goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

ビギナー版・徳島市満喫日記。

2008年07月02日 00時45分21秒 | 観光・名所


6月29日(日)。


平井堅のライブに行くついでに、観光もして徳島市を満喫してきました~


13時過ぎに徳島について、まずは腹ごしらえ。


やっぱり名物・徳島ラーメンを・・・って事で、中華そば いのたに

お昼時でしたが、店内がけっこう広いので、すぐに座れたよ
昔からあるお店らしいけど、店内はすごくキレイで清潔感がありました

写真などはここをぽちっと6月29日“徳島ラーメン「いのたに」”

壁に、大好きなORANGE RANGEのサインはっけ~~ん



その後、近くにある阿波おどり会館

この建物の5階から出発する眉山ロープウェイに乗り、いざ、眉山

映画「眉山で、松嶋菜々子が大沢たかおと一緒にこのロープウェイに乗るんだよね~

山頂から見た徳島の街並み。

景色も良かったし、徳島市内を一望できて楽しかったけど、
  朝まで雨が降ってたせいで湿度がすごく高く、長時間外にいるのが辛くてすぐ下山・・・無念ナリ


下山した後は、阿波おどり会館の見学。

3階・阿波おどりミュージアムの前にて、
踊り子たち(人形ですが・・・)がお出迎えしてくれました

ミュージアム内で、阿波踊りの歴史などをささっとお勉強して
  2階の阿波おどりホールで踊りの実演を見学


この会館専属の「阿波の風」というグループが、昔の踊り、今の踊りなどを目の前で踊ってくれます。
距離がすごく近いので、迫力があってけっこうエキサイティングな空間

阿波踊りって、男踊りと女踊りがあることくらいしか知らなかったけど、
  花鳥風月になぞらえた、静かな踊りや激しい踊りもあるとの事で、
  阿波踊りの奥深さを感じて感心しきりのワタクシでした


最後、希望者はステージに行って一緒に阿波踊りが踊れます。
bobちゃんと一緒に参加して踊ってみましたが、簡単なようでムズカシイ・・・

しかし、我々高知県人のよさこいスピリッツがメラメラと燃え上がり(笑)、
  楽しく踊れて、思った以上に楽しい実演見学で大満足~~

阿波踊り、ナマで見てみたくなりました


締めに1階でお土産を物色
やっぱ徳島といえば、金長まんじゅうでしょおいしくって大好き~



こんな感じで、思った以上に大満喫・大満足の阿波おどり会館のひとときでした


その後、平井堅のライブを堪能し・・・

ライブ後、夕食代わりにまたもや徳島ラーメン(笑)

今度は東大に行きました。去年の夏に続き2回目です

去年と同じく、味玉肉入りラーメン。

去年食べた時は、真夏の真昼間&初徳島ラーメンだったため、
  「こ・・・濃ゆい」と思ったのですが、
  「いのたに」よりは濃かったけど、全然OKな濃度でした~まいう~~


