goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マツコのガチャと世界ドキュメンタリー70年代を観た!

2023-09-07 02:27:42 | 日記

現在は TVer やNHK+があるので観逃した番組も1週間以内なら録画

してなくても試聴可能になった。こうなると、興味ある番組のレポート

は後回しにできないというネックにもなるが…とにかく頑張ろう。ただ、

マツコの話のガチャの特集はイマイチのれなかった。ガッチャマンの歌

のサビが使われていたのは笑ったが、筆者はキャラクター物以外には

興味ないし、筆者は障害の悪化で4時間の障害者の仕事をしているので、

中身が分からない物に4百円も出せない!特にご当地弁当のミニチュア

となると、旅行も仕出し弁当も好きではない筆者には共感できなさすぎ

て困ってしまう。ただ、 食べ物の模型の技術は目を見張るものがあるの

も事実なので、筆者は 100円ショップで食べ物モチーフの消しゴムやア

クセサリーをみつけたら父の仏壇のために時々買う。上の写真がそれだ。

もう1本。70年代を扱った世界ドキュメンタリーは1号&帰りマン世代

にとっては正に人間形成期!終末オカルトブームや石油ショックなど思

い返せば70年代も後の80年代も病んだ時代だった気がする。ラストは触

れたくないが、京アニ事件の初公判。やはり予想通り青葉被告は「やり

過ぎた」だけで反省も遺族への詫びもなし。別の記事で既に書いた困っ

たさんも同類で筆者だけでなく筆者の母にも勝手な妄想を爆発させて罵

倒を繰り返しスッキリしたら「この前は言い過ぎたかな?」で済まそう

とした。どちらも全く社会で通用しなかった訳である。厳しい事を言わ

せてもらうが全く切磋琢磨をしてない人に生きる資格はない!

~PS~ 後味の良くない記事になったので本日はもう一本。

● 困ったさんのリンク集 ● - ゼロロク第2計画

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。