成最後の年の長目玉銘柄(^。^)

私は当選したら割当株数全部を購入するつもりでございます。