ビギナーにとっては、定番を押さえたナイスな観光コースだったと思うのですが

ライブだけじゃなく、観光&食事も充実した、よい1日でしたとさ
めでたし、めでたし~~


おのぼりさん日記・完結編~旅の補足・後編~

2008年04月10日 22時58分33秒 | 観光・名所
3月29日(土)  おのぼりさん日記・その4参照

大学時代の友人・よこちねこさんと横浜観光へ

よこちねこさんが、横浜ベイクオーターで一番眺めがいい
  アトランティックというお店を予約してくれました

ランチは2,000円くらい。ビールを飲み、キレイな景色を眺めながらのランチはサイコー


その後、シーバスに乗って横浜の風景を海から眺めつつ、山下公園まで一気に移動。

徒歩で、海が見える丘公園元町公園元町通りを散策。

の上から横浜の海を見渡し、満開の桜を眺めながら山を下りました。
お花見客もほどよい人数だったので、ゆったりできそうでいい感じ


元町通りでは、歩きつかれてトラットリア・ダ・EL ELLA(エルエラ)というお店でTEA BREAK

店内でランチ食べてる人を見てると、どのパスタもめちゃおいしそう
(確かトゥモローランドの裏手にお店があったと思うので、興味のある方はぜひ


更に頑張って歩き、赤レンガ倉庫に行く。

おぉっ、これがかの有名な赤レンガ倉庫かぁ~

店内は、雑貨屋さん、家具屋さんなど見どころいっぱいで楽しかった


歩きつかれた足を引きずって、最後は万葉倶楽部という温泉施設へ。
露天風呂から見渡す横浜の海辺の風景はすごくキレイで、おしゃべりしながら長風呂
6階の万葉庵という店でお食事すると、
  みなとみらいの大観覧車を間近に眺めることができてサイコーです
(料理の味はいたってフツーですが・・・まぁ施設内の料理処なんでこんなもんかな?)

食事の前後でお風呂に入ったので、横浜を出発したのは23時過ぎ・・・。
姉の家にたどり着いた時には、もれなく午前様でしたとさ
よこちねこさん、1日中遊んでもらってありがとね



3月30日(日) のち   おのぼりさん日記・その5参照

大学時代の友人、ウさんファミリーと吉祥寺のアムリタ食堂でランチ。
子連れOKで、雰囲気良し、接客態度良し、料理良しと何拍子も揃った良いお店


その後、吉祥寺のGAPでジーンズや、お友達へのプレゼントなど購入。

姉の家へ戻り、荷物をムリヤリ詰め込んでそのまま空港へ

最終便で帰ったのだけど、登場予定人数がオーバーしており、
  搭乗変更に協力した人には、2万円の謝礼金と当日のホテルを準備してくれるというアナウンスが

かなり魅力的な内容であり、本気で心が揺らいだが、
  出張の名目で行ってることをかろうじて思い出し、理性で踏みとどまる

最後の最後まで、煩悩に惑わされっぱなしのアホな私であった・・・


以上、おのぼりさん日記、ここでめでたく完。本当に完(笑)
~ご拝読ありがとうございました~

おのぼりさん日記・完結編~旅の補足・前編~

2008年04月09日 23時09分17秒 | 観光・名所
 のち 

先日の「おのぼりさん日記」シリーズ?は、携帯からしてました。

このブログを見てくれている友達に、
  「リンク貼り付けがスゴイね~」とよく褒めて?もらうんですけど
  携帯からだともちろんリンク貼り付けできなくって・・・


で、今更ですが、おのぼりさん日記の補足に、
  得意?のリンク貼り付けを加え、再度お届けさせていただきます

長くなるので、とりあえず前編をどーぞ


3月26日(水)  おのぼりさん日記参照
JAL最終便で東京入り。
  ※空から見た東京ディズニーランドの夜景がすごくキレイで感動する


品川・ホテルパシフィック東京にて宿泊。

 会社の出張の時は、予算内で一番いいホテルに泊まることにしてます
 だって自分じゃ泊まれないんだも~~ん
 ホテルマンの立ち居振る舞いもすばらしく、
  いいホテルってチェックインの時から居心地がいいなぁとしみじみ実感

窓から品川駅が見渡せました。


とりあえず腹ごしらえってことで、なんつっ亭へ。
品川駅の「ラーメンテーマパーク」で、ここが一番人気(ウさん・談)
 ナルホドおいしくて大満足ですが、東京のラーメンは高い・・・


3月27日(木)  おのぼりさん日記・その2参照

会議が昼からだったので、ゆったり起床
朝はホテル内のピコロモンド アット・ザ・ガーデンでバイキング。
日本庭園が一面に広がり、和洋折衷のステキな雰囲気の中、ガッツリお食事(笑)

腹ごなしに、品川駅周辺をウィンドーショッピング。
・・・のつもりが、ロクシタンでメイク落としやらの基礎化粧品をうっかり買い込む。
洋服より基礎化粧品に目が行くようになったところに年齢を感じる・・・
高知じゃショップがないのよね~

