昨年の秋(^^;;
義母が認知症で義兄の嫁が義母の預貯金を自分の口座へ移した事が原因もあり成年後見人が決まりました(^^;;
あれから半年。
成年後見人から連絡があり。義母の持ち家を売却しては?との事。
義兄は全て成年後見人に任せるらしく妻も、それに従いました。
その連絡の時
私は聞いてみたのです。
成年後見人の費用を。
すると後見人の弁護士が『費用は裁判所が決めるのですが未だ決まってません。よって未だ私は何の報酬も頂いてません。それと息子さんの奥さんがね。ほらお母さんの預金をしたでしょ。』と少し遠慮がちに話す弁護士。
『その取立ての弁護士報酬も裁判所の決定次第に頂くことになります。』との事でした。
義兄や嫁は奪おうとした預貯金。
自分達の行いで
義母の預貯金は予定外の支出。
持ち家は幾らで売れるでしょう。
築45年の小さな自宅。
ネットで売り出し状況を見たのですが。
さほどの金額にはなりません。
義母の預貯金が枯渇し
持ち家売却したお金も施設費用で直ぐに無くなりそう(>_<)
私達は経済的には大丈夫。
義兄夫婦は75歳までの住宅ローンがまだまだ残っています。
あと残る義母の資産は生命保険。
義兄は、その解約をおそらく言ってくるでしょう。
解約しても400万ほど。
これを使い切ると義兄自身も相続出来る資産は無くなります。
妻に言うと。
『結局、お兄ちゃんは何もせんと逃げ切るんや。』とポツリ。
そう逃げ切ることになるかも?
保険まで使いきると成年後見人は生活保護を行政に申請するでしょう。
それが通れば義兄夫婦は義母の介護やそれに関わる経済的負担は逃げ切ったことになるかも知れません。
でも。私は、そうそう甘くないと思っています。
必ずまわりまわって(>_<)
逃げられない事態が。来るように思えてなりません。
何故って?
妻から幼い頃からの義兄の行動や言動を聞いていると何となくそう思うから。
義母が認知症で義兄の嫁が義母の預貯金を自分の口座へ移した事が原因もあり成年後見人が決まりました(^^;;
あれから半年。
成年後見人から連絡があり。義母の持ち家を売却しては?との事。
義兄は全て成年後見人に任せるらしく妻も、それに従いました。
その連絡の時
私は聞いてみたのです。
成年後見人の費用を。
すると後見人の弁護士が『費用は裁判所が決めるのですが未だ決まってません。よって未だ私は何の報酬も頂いてません。それと息子さんの奥さんがね。ほらお母さんの預金をしたでしょ。』と少し遠慮がちに話す弁護士。
『その取立ての弁護士報酬も裁判所の決定次第に頂くことになります。』との事でした。
義兄や嫁は奪おうとした預貯金。
自分達の行いで
義母の預貯金は予定外の支出。
持ち家は幾らで売れるでしょう。
築45年の小さな自宅。
ネットで売り出し状況を見たのですが。
さほどの金額にはなりません。
義母の預貯金が枯渇し
持ち家売却したお金も施設費用で直ぐに無くなりそう(>_<)
私達は経済的には大丈夫。
義兄夫婦は75歳までの住宅ローンがまだまだ残っています。
あと残る義母の資産は生命保険。
義兄は、その解約をおそらく言ってくるでしょう。
解約しても400万ほど。
これを使い切ると義兄自身も相続出来る資産は無くなります。
妻に言うと。
『結局、お兄ちゃんは何もせんと逃げ切るんや。』とポツリ。
そう逃げ切ることになるかも?
保険まで使いきると成年後見人は生活保護を行政に申請するでしょう。
それが通れば義兄夫婦は義母の介護やそれに関わる経済的負担は逃げ切ったことになるかも知れません。
でも。私は、そうそう甘くないと思っています。
必ずまわりまわって(>_<)
逃げられない事態が。来るように思えてなりません。
何故って?
妻から幼い頃からの義兄の行動や言動を聞いていると何となくそう思うから。