ダイソーで購入した巨大ロボのフィギュア用の連結ディスプレイベースだ
が、解説のシルエットを見て分かるように明らかにガンダムかエヴァを飾
るための物であった。もちろんこの2作品は嫌いではないし、フィギュア
も所有している。しかし、言われた通りにするのも何なので意外な物を入
れる事にした…筆者は天邪鬼なのである。特撮系のロボは?キングジョー・
セブンガー・ジェットジャガーなど目がいったが、驚き度は弱い。メカゴ
ジラも考えたが尻尾が邪魔で入らない。そこで発想の転換!メカ系の仮面
ライダーなら巨大ロボに見えないだろうか?カブトマスクドフォーム・G
3・イクサなどの候補はあったが、選ばれたのはRXの中盤以後(1988年)
に登場したロボライダー。RXを助ける脇役戦士に見えるが、RXがフォ
ームチェンジした姿のひとつだ。放送時のリアルタイム物で前の持ち主の
子供は現在は40代と思われる。プレミア的価値がないと古雑貨のセカンド
ストリートインター店では判断し価格は税別50円の値札が付けれていた。
「無駄づかいして~!」と説教しようとした母が埋め込まれた値札を見て
驚いていた(笑)。更に下の解説書も勝手に捨てようとしたり…母親との
戦いもまだまだ続きそうだ。話を値札に戻すと、筆者にとって値札は貴重
な資料なので基本的には外さない。なので、全身画像の足元には値札があ
り、誰かがカーペットを広げたと思っていただきたい?ゴイショッカーの
話ではロボライダーは等身大設定で登場し、巨大ライダーではゲンムのレ
ベル99が採用されたが、いずれこの画像をゴイショッカーの話で活かした
いかな?ディスプレイベースの方は別売のデコレーションシールもあるが、
あえて使わず素を大切にした。腕に覚えがあれば更に銀色の塗装を施し汚
しや赤サビを加えて金属感とリアルさを出す所だが、とにかく素を最優先
にした。実際に塗装をすると、細かいディテールは埋もれてしまうので悩
ましい所だ。現に一番下の全身画像を顔アップでトリミングすると、ロボ
ライダーのバストアップと細かなパネルの組み合わせがマッチしており…
なかなかカッコいい ♪ 。
※ 縦長の全身画像のバストアップ!こちらもカッコイイ ♪ 。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます