原爆の日なのだが、戦争関係については何も書けない。筆者自身人間関
係に悩まされてきたので、人間関係悪化の巨大なものが戦争と解釈して
おり、安易に賛成・反対とは言えないのだ。語呂合わせではハンバーグ
・パクチーなど食品関連が定番だが、ハグにちなんで抱き枕まで記念日
に加える所は商魂たくましい。黒柳徹子さんは90歳過ぎで毎日の帯時間
の看板という凄いおばさまである(お婆さんには見えない)。若い頃も
モノクロ映像ながら綺麗だが筆者にとってはサンダーバード(1966年)
情報関連担当の女性隊員のペネロープ(の声)だ。 ただ、黒柳さんは
生番組で時間配分を無視する事が多いのはいただけなかった。筆者は観
てないが笑っていいともでは不幸な地域への援助の話をダラダラと延長
させて全てのコーナーを潰してしまったらしい(他の出演者も番組に命
をかけているのだぞ)。ムーミンの日は日本では語呂合わせで6月3日
だったが、オフィシャルでトーベヤンソン氏の誕生日に決められた。日
本でも1969年にカルピスの名作シリーズの原点としてアニメ化されたが、
原作のカラリとした雰囲気がなかったせいか?ヤンソン氏は苦情ばかり
言っていたそうだ。ムーミンの母国・フィンランドはキャンプを国民的
に奨励しており(ホテル業への営業妨害では?)ムーミンはキャンプグ
ッズにプリントされている事が多い。キャンパーの青年(彼も実は人間
ではなく妖精らしい)も出てくるし???