追悼記事初のリンク集ではないかな?それだけ筆者の人生に大きなイン
パクトを与え続けてくれたのだ.ご冥福をお祈りいたします。
追悼記事初のリンク集ではないかな?それだけ筆者の人生に大きなイン
パクトを与え続けてくれたのだ.ご冥福をお祈りいたします。
今度は実写の劇場映画作品を見てみよう。漫画原作は賞をもたらったも
ののあまりにハードな内容だったため会場は沈んだ(静んだ)ムードだ
った漂流教室からだ。最初の漂流教室の映画化(1987年)は大林監督色
が強く、楳図氏は難色を示したが、1995年のアメリカと合作のミッショ
ンスクール?の方はどう思ってたのかな。数本のオムニバスの楳図かず
お恐怖劇場(2005年)や、おろち(2008年)赤んぼ少女(2008年)など
も新世紀を迎え続々と実写化されて、楳図ファンの世代が社会で決定権
を持ち、映像表現技術の向上が作品世界を表現できるようになったのが
後押しとなったのだろう。筆者は赤んぼ少女のファンでタマミの表現は
マペットのようだったが満足している。楳図氏本人は家庭の臭いがしな
いので「独身だろうな」と思っていたが、享年は88歳と聞き、更に驚き
!独身男性の平均寿命は67歳なのだ。多分、ウルトラマンと関わった以
外は好きな道を全力で走り抜けた人生だったのだろう。ご冥福お祈りい
たします。
● 楳図かずおさん追悼記事のリンク集 ● - ゼロロク第2計画
※ 画像はネットより引用。持ち主の方…御免なさい。
筆者が同人誌をやっていた時代にカメラ店でコピーを取っていたが、そ
この女主人が(まことちゃんを除く)熱烈な楳図ファンだった。素敵な
お姉さまだったが…既に子持ちだった(汗)。そのまことちゃんも1980
年に劇場アニメ化。ただ、ラブコメの走りの翔んだカップルの実写映画
との併映だったので組合せは疑問視され、パンフでは出演を頼んだ声優
さんには「こんな品のない作品には出られない」という人が多くキャス
ティングに苦労したという悲しい現実が書かれていた。ただ、この映画
の特筆は楳図氏自ら音楽担当をしていた事だ(原作者が音楽担当って孤
独のグルメ?)。80年代半ばになると特殊効果の発達とビデオの普及か
らOVAと同時にオリジナルビデオが誕生した。オリジナルビデオをV
シネマと呼ぶ人もいたが、Vシネマは東映の商標だ。特撮はSFXまた
はSPFXと呼ばれるようになった。あまり世間では知られていないが、
バンダイビジュアル(モアイがマークのエモーション)から、うばわれ
た心臓が実写のオリジナルビデオで登場。その監督の早川光氏(ひかり・
750ライダーとは関係ない)楳図原作以外でも、いくつもホラー作品を
監督し、他のメーカーもホラーのオリジナルビデオを連発!しかし、19
88年以後イキナリホラー作品のブームは急ブレーキがかかる。筆者とほ
ぼ同世代の映像マニアが大きな事件を起こしてしまい、オリジナルビデ
オはお色気コメディ作品に舵を切りホラー作品のブームはなかった事に
された。なんか楳図氏の追悼というより、いくもの映像作品トークにな
ってしまった。楳図氏のご冥福お祈りします。次回3分の3で完結予定!
● 楳図かずおさん追悼記事のリンク集 ● - ゼロロク第2計画
ダークサイド・ミステリーは今年の春に新シリーズがスタートしたもの
の…NHK・BSではなくプレミアム4Kだったので涙を呑んだ。もっ
とも、超常ネタはとっくに使いきったのでオンデマンドで慌てて観るほ
どではなく、NHK・BSでの放映を待っていたのが正解だ。今年の春の
新シリーズの第1回は特別にNHK・BSでもやったので、今回は第2回
のリジー・ボーデン事件。このような事件はライターが好き勝手書いた事
が真実になるので(記憶喪失のピアノマンはピアノを弾いていない!)
鵜呑みにできないし、えん罪の可能性がプンプンなのは先日に無罪判決が
出た袴田事件を思い出した。ムービープラスでは筆者には忘れられないホ
ラーというかダークファンタジーのダーク・フェアリー(2011年)が放映。
過去放映はザ・シネマのSD画質だったので今回の高画質放映は嬉しい限り
だ。詳しくはリンクをよろしく!
ムービープラスでフレディとジェイソンが対決する劇場映画が放映!も
ちろんブルーレイ標準で録画した。この機会にジェイソンマスクの購入
時の記事やSFアレンジのジェイソンエックスの記事も含めてリンク集
を作ってみた。過去の記事を読むと「現在だったらこんな言い方はしな
い」部分もあるが、昔の熱かった頃を思い出し元気をもらえる…これは
自画自賛???
~PS~ タイミング良く本日の昼間に再放映が!いつかJXも頼む!