午後は会議、終了後は懇親会(立食パーティー)。

その後、プリンスシネマのレイトショーでマイブルーベリーナイツ鑑賞。

その後はさすがに疲れがピークに達し、帰って即寝する


3月28日(金)  おのぼりさん日記・その3参照

昨日と雰囲気を変え、ホテル内の大志満でお粥の朝食。
お上品な味で、飲んだ次の日の朝食にはもってこいであった
そしておいしいので、やっぱり食が進んでしまう私であった・・・トホホ


午前中全体会議、午後はブロック別の会議で夕方5時までの予定だったが、
  上司の温情でうちのブロックだけ2時で解散イキな計らいである


早く終わったので、雑誌で見つけた、たい焼きの店に行ってみる。
ダ・カーポという店で、普通のも売ってるけど、カレー味のたい焼きがオススメとの事。
姉・妹夫婦の分と、友人のよこちねこさんの分を購入。
店の外観はこんな感じ。

ちなみに、カレーたい焼きは頭(やや甘め)~お腹(けっこう辛い)~しっぽ(甘い。あんこも入ってる)と、
  部位によってルーの辛さがグラデーションになっている変わり種の一品だった。
私はけっこう気に入ったのだけど、姉夫婦からは散々な評価だったので、
  かなり好き嫌いが分かれる味なのかも?

高知のお土産とともに、よこちねこさんちにお届けにあがる。
翌日も一緒に観光するのに、夕方まで話し込んでしまった(笑)


夜は妹&甥っ子、姉とで潮見のPダッシュクラブでイタリアンディナー。
姉妹でのおしゃべりも弾み、甥っ子Kくんもかわいらしく、楽しい夕食だった

ちなみに姉が全て奢ってくれましたあんがとね     

以上で前編終了~はぁ~、ちょっと疲れた・・・
怒涛?の後編へ続く・・・。

おのぼりさん日記・その5

2008年03月30日 15時47分24秒 | 観光・名所
ついに東京最終日(〒_〒)

Uくんファミリーと吉祥寺の「アムリタ食堂」でランチ。

Uくんちの子どもと初対面。
なかなかのハンサムボーイで将来が楽しみである(^ε^)♪

和やかで楽しいランチになりました。

吉祥寺は駅前にいろんな店がコンパクトにまとまっており、
なかなか私好みの街である。住み着きたいわ(笑)

その後、吉祥寺のGAPでお買い物。
以前に比べてあまり洋服を買わなくなってきたけど、
やはり買い物してる時はめちゃ楽しい♪
高知ももっと色んなショップが入ったらいいのにな~(>_<)


東京とのお別れの時間が刻一刻と近づいています。
あとはお土産を買うのみ。
私のキャリーバッグ、荷物が入りきらないだろうな…(^_^;)

おのぼりさん日記・その4

2008年03月30日 00時27分13秒 | 観光・名所
よこちねこさんと横浜観光してきました(*^ー^)ノ

横浜からシーバスに乗り山下公園へ。

海の見える丘公園、元町公園、元町通りを散策。

赤レンガ倉庫見て、疲れた体を癒すべく、温泉施設「万葉の湯」へ。

お風呂に浸かってさっぱりしてから、施設内の食事処にてビールで乾杯o(^^o)(o^^)o

写真は、そこから見えたみなとみらいの観覧車。
間近で見た観覧車はすごく綺麗でビールも進みました(笑)

足は疲れたけど内容盛りだくさんの楽しい一日でした(^▽^)

よこちねこさん、今日一日お世話になりました☆
ありがとね(^O^)/

おのぼりさん日記・その3

2008年03月29日 01時18分52秒 | 観光・名所
会議無事終了~o(^▽^)o

夕方まで時間があったので、よこちねこさんちに
お土産を届けに行って、ちょっとおしゃべり(ノ^^)八(^^ )ノ


夕方は姉・妹・私の3姉妹プラス甥っ子Kくんで夕食。

3姉妹で集うのは去年の夏以来でめちゃ楽しかったです♪

Kくんは歩いたり走ったり、いろんな所作ができるようになってたり(*^o^*)
ぐっとお兄ちゃんになってて驚きました(*^-^)b

少し慣れてきたところでバイバイしたので、名残惜しかった…(ノ_・。)

次に会う時は、また忘れられてるんだろうなぁ(涙)
さ…さみしいっス(〒_〒)

