goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オーディーンと変身忍者嵐!(マスクコレクションの話)

2025-01-19 10:04:36 | マスクコレクションの話

今回は龍騎(2002年)に登場の13人目のライダーのオーディーン。撮影

は2021年7月なのでかなり昔の画像だ。当時は鑑定団に大量のマスコレ

が持ち込まれると思わなかったので、プライズの初期コレクタブルと並

べる事を考えたのだ。何度も書いているが、初期のコレクタブルは少し

細身のポーズ付のソフビだった。店頭販売のソフビ魂と被るのでコレク

タブルは現在の塩ビの三等身になったのではないかと思われる。オーデ

ィーンの説明に入ろう。龍騎(2002年)は登場戦士のほぼ全員が仮面ラ

イダーを名乗るビックリのシリーズで、その最後の13人目のライダー。

その正体は仮面ライダー同士を戦わせるイベント?を画策した仕掛人の

神﨑という科学者で、本人はもう実体はないので他の人間に憑依しての

変身であり、この設定は後の電王(2007年)を先取りしている。オーデ

ィーンのモチーフは懐かしの変身忍者嵐(1972年)。嵐はガシャポンと

アレンジがされている匠魂を右に添えよう。嵐は変身ブーム時に仮面ラ

イダーの時代劇版を目指した作品だが、現在では仮面ライダーの先祖的

な存在となっている。当時は、子供には時代劇が受け入れ辛くなりつつ

あったのと、他社の変身時代劇のライオン丸(1972年)の方が魅力的な

作品だった事。更に時間帯もウルトラの裏だったので残念ながら人気は

イマイチで再評価もされていない。ただし、熱烈なファンも少なくなく、

漫画版は、石ノ森氏が描いた設定の異なる2誌+石川賢版が連続で単行

本化されたり、嵐をモチーフにして現代に舞台を移したリメイク漫画や、

後の響鬼(2005年)に嵐の要素が幾つか取り入れられている。

 

 

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーシリーズのマスクコレクションの話はマスクが揃いやすいものから撮影し記事も執筆しているのでシリーズ順になってません。なのでこの記事を中継基地にしてリン...

goo blog

 

 


アギトのクロスホーン開!(マスクコレクションの話)

2025-01-13 01:25:08 | マスクコレクションの話

この画像はマスコレよりも直立のアギト(2001年)の食玩フィギュアあ

っての企画だ。一番左の食玩のHD(ハイパーディテール)は創絶前身

の企画。前年のクウガのライジングはポーズがあったのだが、これは直

立。古玩具店でアギト初期の2フォームを入手したが、メインのグラン

ドフォームはなし。いつか出会えるかな?と思ったら、数ヶ月後に既に

棚に飾ってあったのを発見した(我ながらアホだ)。センターは食玩の

プレイヒーロー。サイズが少し大きいので、2体セット300円の対決シ

リーズではないかな?こちらはクロスホーン(角)開ではなく閉まった

まま。当時のソフビスタンダードはクロスホーン開だったので、どちら

が基本形態なのだろう。ラストの一番右は食玩コンバージのトリニティ

フォーム。主人公の記憶回復時に出現した一時的フォーム。ストームフ

ォームの槍とフレイムフォームの剣を使う二刀流の姿。記憶は再度封印

された以後は、後のシリーズのゲスト時以外では出てないので、記憶力

が良くない人は「槍と剣を同時に使う姿があったね」と放映時に言って

も覚えてない人が何人もいた。主人公よりこの人達の記憶(記憶力)を

なんとかして欲しい…と、自分の度忘れは棚(の空いたスペース)にあ

げる???

 

 

20年の沈黙を破れないので箱ごと撮影! - ゼロロク第2計画

高齢者の母を心配し弟が月に3回くらい里帰りをしてくるが、家を出た兄弟の定番の台詞は「お前は親を大切にしてない」である。筆者の父も実家で同じ事をしていた。家を出た...

goo blog

 
 

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーシリーズのマスクコレクションの話はマスクが揃いやすいものから撮影し記事も執筆しているのでシリーズ順になってません。なのでこの記事を中継基地にしてリン...

goo blog

 

 


キバ初期4フォームを完全に!(マスクコレクションの話)

2024-12-30 01:32:30 | マスクコレクションの話

前回は4種中2種が代役のフィギュアだったが、今回はキバ(2008年)の

初期の4フォームが揃い踏みである。一番左の黄色の目はキバフォームで

キバの基本形態。青はガルルフォームで狼男ガルルの力を得た剣の戦士。

緑はパッシャーフォームで半魚人ラモンの力を得た水鉄砲の戦士。ラスト

の紫(青と見分けにくい)はドッガフォームでフランケンのドッガの力を

得た怪力ハンマーの戦士。前の記事の繰り返しになるが、前作の電王が怪

人(イマジン)に憑依される設定だが、キバの場合は能力を借りる設定の

ようだ。キバのマスコレは充実しているので、他のライダーとの兼ね合い

もあるが、またいずれ…!実は前回の画像と今回の画像はほぼ同時撮影。

せっかく準備したキーホルダーが不敏でそのバージョンも撮影したのだ。

(48230918)

