goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

楳図かずお作品の印象は全て強烈!3連記事は必至(3分の1)

2024-11-08 01:43:51 | アニメ

筆者は楳図氏の単行本は1冊も所有していない。しかし…氏の作品は筆

者の人生で強烈すぎる?印象をいくつも残している。多分3つくらいの

連作記事になると思う。筆者は1号ライダーを知る世代で若くはない。

床屋の待ち席で読んだ呪いの館(1967年連載)を読んで震え上がった!

奇形児(差別語で御免。他に表現方法がない)の姉が美少女の妹に嫉妬

し…の恐怖漫画だ。連載時は赤んぼ少女だったそうだ。これがファース

トコンタクトだったと記憶する。氏はタレントとしても活躍しており、

筆者はクイズダービーでお見かけしている。同じ漫画家のはらたいら氏

は作品のイメージよりダンディだったが、楳図氏はイメージ通りの方だ

った。楳図氏は人気漫画家だが、作品が怖すぎるせいか?映像化がされ

る機会は70年代においては少なく、1976年の猫目小僧だけ。ストーリー

は怪奇色は弱く勧善懲悪・母子愛をメインにし、しかも普通のアニメで

はなく、紙芝居に特殊な演出を加えた劇メーションと命名された唯一の

作品であった…現在の目で見ると闇芝居の先取りのように見える。YouT-

ubeには無許可と思われる動画と後に製作された実写版が存在するが、

できれば正式な形で観たいので(何を今さら)楳図氏の追悼とネコ繋が

りでチャンネルNECOでやってくれないかしら?氏は他人の影響を受

けたくない理由で小説・漫画・映画はあまり観てないらしい。そんな氏

は意外にもウルトラマン(1966年)のタイアップ漫画化を描いてしいる。

ここらは以前に今日は何の日で書いているのでリンクをよろしく!あと

2本予定はなるべく早く書きます。楳図氏のご冥福をお祈りいたします。

● 楳図かずおさん追悼記事のリンク集 ● - ゼロロク第2計画

 

9月3日はベッド・グミ・クチコミ・756号ホームラン・ドラえもんと楳図かずおの誕生日 - ゼロロク第2計画

●ロボット的なウルトラマンとロールアウト時は黄色で耳が付いていたドラえもん。●語呂合わせではグミやクチコミ。ベッドはグッスリかららしい。王選手が1977年に756号ホーム...

goo blog

 

 


大山のぶ代さん死去!ドラちゃんよりモノクマと勝平かな?

2024-10-13 01:02:19 | アニメ

大山のぶ代さんが亡くなった。世間のイメージはドラえもん(1979年)

だろうが、筆者は日テレのドラえもん(1973年)世代なので筆者にとっ

ては親父声の富田耕生氏か少年声で宇宙最強の野沢雅子さんがドラえも

んのイメージだ。大山さんの声はやはりザンボット3(1977年)だろう。

この作品はスーパーロボットのスタイルだが、後のガンダムの登場を予

感をさせる「ヒーローは必ずしも好かれている訳ではない」という世間

というか世の中の厳しさを鋭く描いている。主人公の勝平の声を大山さ

んは演じており、後のゲーム作品・スーパーロボット大戦ではザンボッ

ト3は登場候補になり、出演時の声の使用許可を求めたが、戦闘的な作

品に出ていた事を知られるとドラえもんのイメージが傷つく事を大山さ

んは怖れたのか?ザンボット3の主人公の勝平の声は無音で台詞は字幕

が添えられたらしい(筆者はゲームはやらないので未確認)。意外にも

ダンガンロンパ(2010年)という殺人推理ゲームのアニメ化(2013年)

というドラえもんとは正反対の作品で無邪気なモノクマという悪の黒幕

を演じている。なぐりたくなるなる憎々しさに驚いたものだ。私事の余

談だが親戚の子供のコゥ(現在20代)はドラえもんを親が映画をレンタ

ルで観せてはいたがTVシリーズ観せてなかったので、ドラえもんはゴ

ジラのように映画作品のみと思っていたそうだ…(絶句)。大山さんの

ご冥福をお祈りいたします。

~PS~

モノクマは私物。ザンボットは箱ではなく袋入りのガシャポン

のネット引用だ。


10月のテレビの予定は盛り沢山?

