●ずらりとアーカイブ!でも実は無許可の商品●
●ずらりと1号のリペイント!正式な怪人名鑑だ●
●最初の一番くじは引き当て式!2001-2年頃●
●スピリッツのイラスト集付きボトルキャップ2002年と近年の可動VS●
●かなり小さいフィギュアで彩色は職人芸だ●
ビヨンドのデビルライダーの中に黄色マフラーのショッカーライダー1
号と白マフラーのショッカーライダー2号を発見!エキストラみたいな
扱いだが、ショッカーライダーは人気があるし、1号の予備スーツに手
袋とマフラーを変えるだけなのでお手軽である…実は目に黒い縁取りが
あるので撮影後に拭き取るのだろうな?ショッカーライダー関連につい
て、食玩全盛期のゼロ年代には、ガシャポン・セブイレのイベントの仮
面ライダースピリッツのイラスト集付きの6種ボトルキャップ・最初は
引き当てだった一番くじ。近年も、SHODO VS・SHODO-Xと
多数ある。直立の6人の揃い踏みの写真はガシャポンの直立ポーズのア
ーカイブ…に見えるが実は1号のアーカイブを複製してリペイントした
無許可の玩具でバンダイゆかりの香港の会社が勝手に作ったものらしい。
ただし、アーカイブのショッカーライダー全てが無許可の複製ではなく
正式に1号と2号がアソート。雑誌付録で青マフラーの3号が出ている。
もっとも本家も無許可複製に刺激されたのか?食玩の怪人名鑑では敵を
見上げる新1号の有名な写真を立体化したフィギュアを6人のショッカ
ーライダーに塗り替えて再度アソートしていた。当時の怪人名鑑は全て
中身非公開だったので極めるコレクターは大変だったようだが、筆者は
アコギなアソートとは距離を置いており、A・BOXとB・BOXの2
箱で揃う最初の一番くじにはつきあったが、怪人名鑑やセブイレのイベ
ントボトルキャップには手を出していない。再度ガシャポンの話に戻る
が、戦闘員がハズレのイメージを何とかしたい思いがあったのか?シリ
ーズ仕切り直しのガシャポンのHG CORE(2007年)の際にゲルショ
ッカー戦闘員にショッカーライダーの多色のマフラーを付属させた。新
1号の手袋と靴を黄色に取り替え、付属のマフラーにするとショッカー
ライダーになるという変則的なアソートもしている(近いうちにリンク
付の記事を別にUPする予定)。これにも手を出していない。後々に食
玩の怪人名鑑の方は古玩具店GBで安く購入。もとの持ち主はあの困っ
た会計士だったようだ。既に封印してしまったのですぐには出せず怪人
名鑑の横に長い写真はネット引用…持ち主さん御免なさい。他にも写真
がないか?と探し、銀はがしではなく駄菓子屋の引き当てのスタイルの
最初の一番くじの1号2号と6人のショッカーライダー(型が全部同じ)
も写真があったので引用。食玩の怪人名鑑や昭和名鑑なども含めてネッ
トから画像を拝借した。昭和名鑑のフィギュアは豆粒のような大きさで
当時の職人芸を感じる。ショッカーライダー編は原作の13人の仮面ライ
ダーをヒントにした説があるがそれは近年否定され、テレビのスタッフ
がショーで量産された多数のライダースーツ(ふたりが布ではなくビニ
ールレザー製のスーツ)を有効利用したアイデアだったそうだが、何十
年後にお菓子フィギュアの狂想曲状態になるとは思わなかっただろう。
というか当時のスタッフはヒーロー番組など一過性のもので数年後には
忘れられると思っていたらしい???
~PS~
弟が泊りがけで来たので執筆ができない分フィギュア撮影を
5枚追加!ピントぼかしています。
※映像作品の静止画像やよそのHPの写真の引用には
gooブログは目を光らせているので、写真紹介
はいつも話しているサイトに近く掲載予定です。
● 仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ リンク集 ● - ゼロロク第2計画
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます