
今回のウイングマンもファンサービスが天こ盛り!主演の藤岡2世の1
号のポーズ!(映画でもあったけど)ただ、原作ウイングマンの方の仮
面ライダー登場は当時・80年代半ばに現役だった(TVシリーズ化を逃
したので放映中と書けない)ゼクロス風のヒロインのイメージイラスト
のみだった。筆者は連載当時を知る世代で、子供以上大人未満の境界人
だった。ウイングマンに仮面ライダーがあまりアプローチされてない事
には当時から気づいていた。筆者は個人的に仮面ライダーは東映オリジ
ナルではなく、石森プロのものでもあるので権利の関係で使わない(使
えない)と思っていたが、原作者自身がウルトラや宇宙刑事に比べ仮面
ライダーには思い入れが薄いせいと後々に知った。話を第6話に戻そう。
美紅のアイデアで部活映画のタイトルは夢戦士ウイングマンに決まる。
これは1984年のアニメ版のタイトル。原作者や大人マニアには不人気だ
ったが、子供達には好評だったので、アニメ版のファンだった世代への
サプライズだろう。ウイングマンだけだとミュージシャンと間違えられ
そう?実際にミュージシャンと思っていた人もいたのだ。話を戻そう。
なんとドリムノートは白紙に戻され健太は変身不能というまたもヒーロ
ー物定番のお約束の展開となり、謎の戦士が唐突に現れ味方をしてくれ
る。謎の戦士については…筆者も40年前に読んだきりなのでスッカリ忘
れていた。原作連載時は同人系のFCに参加していたが…かなりトンデ
モな所でそっちのダメージの方で参っており、思考回路はワカメラーメ
ンだったのだ。グチャグチャという意味だが誰も覚えてないかな???
~PS~
一応当時の活動の思い出を書き留めた記事のリンクを付けますが…人
の悪口が多いので、そういうのは苦手な方はクリックしないようお願
いします。
● ウイングマンのリンク集 ● - ゼロロク第2計画
● 昔に残念な仮面ライダーのFCがあったという話のリンク集 ● - ゼロロク第2計画
仮面ライダーFCの会員だったのだ!暗い過去?-ゼロロク第2計画筆者は1号ライダーを知る世代で、子供以上大人未満の年齢の時に初代ガンダムとスカイライダー(8代目)が...
goo blog
ゼクロスに関しては残念なFCについても触れない訳には…?(その1) - ゼロロク第2計画
ゼクロスに関しては残念なFCについても触れない訳には…?(その2) - ゼロロク第2計画
● 仮面ライダーZX(ゼクロス)40周年のリンク集 ● - ゼロロク第2計画
今年はゼクロスの40周年らしい。児童誌の連載は1982年で特番は1984年なので丁度中間の今年が40周年なのかな?大復活を祝って旧ゼロロクを含めてリンク集を作ってみた。5人...
goo blog