おのぼりさん日記・その2

2008年03月27日 23時02分27秒 | 観光・名所
午後からの会議と、その後の懇親会終了\(^_^)/

高校の同級生と合流して飲む予定だったけど、
残業になったらしく急遽中止に…(;_;)

まぁ私も明日仕事だし、おとなしくしとこ☆




…と思ったけど、お出かけモードスイッチ入ってたので
浮かれて映画見に行ってしもた(笑)

ウォン・カーウァイ監督の「マイ・ブルーベリー・ナイツ」。

お酒飲んだ後だったのでちょっとウトウトしたけど(Θ_Θ)
それなりにおもしろかったです♪

「クロサギ」にしとけばよかったかな。
山ピーに見とれて眠る暇なかったやろし~(≧▽≦)


会議でウトウト(←おいっ〓( ̄口 ̄))
映画見てウトウト。
何してんだか…(@_@)
そんな一日でした(笑)

おのぼりさん日記

2008年03月26日 22時49分04秒 | 観光・名所
最終便の飛行機に乗り、東京にやってきましたv(^-^)v

明日から会議なので、前乗りした訳で(*^o^*)

まずはラーメン屋さんで腹ごしらえ☆三 (/ ^^)/

行ったのは品川駅近くの「なんつっ亭」というお店。

つけ麺なんだけど、スープの黒さから想像する程は
味がしつこくなく、食べるうちに美味しさが増してきました(^ε^)♪

味つけ卵とビールもプラスして、オヤジな夕食(笑)

おいしゅうございましたm(_ _)m


追記
生ビールのジョッキが若干小ぶりで残念でした…(-"-;)

追いかけっこ

2008年02月09日 07時53分26秒 | 観光・名所
ただいま関西に向け高速道路を爆走?中

雪景色の風景は風情があってなかなかステキ(^O^)
いとこのみんさんの子どもは、雪見ておおはしゃぎ(笑)

けど…道路封鎖になる前に通過しなくてはっ(-o-;)
雪と車の追いかけっこは続く…。
無事関西まで抜けられますように!

台湾レポ・4日目&旅の総括

2007年12月21日 21時55分43秒 | 観光・名所


12月18日(火)、いよいよ日本帰国の日。

朝9時台の飛行機に乗るため、早朝から空港へ移動。

送迎でお世話になった添乗員の陳さんは、
  ニヒルだけど仕事は確かな、信頼できるおじさんでした
さらば陳さん、また会う日まで・・・


日本とは1時間の時差があり、約2時間少々のフライトでお昼には関空着

神戸まで移動し、高速バスで高知まで帰りました


台北は交通手段が発達してるので移動もラクだし、人も優しくて旅行しやすかったです

持って行く服、だいぶ悩んだんだけど・・・。
12月でも、昼間は春~初夏くらいの気温があるので、薄着でも大丈夫
なんやったら、日焼け防止用の防止or日傘がいるくらいです
(けど、室内のクーラー対策と、夜の冷えこみ用に、羽織り物は必須

唯一残念だったのは、マンゴーのシーズンじゃなかったことかなぁ
アイスで食べることはできたけど、生のマンゴーを堪能したかった・・・

そして、旅行の前は情報収集も大切☆

行く前に、台湾に行ったことのある人におすすめスポットなど教えて貰いました。
bobちゃん、chobiさん、みんさん、情報提供ありがとう~

あと、台北ナビが大活躍
クーポン持参で、割引やプレゼントなどのサービスが受けられてとても便利でした

そして一緒に旅をしてくれたあいかどん、ほんま楽しかったッス
「雨女」の私ですが、あいかどんの「晴れ女」パワーで、傘いらずだったね

また機会があれば、ぜひ一緒に旅に出ましょうほんとにありがとね~


久々の海外旅行、初めてのアジア。
やっぱり旅行って楽しいなぁ、と、改めて実感


関西や東京にいくのも刺激になって楽しいけど、
  これから年に1回くらいは、国内外問わず、「旅」ができればいいなぁ・・・

そして、英語はやっぱり必要だと実感。
英語の勉強もしなくっちゃなぁ・・・