シージェッター海斗は宮城県のローカルヒーローで原作はあの石ノ森氏
だ!もともとはスーパー1(1980年)の後継企画のひとつだったが御蔵
入り。筆者は大野剣優会の書籍でその存在を知ったのでレッドタイガー
(1978年)と同じく原作は大野幸太郎氏と思い込んでいた。シージェッ
ター海斗の映像はちょっとチープな配信動画がYouTubeで観られるし、
深夜のローカルヒーロー特集では若手のお笑いの方が変身と怪人とのア
クションを披露し、その人の幼い長男は大喜びだったそうだ。中央のソ
フビは宮城で正式には2千円越えで売っている物で諦めていたが、鑑定
団で税別300円。シーサーをモデルとした?緑の沖縄のマブヤー(2008
年)は無関係に見えるが、岩手県のガンライザーの2019年のシリーズに
ゲストに登場しヒーローの先輩として顔見せ出演をしている。海斗もガ
ンライザーの2018年のシリーズでゲストで出演している。なので世界観
はガンライザー繋がりで一応繋がっているのだ。しかし、ガンライザー
は毎年3ヶ月は放映している孤独のグルメみたいな息の長い作品だ。フ
ィギュアに話を移そう。青い方はブルーマブヤー…ではなくマブヤーの
劇場版(2011年)に登場した龍神ガナシー。素顔はISSA氏で、もち
ろん味方のヒーローだ。ローカルヒーロー物はチニアサの作品に比べる
とチープだし、70年代風の熱血が少々くさいが、ティーバーやAmazon
で時々配信をしているので喰わず嫌いをせず観る事をお薦めしたい。A-
mazonでの最新ローカルヒーローは九州のドゲンジャーだ。そして、ガ
ンライザーの最新シリーズもティーバーのドラマカテゴリーで配信中だ。
観よう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます