縁側でちょっと一杯 in 別府

東京から別府に移住してきました。
のんびり温泉に浸かり、美味しい魚で一杯。
夢に見た生活を楽しんでいます。

陳建一、『味彩吉野』、麻婆豆腐

2011-12-15 00:09:45 | おいしいもの食べ隊
 今日は“ちょっといい話”を。

 新宿に、昔の厚生年金会館の近くに『味彩吉野』という小料理屋がある。ここの名物は麻婆豆腐。そう、小料理屋だけれども、麻婆豆腐なのである。

 新宿の日清食品の側の立ち飲み屋で飲んだ帰り、もう少し食べたい(飲みたい?)と思い、辺りを少し歩いていた。土曜の夜、人通りは少なく、休みのお店が多い。と、そこに白い『吉野』の看板。テレビ朝日でやっていた『裸の少年』で採り上げられた“麻婆豆腐”が自慢とある。「和食の店で麻婆豆腐??」ちょっと興味を惹かれ入って見た。

 誰もいない。客は一人もいなかった。失敗したかな、一瞬、不安が心をよぎる。が、気を取り直し、カウンターに座りビールを頼んだ。お通しと簡単なつまみを食べ、ビールを飲み、そして僕はおもむろに口を開いた。
 「大将、和食のお店なのに、どうして麻婆豆腐をやってらっしゃるのですか?」

 お客さんのいなかったのが幸いしたのか、大将は滔々と話し始めた。
 「ご覧のように、ウチは通りからちょっと奥に入った目立たない場所にあるので、ここに店を開いたとき、皆さんにウチを知ってもらおうとお昼も営業することにしました。初めに出したのはカレー。カレーの有名なゴルフ場があって、そこと同じカレーを出すことにしました。私は一度食べると、だいたい味や作り方がわかるんです。辛いけどおいしくて、結構お客さんが入りました。
 でも、人は毎日カレーばかり食べるわけじゃない。もう一品欲しいなと思い、探していたとき、たまたま『四川飯店』で麻婆豆腐を食べ、これだと思い、同じ味の麻婆豆腐を出すことにしたんです。」

 「次第にランチの麻婆豆腐が評判になり、どこかでそれを聞きつけた『裸の少年』のスタッフが訪ねて来ました。ウチの麻婆豆腐を放送に使いたいと言うんです。で、あの陳建一さんがいらっしゃったのです。陳さんはウチの麻婆豆腐を食べておいしいと言ってくれましたが、この味は古い、今の麻婆豆腐の味は違うともおっしゃいました。
 そして、後日、なんと陳さんが『四川飯店』のシェフを連れ、食材を持ってウチに来てくれたんです。忙しい中、わざわざ来て下さったのです。今の麻婆豆腐はこうして作るんだ、といって教えてくれました。それがこの麻婆豆腐です。」

 僕は、「ウーン、陳さんは嬉しかったんでしょうね。きっと大将の麻婆豆腐が陳建民の味にそっくりだったんだと思いますよ。思いがけない所で出会った父親の味。懐かしい思い。そして今の自分が父親の麻婆豆腐を漸く超えられたのではとの思い。でも、わざわざ教えに来てくれるなんて、陳さんっていい方なんですね。」と応えた。

 陳健一が再度『吉野』を訪れた本当の理由はわからない。が、『吉野』の麻婆豆腐が今の『四川飯店』に負けず劣らず旨いのは確かだ。

 麻婆豆腐の辛さで体が温まり、陳さんのやさしさで僕は心も温まった。

ディケンズよりも『ア・ラ・カルト2』

2011-12-09 22:41:01 | 芸術をひとかけら
 「クリスマスには、心温まる話に触れ、嫌なことなど忘れて、他人(ひと)にやさしくなれる人間になりたい。」

 そう思っている貴方、ディケンズの『クリスマス・キャロル』なんかを読んでいてはいけない。有名だけども詰らない。僕は、高泉淳子さん主演の『ア・ラ・カルト2 ~ 役者と音楽家のいるレストラン』を是非お勧めしたい。

 以前、年末恒例で『ア・ラ・カルト ~ 役者と音楽家のいるレストラン』という舞台を見ていると書いた(『カエルの王子が導く超個人的恋愛作法』(2009/6/6))。劇団「遊◎機械/全自動シアター」を支えた面々、白井晃、高泉淳子、陰山泰と、バイオリンの中西俊博率いる音楽家による、笑いあり、歌あり、涙あり(?)の楽しい舞台である。なんと1989年から2008年まで20年も続いた。

 20周年を機に白井、陰山両氏が卒業。そして高泉さんが新たにパントマイムの山本光洋と本多愛也を従えて始めたのが、この『ア・ラ・カルト2』である。
 2009年は『ア・ラ・カルト ~リニューアルオープン 準備中~』とのタイトルで公演され、翌2010年に『ア・ラ・カルト2』として再開された。正直、この二つの公演は、ちょっと物足りないな、前の方が良かったな、という感じであった。
 が、どうしてどうして、今年の『ア・ラ・カルト2』は出色の出来である。以前と比べて遜色ない、いや以前を超えたかもしれない。僕は12/3、初日の舞台を見た。今はさらに完成度が上がっているに違いない。

 ストーリーはというと、クリスマスの夜、とあるフレンチ・レストランで繰り広げられる悲喜こもごもの人間模様である。待ちぼうけ、恋の予感、そして『徹子の部屋』風のゲスト(12/3は俳優の池田鉄洋だった)とのトークもあれば、歌と踊りのショータイムもある。詳しくは見てのお楽しみということで書かないが、絶対損のしない3時間だ。
 幕間には協賛のメルシャンのワインが安く振舞われる(舞台では高そうなワインが飲まれているが・・・)。僕らは、慣れたもので、近くの紀ノ国屋でつまみを買ってから行く。心もお腹も満ち足り、やさしく、ちょっと幸せな気持ちになる。

 『ア・ラ・カルト2』は青山円形劇場で12月25日(日)まで。
 慌ただしい年の瀬、一息ついて、ちょっぴり心温まる一時(ひととき)をどうぞ。