goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レンジャーキー再び!

2024-02-18 10:04:35 | 特撮ヒーロー

これは筆者のマイブームで世間がレンジャーキーに再び注目した訳では

ない。しかし、YouTube の公式で過去の10戦隊の第1話・第2話が配信

され、鑑定団でもレンジャーキー2組が準備されていた。左がゴセイジ

ャー(2010年)右がゴーオンジャー(2008年)どちらも税別250円。なん

とレンジャーキーは全て税別50円となっていた!安く買えて喜ぶべきか?

価値暴落で悲しむべきか?よくわからない。よく考えると先輩の力を借り

るアイテムを使い出した元祖は仮面ライダーディケイド(2009年)とウル

トラマンオーブ(2016年)。どちらもカードだし、後のアイテムも印刷さ

れたシールを貼り込むというカードの延長のアイテムが多数だった。ライ

ダーだけはロック(南京錠)リング(指輪)スイッチなど顔を半立体にし

たものがあったが、ゴーカイジャー(2011年)のレンジャーキーは唯一顔

を完全立体にしたレジェンド召還アイテムではないかな?鍵をフォームチ

ェンジに使用した戦士は東映・円谷のヒーローではなくポスト平成ライダー

を目指した松竹のリュウケンドー(2006年)で、真似されたからこちらも

真似をしたのかな?写真の2組とは別にバラで色々押さえたので、収穫は

いずれ書くつもり…なのでよろしく!

~PS~

下にゴレンジャー(1975年)の記事をリンクしておきます。

上の2組は後に気になり購入(税別250円×2)。ゴセイジャー

は YouTube の公式でやりそうかな?

鑑定団の店内は撮影可だそうだ(リンクを参照) - ゼロロク第2計画

ゴレンジャーのレンジャーキーが揃ってた ♪(セットだけどセレクト5) - ゼロロク第2計画

ゴレンジャーのレンジャーキーが揃ってた ♪(セットだけどセレクト5) - ゼロロク第2計画

筆者のヒーローに関するコレクションの対称は出版物とフィギュアのみでなりきり物にはあまり興味はない。ラジオ番組でウルトラ警備隊のビデオシーバー(腕時計型の通信機)...

goo blog

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。