2024-10-01 01:02:58 | アニメ

なんとか、秋のドラマとアニメのチェックをした。一番注目は80年代に

実写化を逃した?ウイングマンの実写ドラマ(主役に驚き!)だが、そ

れだけではない!アニメ化に続いて実写化の、コスプレラブコメの、そ

の着せ替え人形は恋をすると、逆にドラマからアニメに転生の転生もの

の、妻小学生になるの2本は注目だ。話をドラマに戻すと超常を追跡す

る全領域異常解決室、推し活がテーマの、つづ井さん。「ただ、おじさ

んが食事するだけでは演技が活かせない」という主役の不満を理解した

のか?毎回役柄を変えるらしい それぞれの孤独のグルメ.。アニメの方

は成功作のシリーズ物が多い。リゼロ・夏目・ラブライブなどは多分チ

ェックする。ダンダダンはタイトルだけでは分からないが、異常解決

室と同じく超常ネタらしい???


ドロンジョとのび太が亡くなった…合掌

2024-08-04 01:27:47 | アニメ

誰もが知る2大キャラを演じた小原乃梨子さんが亡くなった。筆者自身

は1号ライダー(1971年)の世代なので、タイムボカンシリーズ(1975

年~)やテレ朝版のドラえもん(1979年)には大きな思い入れはないが

(申し訳ない)あのシリーズの3悪人は魅力的で、2008年にフジから日

テレに移籍したヤッターマンで3悪人が声優さんも含めて大復活には か

なり驚いた。記事の題名はタイムボカンのマージョにしようと思ったが、

タイムボカンシリーズは実質はヤッターマン(1977年)で確立している

のでドロンジョとした。ドロンジョに関しては後のアダルトアニメや深

夜アニメを先取りした乳房出現率の高さが心に残っている。ドラえもん

は人気は取れなかった1973年の日テレ版の方が個人的に好きで家庭科で

ドラえもんも刺繍をしたら先生に「たぬき?」と聞かれた。ちなみに日

テレ版の方は製作会社の倒産でフィルムは紛失。ドラえもんは当初は親

父声の 富田耕生氏だったが、宇宙最強の野沢雅子さんに交代した。のび

太役の小原さんは唯一日テレ版からテレ朝版へスライドした声優さんだ

った!と筆者は思っていたが、日テレ版ではのび太のママだったそうだ。

日テレ版からテレ朝版に別の役でスライドした声優さんは何人かいる。

そういえばのび太のママは息子ののび太を(原作のみかもしれないが)

のび太さんと呼んでいたので大きな違和感を感じたのが懐かしい。昔は

息子をさんづけで呼ぶ家庭もあったらしい。追悼記事がかなり遅れまし

たが、小原さんのご冥福をお祈りいたします。

~PS~

キャラクターは知られているので写真の無断引用はやめにします。

世間はパリオリンピックに夢中ですが筆者は親の介護と言うより

振り回されるイベントの真っ最中!


