D9の響き

Guitarを肴につらつらと・・

Oncidium Aloha Iwanaga

2010-10-31 09:43:15 | orchids
台風が来るとか来ないとか・・。
どうでもいいけど、今日はウチのチビたちが近くの山を縦断するってんで、お手伝いに参上する羽目に。
午後から雨ってんで、ちょっと腰が引けてます・・寒いし。(苦笑)
冒頭の写真は、こんな寒い中健気に咲いてる子です。
オンシジウムの銘花“アロハ・イワナガ”・・舌弁がデカイのが特徴でしょうか。
匂いはありません。

いわゆる洋ランは条件が揃えば周年咲くので、こんな時期でも頑張ってくれてます。
他には、胡蝶蘭でこんなのが咲いてます。


Phalenopsis luedemanniana
いわゆる胡蝶蘭の原種“ルデマニアナ”。
ウチには、この選抜種だった“Phal.purucra var.Oscar”ってのが居たのですが、今年の猛暑で逝ってしまいました。
ルデはふつう花に縞が出るので、この子もプルクラなのかもしれません。


Phalenopsis hieroglyphica
これも胡蝶蘭の原種“ヒエログリフィカ”。
大型の部類ですが、微妙な匂いがあります。


Phalenopsis violacea (Borneo Type)
この子もやはり原種。
最近、学名がPhalenopsis bellinaに変ったという情報を得てますが、勉強不足で詳細は不明。
例によって、非常に麗しい匂いを放ってます。

急に寒くなったので、この子らを屋内に取り込む作業が大変です。(笑)


最新の画像もっと見る