goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仮面ライダーセイバー×ゴーストを観た!

2021-06-11 07:16:53 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

ディケイド(2009年)にて平成…いや全てのライダーは共演が可能とな

って以来、共演作品の連打が 止まらない。今回は セイバーとゴースト

(2015年)の共演だ。これまでの共演作品と同じく、最初はお互い相手

が何者か分からず戸惑い(誤解による対決は今回はなし)ゲストの先輩

ライダーの方はこれが歴代大集合以外での最後の出番の可能性があるの

でなるべく多くのフォームの披露なのも御約束である。最終フォームも

登場したが、あのソフビスタンダード人形は大量に余ったらしく、タダ

同然の価格で古玩具店GBで購入した事を思い出す。ゴーストの素顔の

男優さんの雰囲気はあまり変わってないのにホッとしたが、エナリ…い

や御成(おなり)にも再登場してもらいたかったものである。今回も引

きのラストなので、ジオウ・ゼロワンと同様にゴーストもストーリーが

継続中!仮面ライダーは全員 今も何処かで戦っているのだけどね…!

~PS~

弟は木曜日に一般病棟に移動になって2週間で退院予定。ご心配

おかけしました!

セイバー×ゴーストの写真は平等にならない? - ゼロロク第2計画

新作の配信動画でセイバーとゴーストの共演が実現!作品については後日に触れるが、まずはツーショットのフィギュア撮影をした。ただ…...

セイバー×ゴーストの写真は平等にならない? - ゼロロク第2計画

 

 


セイバー×ゴーストの写真は平等にならない?

2021-05-27 07:52:53 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

新作の配信動画でセイバーとゴーストの共演が実現!作品については後

日に触れるが、まずはツーショットのフィギュア撮影をした。ただ…セ

イバーの固定ポーズフィギュアは一番くじのものなので食玩・創絶より

大きくプライズよりも小さい。小さい方を後ろに置けば目が「離れてい

る」と解釈してくれるが共演なので平等にしたい。結局は2枚両方を採

用した。どちらに思い入れがあるか?というと筆者はどちらも本命では

ない。仮面ライダーはひとつのジャンルなので、様々なタイプのライダ

ーが存在するが、筆者はメカ系のライダーが本命だ。ジャンル全体を考

察すると、メカの力を借りてないアマゾンとブラックが一番正しい仮面

ライダーのような気がするが、個人的にはメカ系なのである。筆者は超

常番組などのファンなのだが本気では超常は信じていない。なので、ゴ

ーストのベースの心霊オカルトもセイバーのベースの魔法ファンタジー

にも思い入れはあまりできないのだ。とはいえ本来は別の世界観のふた

りのヒーローが並び立つのは壮観である。作品そのものについてはまた

次回!

~PS~

実は緊曜日の写真を多数作ったのでストーリーに触れる体力がない

(あわわ)。


いきなり新フォームに食玩・装動は大わらわ???(仮面ライダーセイバー第14話)

