goo blog サービス終了のお知らせ 

D9の響き

Guitarを肴につらつらと・・

白いページの中に('78)/柴田まゆみ

2012-04-27 23:13:30 | vocalist
今日、ケジメってことで出向先にお別れの挨拶をしてきました。 思いがけず綺麗な花束を貰ったりして、ちょっとセンチな気分です。 閑話休題。 懐かしい小ネタが続いたんで、気分てこともあり、思わずこれも引っ張りだしてしまった訳で。 事ある毎に、良くこの歌も聴いてるような気がしますね。 ほんとに良い歌だと思いますよ・・いつ聴いても。 柴田まゆみ/白いページの中に 今回は、敢えてオリジナル・ . . . 本文を読む

The Stranger('77)Billy Joel

2012-03-28 18:08:50 | vocalist
世間では年度末ということもあり、何かと気忙しい毎日ですな。 今年も花粉症に襲われ絶不調なこともあり頭が廻らないので、本日は休みを取り朝から庭仕事に精を出しておりました。 中途半端に激しいにわか雨なんぞに見舞われたりしましたが、寒い中にも陽が射していて気持ちが良い一日でした。 閑話休題。 先日、尼のレコメンドで俄かに勢いづき、懐かしい作品を数枚ポチってしまったのが届きました。 その中の1枚が、本日 . . . 本文を読む

Ray Of Hope('11) / 山下 達郎

2011-09-03 11:17:00 | vocalist
"初回限定盤" この週末は、予想外に遅い台風通過の影響で、過密予定が一部吹っ飛んでしまい、つかの間の小休止って感じ。 だもんで、先日手に入れた山下達郎氏の新作”Ray Of Hope”を聴いてます。 ・・達郎氏の新譜を聴くのは何年ぶりかなぁ。 ”Artisan”('91)・・いや、”On The Street Corner 3”('99)以降は、全く食指が動かず、果たして何枚アルバムが出てたの . . . 本文を読む

The Art Of Tea('75)/Michael Franks

2011-07-23 23:34:30 | vocalist
毎日暑い日が続いております。 ここもと、色々雑務に追われ、落ち着いて音楽を楽しめずに悶々としております。 なんせ、この暑さもあって、せめて聴く音だけでも清涼感がなければ、と。 しかし、生憎新規はネタ切れ。(笑) しょうがないんで、こんな古いのを引っ張り出してきましたよ。 Michael Franks(マイケル・フランクス)のメジャーデヴュー作“The Art Of Tea”。 ・・これ聴くの、 . . . 本文を読む

Nicolette Larson('78)/Nicolette Larson

2011-02-05 14:20:01 | vocalist
邦題“愛しのニコレット” 本日は、少し前にいつもお世話になってる240さんに教わったネタをひとつ。 我が敬愛するEddie VanHalenがバンドのデヴュー前後に収録したソロが納められているという作品。 Nicolette Larson(ニコレット・ラーソン)のデヴュー作“愛しのニコレット”です。 エディ関連の音源は大概聴いてきたつもりだったのですが、この件は全く知らずで正直焦りました。 “ . . . 本文を読む

Michael Jackson - Behind The Mask

2010-12-31 10:06:19 | vocalist
年の瀬ですね。 こちら神戸の山間部では昨日より断続的に雪が降り、いまも若干白い世界が展開されています。 めっちゃ寒いです。 で、先日のオマケ。 Michael Jacksonが生前より制作を進めていたという“Michael”が今月発売されたようですね。 で、その中に、あの“Thriller”に収録予定だったという、YMOの“Behind The Mask”が含まれているとのこと。 この原曲は、 . . . 本文を読む

Lisa Dal Bello('77)/ Lisa Dal Bello

2010-10-02 23:48:40 | vocalist
かなりご無沙汰しております。 ここもと、色々煩わされる事が重なり、しばらく趣味の世界から遠ざかってました。 しかし、今年は、何かにつけて想定外続きです。 閑話休題。 以前、RushのAlex Lifesonのソロ作“Victor”を記事にした折、ちょっと気になる女性ヴォーカリストを見つけました。 その方のデヴュー作が再発予定とのことで予約してたのが届き、早速聴きました。 リサ・ダルベロ(Lisa . . . 本文を読む

Blizzard Of Ozz('80)/ Ozzy Ozbourne

2010-09-08 18:02:51 | vocalist
Rieさんの記事書いてたら、Randy Rhodesのギターが聴きたくなって、こんな懐かしいのを引っ張りだしてみました。 Ozzy Ozbourneの1stソロ作“Blizzard Of Ozz”。 当時は音源を持ってませんでしたが、大学の頃ダチが良く聴いてたので、製図室でのオールナイトの御供として常連だった作品でもあります。 私が持ってるのは、録り直しヴァージョン(リズム隊のみ差し替え盤)なんで . . . 本文を読む

Mingus('79)/ Joni Mitchell

2010-01-27 17:01:52 | vocalist
年明けより長々と書いてきたジャコネタですが、今回で一応お開きとさせて頂こうかな・・と。 予告通り、Joni Mitchell(ジョニ・ミッチェル)女史の“Mingus”で締めてみたいと思います。 Charles Mingus(チャールズ・ミンガス:1922-1979)は、ジャズコンボのリーダー兼ベーシストとして自分の音楽を頑固に貫き通した巨匠の一人です。 彼については、長くなるのでまた別の機会に . . . 本文を読む

Shadows And Light('80)/ Joni Mitchell(DVD)

2010-01-23 21:56:55 | vocalist
Live in Santa Barbara CA.'79 ちょいと間が空いちゃいました。 懲りずにまた、ジャコネタで行かせてもらいましょう。 私が、動くJaco Pastorius(ジャコ・パストリアス)を初めて拝んだのは、かつて大阪万博公園で行われたLive Under The Sky'84のステージでした。 彼は、Gil Evans(ギル・エヴァンス)のビッグバンドにゲストとして加わってい . . . 本文を読む