goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

墓参りのためにドラレコを慌てて付けた♪フィギュアは後回し?

2020-09-19 22:12:28 | 中古玩具レポート

4連休の前日に最初にやる事は故障したドラレコに代わる2代目(2

台目)の設置。連休初日のスケジュールは墓参りだからだ。Amazon

で送料なしで5780円の簡易取り付けのドラレコを購入した。どれを選

んだらいいか悩んだが、ベストセラーの表示が決め手となった。「前

だけ撮影のドラレコでは駄目。前後左右全般を見渡せないと」と言う

人もいるが、さすがに何万円も出せないのが現状だ。新しいドラレコ

が届いたものの、時間不足で説明書を読みたくない筆者は「もしかし

たら電源コードの接触不良では?」と思って初代のドラレコに新しい

コードを繋げたらドンピシャ!初代ドラレコは不死鳥のように復活!

結局は記録カードと電源コードだけ新しくして初代が続投となった。

しかし、せっかく買ったので機械…いや機会をみて2台目に交代させ

よう。コレクションの方は月曜日より毎日2千円越えの出費に悩まさ

れている。明らかに古参のマニアが大量のウルトラ・ライダー関連の

コレクションを手放している(本人は故人の可能性も?)。木曜日・

金曜日の出費は古典SF映画の禁断の惑星(1956年)のロビーのフィ

ギュア…というより鉄製の置物(1700円)も加わり、ライダーは4体

(バラバラはオートバジン)他店でヒロインと赤いロボット・ガンキ

ャノンも購入。2日間で3千5百円越えである。4連休は鑑定団はバ

ーゲンを決行するが、筆者は墓参り以外はホームステイに徹しよう。

しかし…ロビーと両脇のガンダム(左の黒系はプロトガンダムで右

の羽根つきはエイジⅡ)は別の企画ではあるが3体とも落として壊

している。再会したらやはり買ってあげたい…最近、壊れたものや

人にねだられてしかたなくあげたものと別の企画のもので再会する。

お彼岸だから化けて出たのかな???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。