2020-12-19 08:24:33 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

仮面ライダーセイバーは正直面白くない。ビルド・ジオウ・ゼロワ

ンにあってセイバーにないものは、体育会系の2号ライダーのよう

な気がする。現実の体育会系の人達は全員ではないが独善的で身勝

手が多い。人を踏みにじっても気にしない困ったちゃんがパーセン

テージ的に多く筆者は煮え湯を飲まされた事が少なくないが、ドラ

マやアニメの中では基本的に愛されキャラが多い。これは現実の兄

は素敵ではなく、現実の妹も可愛くないのにドラマ・アニメでは素

敵で可愛らしいという御約束と似ている。話をもとに戻すと剣士と

呼ばれる今回のライダー達は本来は体育会系の筈なのだが、本がモ

チーフのせいか?変なお父さんことバスター以外は文化系の匂いし

かしない。ウルトラマンZの方がモロに体育会系で暑苦しいが10倍

燃えるぞ!今回は食玩の話もしよう。今回第14話では売りのドラゴ

ニックナイトの前座の姿でセイバーのドラゴンアランジーナという

姿が登場する。金色のアランジーナは本来はエスパーダの装備…い

やブックなのだが、戦いの中で倒れたエスパーダと共にあろうとセ

イバーが借り受けて生まれた姿だ。いずれはこの姿の正式な装動が

発売されるかもしれないが、食玩の担当者が少しでも早くドラゴン

アランジーナを装動化させるために、年末発売のBooK3のシール印

刷の際にセイバーがドラゴンアランジーナ姿の際のブック開状態の

ベルトのシールを無理矢理?BooK3の①ドラゴンぶた(せめてピッ

グにして)のシールにねじ込んだそうだ。9月に発売されたBook1

の①と②の最初のセイバー(フレイムドラゴン…いやブレイブドラ

ゴン)と11月に発売されたBook2の④ランプドアランジーナを組み

合わせると、ドラゴンアランジーナの勇姿が再現できる。「でかし

た!担当者」と誉めてあげたい所だが、これを組み合わせるとエス

パーダのランプドアランジーナと最初のセイバーが消えてしまう。

最初のセイバーもランプドアランジーナも発売してから時間が経っ

ているので店頭に残っている可能性は絶望的!しかし、幸いな事に

最初のセイバーに関しては化粧箱のコンプリートセットとは別に①

と②を店頭で押さえていたのだ。全ての剣士を組み立てて列べるの

は無理でも主役の最初の姿だけは…と思って押さえたが未開封状態

だったのだ。正に怪我の功名ならぬ怠けの功名である。ランプドア

ランジーナの被りは捜索中だが(近く続きをレポート)年末発売の

Book3の⑤⑥のゴールデンアランジーナを被らせれば代用できるよ

うな気がする。2年前にゲイツの別カラーのボデイが出た際には過

去のアーマーを探して全種を再度揃え、別カラーボデイの数もアー

マーと同数を揃えたが(でも未組立)2年前より現在は食玩扱う店

は更に減っているので、こういうのは やめて欲しいかな?しかし、

急に思いついたキャラ(ライダー)は昭和からあり、V3のせいで

NGになった3号ライダーはショッカーライダーになったり、ドラ

スがZOを吸収した際は「形が変わらないとおかしい」とその場で

スーツを改造したりなど、商品化とは別の面で現場はアイデアを絞

っているのだ。今思えば、クウガアメイジングマイティやアギトト

リニティも現場の思い付きのような気がする???

●続きは セイバー・ドラゴンアランジーナのために装動Book2 を再捜索!

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/06eb383eb1f25297cc2149eeb880cddc


仮面ライダー聖刃(セイバー)のレポートお休みします!

2020-11-22 00:04:14 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

セイバーは第10話までチェック!主人公達とは別の剣士のグルー

プがある事と、敵に寝返ったカリバーの正体が判明する所まで…

であるが、登場人物・ストーリー共に魅力が乏しく、視聴は頑張

って続行するつもりだが(頑張らないと観る気にならないのが本

音だ)レポートはお休みする事にした。新作動画の剣士列伝は中

国のサイトでチェック。中国語だけでなく日本語の字幕もあり!

これも頑張って観よう。鎧武外伝の方は全2話で終りなの?本音

はコッチを優先して欲しい所だ。年末のゼロワンの映画はセイバ

ーの新作映画と同時上映…どちらかの映画に共演シーンはあるの

だろうか?映画2本の間で握手するだけだったりして?12月20日

に生誕50周年の企画が発表されるようだが全く不明でネットで仮

面ライダー50周年で検索しても何も出てこない。…もしかして 轟

音(GO-ON)関連か?

~PS~

医師会の責任者の人が「家でお過ごしください」という優しい

言葉を使わず「我慢の3連休」という厳しい言い方をし、Go

Toについても厳しい口調で非難した。しかし、そのかいもな

く、筆者の職場の鑑定団の駐車場はビッシリであった。もっと

も遠出を避けて子供に玩具を買いに来たともとれる。

ロボコップが量産化された世界観のSF映画のチャッピーがBSで

放映したが「新規感染者が東京で500人越え」という字幕が!

当たり前の事で映画の録画を台無しにするんじゃない!

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/4db0b60a32fa25cbb10273a1cfb24349

過去のチャッピーに関する記事のアドレスです。


セイバー第5章!敵は父親でありミスター特撮!

2020-10-08 08:16:00 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

今回は敵ライダーのカリバーがバスターの親友でエスパーダの父親

である事が分かる。石ノ森氏の作品は血縁による呪縛が描かれたも

のが多い。ヒーローではないが「姉さん」が口癖のホテルマンもい

たりする。ただ、ヒーロー物だと、そこを強調すると子供は敬遠し

てしまう。ただ、全く その描写がない訳ではなく、YouTube配信が

記憶に新しいキカイダー01(1973年)のレギュラー少年が悪ボス

の息子だった設定には驚き!変身忍者嵐(1972年)では悪ボスが主

人公の父親だったというスターウォーズを先取りした結末だったり

する…ただし それは漫画版のみでテレビではカラクリ人形とされた。

スカイライダー(1979年)では悪の幹部が父親のふりをしたが真っ

赤な嘘は即ばれた。ただ、冒険王やテレビランドなどのアシスタン

トさんの描いた漫画版の一部は本物の父親だったという裏の裏をか

いた展開となる。石ノ森氏が直接関わってない平成ライダーでも、

マッドな お父さんは2度も登場。マッハの父親のゴルドドライブ

(金色)の悪らつぶりや、ビルドの父親が初期ビルドと同形態の

試作のビルド(赤青)に変身し、ビルドとクローズの前に立ちは

だかったのも記憶に新しい。今回の裏切りの剣士カリバーも、そ

れを引き継ぐマッドなお父さんである。バスターの素顔を演じる

のは、ファイズ(2003年)の海堂を演じ、戦隊やウルトラにも出

演歴のある唐橋充氏。ウルトラ怪獣バトル(第2部・2008年)の

方は海堂そのままの性格のレイオニクス(怪獣使い)の役を演じ

ている。海堂そっくりの性格はオファーする前から決められてい

て、唐橋氏は脚本を見て「海堂にそっくり…」と驚いたそうだ。

2年前のジオウ登場の悪役のオーマジオウの方は声のみの声優さ

んがRXの霞のジョー以来の顔だしをしてくれるのかと期待して

たのに空振りだったので、カリバーの正体をファンにバラすのは

少々早すぎる気もするが、唐橋氏が出演の注目度を考えると出し

惜しみはしない方がいい。主役がプライベートの剣…いや件を色

々言われてガッカリしたのだが、もう少しセイバーを見続けよう

かな(多分、最終回までつきあう???)。