筆者は単体で千円越えの物は基本まず買わない。先日、判断ミスで買い
そびれた食玩のオルタナティブは、店頭ではふたつ1組で千円強なのに
通販では送料込2千3百円。15日過ぎにAmazonのテナントに注文して
届けばカードから引かれる出費は次の月になるので、14日の月曜日の
イオン店頭での再入荷をチェックしてから通販で買おうか?通販の方が
売り切れてしまうかも?と2月上旬は悶々としていた。普通はこの時期
は食玩とは別のお菓子のイベントで悶々とするのだが…筆者は若くない
ので義理の御返しだけだ。鑑定団をチェックしたらウィンドゥに一番く
じのA賞でソフビクスと呼ばれる仮面ライダーの巨大なフィギュアが4
体!クウガ(赤・税別800円)ビルドトライアルフォーム(ラビットド
ラゴン・金・500円)ジオウ(銀・500円)エグゼイド(桃・500円)で
合計は2300円。こちらは税別でオルタナティブは送料税込2300円なの
で全く同じ価格ではないのだが、同じ数字なので「神様に試されてい
るのかな?」という気持ちになった。とにかく美品なら巨大なフィギ
ュアは千円以下にはまずならないので破格の安さだ。経年劣化で色落
ち歪みなどあるジャンク品扱いでの価格設定らしい。購入前にも説明
されたが、隅っこに飾って壁に寄りかからせないと倒れてしまう人も
いる。ヒーローは常に悪と戦っているので多少ボロくなって立てなく
なる事もあっても問題なし。最初は4つは場所もとるし出費も辛いの
でセレクトする事も考えた。クウガの放映時2000年より以前の時代は
大きなフィギュアは京本氏が監修した京本コレクション以外は30セン
チを越えるビッグサイズフィギュアは少なかった。最初の旧1号(パ
ッケージはネット引用))は本人が造形したようだが腕がバランスが
イマイチで2号以後は監修にまわった。しかし、2号以後も本人は自
分が作ったように紹介していたので造形師は怒っていたそうだ。とに
かく最優先で押さえるのはクウガだ。次はビルドの最後の姿のトライ
アルフォーム。その登場が最後の戦いの一瞬だったので、ライダー図
鑑に写真はあるものの、筆者はスーツは存在せずラビットパンダ…い
やラビットタンクにCG処理したのでは?と疑っている。なので立体
物が手元にあるとありがたい。2つに絞ったが結局は買う段階になる
と「+千円は勉強代かな?」で4つ買いである。写真を撮る際には、
サイズが30センチ越えなので背景はテレビ画面を使いたかったが、こ
のサイズのフィギュアを4体もリビングに持っていったら母に何を言
われるかわからない。ちなみに小さなフィギュアの撮影についてはわ
かってくれている(あきらめている?)。それゆえに今回はベッドで
撮影したが…これはこれで背景は物差しひとつだけでヒーロー映えに
なって良いかな???
~PS~
今日は色々とあるので早い時間にUPします。時間をかけて
書いた記事なので他の記事と話題が前後しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます