縁側でちょっと一杯 in 別府

東京から別府に移住してきました。
のんびり温泉に浸かり、美味しい魚で一杯。
夢に見た生活を楽しんでいます。

WSET Level 2 に合格しました!

2017-08-29 20:14:34 | 最近思うこと
 ある日唐突に「ワインを英語で語れるおじさま(注:“おじさん”ではない!)になろう。」と決意し、WSETのLevel 2を英語で受験することにしました。
 WSETというのは “Wine & Spirit Education Trust” の略で、イギリスに本拠を置く、ワインの教育や資格認定を行う世界的機関です。19の言語により世界60カ国以上で教育、試験が行われています。日本でワインの資格というとソムリエやワインエキスパートが有名ですが、これは㈳日本ソムリエ協会の認定資格。ワインの国際的な資格としては断然WSETということになります。

 WSETの資格はLevel1~ 4の4種類。Level 3までは日本語でも受験できますが、Level 4からは英語のみとなります。難易度等は概ね以下のイメージかと思います。
  ・Level 1 : 初心者向け、ほぼ全員受かる。
  ・Level 2 : 初級者向け、スクールに通って勉強すれば大体受かる。
  ・Level 3 : 中級者から上級者向け、ソムリエ並み(それ以上?)の知識が要求され、かなり難しい。
  ・Level 4・ディプロマ : 上級者・プロ向け。英語が得意なワインスクールの先生など日本で30人程度しかいないらしい。
 さらに、この上にマスター・オブ・ワイン(MW)があって、こちらはもうほとんど“神”レベル。世界29カ国でわずか356人(2017/3)、日本人に至ってはたった2人しかいません。
 「な~んだ、Level 2って大したことないじゃない。」との声が聞こえてきそうですが(事実そうなのですが)、この年で新たな挑戦をしたということでご容赦ください。

 僕は4月から「アカデミー・デュ・ヴァン」のWSET資格取得コースに通いました。2時間の授業が8回あり、その後に試験です。講師はスコットランド出身のイギリス人。彼のスコットランド訛りのせいか、はたまた僕の英語力のなさのせいか(後者の可能性極めて大)、正直、授業はあまり聴き取れませんでした。僕以外はほとんど帰国子女と外国人で、皆普通に先生と話していたのですが・・・。一人だけ疎外感。
 ただ「ワインを英語で語る」という当初の目的に関しては、毎回のテイステイングで彼のコメントを繰り返し聴き、最低限の表現のコツをつかむことができたと思います。

 8月2日が試験でした。実はその直前に前々から海外旅行の予定が入っており、真剣に勉強したのは旅行前の1週間だけ。テキストを読み、ノートをまとめ、自分なりの暗記表を作成。赤・白別に、縦にブドウ品種、横に国名の表を作り、各々の欄に産地や銘柄、ワインの特徴等をまとめました。これは我ながら秀逸な出来栄えです。色使い等体裁を良くすれば、他の受験者に売れるかもしれません。
 しかし、この完璧な表を作ったことで満足し、その後はあまり勉強しませんでした。ずっと英語を見ていてもなかなか頭に入りません。すぐに飽きるし、疲れてしまいます。が、練習問題はそこそこ出来ていたし、それに僕には長年飲んだくれて来た経験と実績があるから、試験は合格するとの自信(過信?)がありました。

 試験は4択が50問。試験時間は60分で、正答率55%以上が合格です。試験開始。最初の20分で一通り回答し、15分で見直しをしました。わからない問題や迷った問題もありましたが、6割の回答には自信があります。合格には3段階あって、正答率55~69%が“可”、70~84%が“良”、85%以上が“優”となっています。6割にどれだけ正解を上乗せできるか、試験を終え、優はちょっと厳しいが良に届けばいいな、といった感触でした。

 昨日、結果が届きました。蓋を開けてびっくり、もとい実力通り(?)堂々“優”で合格です。合格証書と襟章をもらいました。これで僕もいっぱしのワイン通。
 と思ったものの、俄か勉強は忘れるのも早い。試験から1カ月弱、日に日に薄れ行く記憶。「ワインを英語で語れるおじさま」となる夢は遠のき、ただの“飲んだくれおやじ”に陥る危機。おまけに、そもそも英語は読めるけど語れないとの噂も・・・。昭和の英語教育の典型的申し子です、まったく。まずは英会話学校の方が先だったかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。