~PS~

ここの所、マスクコレクションの話は、筆者が生きてる内に

完成させたいので、月イチから月2回とする事にした。

でも毎度月末だ。

 

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーシリーズのマスクコレクションの話はマスクが揃いやすいものから撮影し記事も執筆しているのでシリーズ順になってません。なのでこの記事を中継基地にしてリン...

goo blog

 

 


キバ初期4フォームは不完全(マスクコレクションの話)

2024-12-25 19:26:14 | マスクコレクションの話

マスクコレクションの話では主役のキバ(2008年)よりも脇役ライダー

のイクサを優先したが、理由は筆者が伝奇ヒーローよりメカヒーロー派

なのもあるが、キバのマスクがなかなか揃わなかったからだ。もっとも

イクサもセーブモードが見つからなくて苦労したのだが、キバはもっと

苦労した。神様はそれに不敏に思ってくれたのか?古玩具でプライズキ

ーホルダーのキバ2種。目が黄色のキバフォームと青のガルルフォーム

との出会いをさせてくれた。最強フォームやメインフォームをセンター

に代役で置くなら絵になるが、イビツな揃い踏みとなってしまった。一

番左の緑の目はパッシャーフォームで半魚人ラモンの力を得た水鉄砲の

戦士。黄色はキバフォームでキバの基本形態。青はガルルフォームで狼

男ガルルの力を得たの剣の戦士。紫(青を見分けにくい)はドッガフォ

ームでフランケンのドッガの力を得た怪力ハンマーの戦士。前作の電王

が怪人(イマジン)に憑依される設定だが、キバの場合は能力を借りる

設定のようだ。実はその撮影直後に…!

 

 

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーシリーズのマスクコレクションの話はマスクが揃いやすいものから撮影し記事も執筆しているのでシリーズ順になってません。なのでこの記事を中継基地にしてリン...

goo blog

 

 


フレイムドラゴン&ビーストでコンバージ&手足でかの初共演!でもマスクコレクションの話)

2024-12-04 01:49:35 | マスクコレクションの話

2023年の8月のコンバージでウィザード(2012年)の強化体のドラゴン

フレイム(赤)とビーストの通常体の組み合せを見て「なぜ強化体と通

常体を組み合わせた?」と疑問を持ったが、このふたつはコンバージの

先駆けの手足デカが棚に置いてあると思いだし、いつか共演の記事をと

考えた。神様はそれをちゃんと見ているのか?マスコレも棚にあり、20

24年の1月に上の画像を撮影。しかし、今年の前半、マスコレの話は昭

和ライダーの完結に全力状態だったので1年近く足踏みだった。しかし、

足踏みしたお陰で、この組み合せは2013年のプライズフィギュアDXF

(ライバルかコンビの2体組み合わせ)のアソートから来ていると分か

った。過去の記事を読むと当時も強化体と通常体の組み合わせに疑問を

持っていたのを思いだした(汗)。(49240114)

 

 

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーシリーズのマスクコレクションの話はマスクが揃いやすいものから撮影し記事も執筆しているのでシリーズ順になってません。なのでこの記事を中継基地にしてリン...

goo blog

 
 

コンバージの被りアソートは牛とコウモリ?(食玩の日) - ゼロロク第2計画

Amazonにしては珍しく発売日の月曜日の夕方に注文したのに関わらず火曜日に届いた(送料なし5500円)。しかし、アソートに愕然!被りはギーツⅨとタイクーンと思いきやバッフ...

goo blog

 
 

食玩・コンバージの前身を「手足デカ」と呼んでいる?(リンクを参照用記事) - ゼロロク第2計画

ウルトラ・ライダー・ガンダムの三等身のコンバージという食玩が現在もリリース中だが、ライダー関連のみ手足のデカいフィギュアを古玩具で見つける事がある。上の写真の右...

goo blog

 
 

● フレイムドラゴン&ビーストのリンク集 ● - ゼロロク第2計画

書くコンバージの被りアソートは牛とコウモリ?(食玩の日)-ゼロロク第2計画Amazonにしては珍しく発売日の月曜日の夕方に注文したのに関わらず火曜日に届いた(送料なし55...

goo blog

 

 

ドラゴンフレイムとビーストの組み合わせの元祖はこれだった!

ライダー2組に美少女ふたり(古玩具店GBレポート2013.08.25②) - ゼロロク計画