買ったまま聴きもせず忘却の彼方に忘れ去られてるCDが我が家には沢山あるようです。(笑)
かつて身をもって得た教訓“見かけたらとりあえず抑える”というのが私のモットーでした。
“・・でした”と過去形なのはここのところのモチベーションの下がり具合を如実に表している訳ですな。
金の切れ目は縁の切れ目・・古人は良く云ったものですね。(涙)
閑話休題。
そんな一枚が、今日のこれ。
仏人ベーシストBunny . . . 本文を読む
なんだかんだ言っても、やっぱこんな感じのスカーンと抜けるような超絶系インスト聴いてるのが心地良い訳です。
ブログ始めた頃、Steve Morse師匠の参加作を物色しつつ入手したものの一つだったんじゃないかな。
ベーシストMichael Manring(マイケル・マンリング)のソロ作です。
マンリングは'60年6月Maryland州Annapolis出身のベーシストです。
バークレー音楽院を中退後 . . . 本文を読む
ちょいとショックな出来事がありました。
関連会社への出向が急遽決定。
妙に忙しくなりそうで、来月のライヴ2連チャンが目下の心配事となっております。
・・てか、仕事はどうすんだ、ヲイ!(涙)
閑話休題。
本日選んだのはMr.Bigの3rd作“Bump Ahead”。
実は今まで彼らに関してあまり良い印象を持ってませんでした。
昔、2nd“Lean Into It”を聴いてがっかりしたままだったんで . . . 本文を読む
結構ヘヴィーな数日間を過ごしております。
・・詳細は、ま、追々。(涙)
こいつは、丁度このブログを始めてすぐ、海外通販に手を染めた頃に出た作品です。
Dream TheaterのMike Portnoyのウェブで購入し、一度観たきりその存在を完全に忘れてました。
いわゆるLed Zeppelinの完全コピーバンドとして企画されたセッションを収めたモノです。
映像版と音源のみの2種類が出ており、 . . . 本文を読む
下界では結構暑い毎日ですが、ウチの周りではまだ朝晩が結構涼しいです。
市内ではとうとう新型ウィルス感染者が出てしまい、ウチのチビの中学校でも3年生の修学旅行に備え戦々恐々としてたりします。
我が家で唯一キャリアとなり得るオヤジは、そのうち隔離されてしまうんでしょうか?(涙)
閑話休題。
冒頭の動画は、本日のインカジュニア達の様子です。
TV観ながら撮ったので変な音声が入っちゃいました。
大きな仔 . . . 本文を読む
話のついでに、これも行っとけ!行っとけ!(笑)
今更の感も御座いますが、アーカイヴの補充ということでよろしくお願いします。
Dream Theaterのミニアルバム“A Change Of Seasons”なのですが、3rd作“Awake”のすぐ後のリリースだったと思います。
personnel:
James LaBrie(vo)
John Myung(b)
John Petrucci(g)
M . . . 本文を読む
良い機会なので、ネタ切れ(笑)ついでに新カテゴを張って、禁断の領域に踏み込むことにしましょう。
私が普段お世話になってるディスクレヴュー仲間の大半が絶賛しているギタリストSteve Morse(スティーヴ・モーズ)師匠のネタでございます。
本日は、彼が率いたバンド“Dixie Dregs(ディキシー・ドレッグス)”がメジャーデヴューを果たした記念すべき1st作“Free Fall”を選んでみました . . . 本文を読む
GWも早や終盤。
休日特別割引をフルに利用し、今年も高知の山奥に行ってました。
高速代が安いのは有り難いのですが、66kmの渋滞には参ったelmarさんでした。
閑話休題。
そんなこんなでGW中ほとんど留守にしてたんですが、その間着々と進行していたプロジェクトがありました。
先月導入したアピスト・インカ50夫妻の出産計画です。
・・と、いいつつ、見てるだけでしたが。(爆)
旅に出る前日5/1の . . . 本文を読む
ようやく連休突入。
最近ウチって、何のブログか分んなくなりつつありますが、メインの音盤話も細々(笑)とやって行こうと思います。
・・ジャケで選ぶってシリーズも面白いかもね。
まず一発目は先日の“胡蝶蘭”を無理やりカウントしちゃいましょう。(笑)
じゃあ、今回は“釣り”ということで、こんなの選んでみました。
・・ブラウン・トラウトぽいですね、これ。
と、言う訳で本日は、Steve Morse Ba . . . 本文を読む