ハニーと不二子とバカボンのママ…が死去

2024-06-08 17:30:15 | アニメ

画像・左はハニーのフィギュア。所有しているが紹介時はカメラ不調で

ネット引用。縛られた不二子はある年の特番で地上波でここまでやった

のには驚いた!リアルタイムで観た記憶があり、今回いつ放映したもの

か調べたが、他のエピソードでも不二子は(ハニーもだが)何度も縛ら

れており、ネットで調べても辿りつけない?そろそろ本題に入ろう。声

優の増山江威子さんが亡くなった。ハニーと不二子とバカボンのママが

代表作かな?やはり、筆者にはキューティー・ハニーだ。ロマンアルバ

ムはもちろん、コミックは永井版・石川版・Fのコロコロ版を揃えるほ

どの大ファンだった。ただ、80年代にビデオ化やテレ東(その頃は東京

に住んでた)で再放映があった際には「ノリが良すぎてしらけたこの時

代に合わなくなっているかな?」と感じた。ルパン三世(1971年)とキ

ューティー・ハニー(1973年)は企画の成り立ちや人気の出方に共通点

が多い反面、全く別の方向にシリーズは進んでいった。アニメ…いや70

年代当時のテレビまんがではエッチな描写はタブーだったが、あえてエ

ッチが売りの原作(原作者)を招いた点。人気は出たがクラスで話題に

するとエッチな奴のレッテルを貼られるので人気作ではあったが話題作

ではなかった。また再放映を重ねて人気を不動のものにした所も共通し

ている。ただ、シリーズ化に際しては全く別の道を歩む。ルパン三世が

赤セビロの第2シリーズの際には、エッチ度を下げてキャラクターの性

格や画風をソフトにして殺人をオミットし(悪い奴が自業自得で死ぬ分

はOK?)国民的な作品を目指し…それを実現をさせた。そして歳月の

経った現在はアニメの大半がエッチシーンにあまり厳しくない?深夜枠

がメインとなり(それでもやりすぎで放映中止になる作品もあり)ルパ

ン三世も深夜枠となった。しかし、特別にハードになったりエッチにな

ったりはしていない。不二子主役の番外シリーズ(2012年)は実験作だ

ったらしくオープニングで乳首に指を摘ままれるなど刺激的な描写があ

ったが、本格的に始まったパート4(2015年)は第2期がスタンダード

になっていしまったので、セビロこそ目新しい青色となり、1話完結で

はなく長編の要素が取り入れられたが過激なお色気路線になるような変

化はなかった。キューティー・ハニーの方はエッチ度を下げては意味が

ないとスタッフは考えていたので復活はOVAの時代の1994年にやっ

と新作が始動。ただ、浅く広くのアピールも考え、エッチを控えめに

した2回の実写映画・ドラマ・少女向アレンジのアニメ化など多彩な

展開をしてルパンと同じく最終的には深夜枠のアニメとなる。声優の

キャスティングに関してはルパンの場合は本人の死去か降板申し入れ

がない限り変更はしなかった…正確には一度実験的に2012年に全て別

キャストにしたら、大ブーイング(炎上?)が起きたせいもあるのだ

ろう。キューティーハニーの方はハニー自身がスターなので鬼太郎よ

ろしく?主題歌は同じ歌で歌手が交代し、声優さんも作品ごとに交代。

歴代ハニー紹介では実写版も含められてしまっているが気にしてはい

けない。蛇足かもしれないが、深夜枠では誰を声にしても増山さんは

越えられないと悟ったのか?ハニーの声は姿ごとに変わる措置をして

幕の内弁当と化している。あまり知られていないが、ルパンの最初の

シリーズは不二子役は増山さんではないが、増山さんにオファーがい

ったものの「喘ぎ声は無理」と断っていたのだ。なので増山さんは最

初のルパン三世にも無関係ではなかったのだ。また、増山さんはハニ

ーと不二子でファンレターが一気に男性多めから女性多めに変わった

と話している。2作とも新シリーズはこれからも時々出るだろうが…

筆者にとってはルパン三世は第2期でキューティーハニーは最初のキ

ャストが一番な気がする。増山さんの御冥福をお祈りいたします。

~PS~

もっと色々手を加えたかったが間が空いても困るのでUPしました。

 

※ 実験的に声優一新した作品です。

 

ルパン三世 風魔一族の陰謀が 今夜放映! - ゼロロク第2計画

この作品は多分、ルパン三世の唯一ではないものの数少ないOVA作品ではないかな?風磨一族の陰謀(1988年)はルパン人気ゆえに劇場公開もされているが、OVA作品のほと...

goo blog

 

ルパン三世の動画を観たら不二子がSMしてた? - ゼロロク計画

※ ハニーのフィギュア以外は私事です(汗)。

初めての古玩具店に入った(あの男が社会復帰!) - ゼロロク計画

※ これは筆者の記事ではなく探して見つけた記事だ。

「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」 第1話OP