goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

MOSDO!

2009年05月30日 13時23分47秒 | グルメ
友達の結婚式まで時間があるので、ミスドで休憩中

先日、モスver.を食べたので、今日はミスドver.のMOSDO!を。

ポテドとドーナツバーガーです

ポテドはマッシュポテトをフライしたような感じ…
と思ったんだけど、合ってるかしら?

トマトケチャップをつけて食べるので、ほんとにフライドポテトみたい

ドーナツバーガーは、バンズ部分がドーナツで、
中はハンバーグ代わりの板チョコ、トッピングがそれぞれイチゴ&抹茶?クリーム

ちっちゃくて見た目も可愛い~

オトメゴコロをくすぐる愛らしさでした


何も何も、小さきものはみなうつくし。
(枕草子より…間違ってたらごめん)

くろしおだより版「食楽図鑑」

2009年05月23日 23時36分07秒 | グルメ


昨日、今日と、友人・家族と美味しい食事の時間を共に過ごしたので、
  本日は“くろしおだより版「食楽図鑑」”と題し、楽しかった思い出を振り返ります


食楽図鑑とは…
 高知県で販売されている、高知の飲食店ガイド。



5月22日(金)
久しぶりにbobちゃんちで夕食をご馳走になりました

ビールが飲めるようにと、行きはbobちゃんダーリンがお迎えに来てくれ、
  帰りはbobちゃんが送ってくれるというVIP待遇でお邪魔させて貰って恐縮

この日は鉄板焼きをご馳走になりました

手前に写ってる白いお皿。前菜まで作ってくれててカンゲキ~~

この日もお腹いっぱい食べさせて貰ってありがとう

いつも明るく迎えてくれるbobちゃん夫妻に大感謝ですいつもありがとね~~


「bobちゃんはいい子やね~。アンタ、bobちゃんちの子にして貰い」(姉談)





5月23日(土)

大学時代の友人で、数年前に旦那さんの転勤で高知に引っ越してきた子がいるのですが、
  なんともう1人、同じく旦那さんの転勤で友達が引っ越してきました

これは早速歓迎の宴を開かなければ…という事で、
  2人とも主婦なので、とりあえずランチ会inフラタチャイナ

チリコンカンランチをチョイス。

3人が集まっての第1声が、「変な感じ~

関西の大学で知り合った私たち、もちろん出身地もバラバラなのに、
  こうやってそれぞれが高知に住むことになって、高知で集まるなんて…

大学時代の友人と話すとき、私は関西弁で話すので、
  高知で会ってるのに誰も土佐弁を離さないという不思議な集団(笑)


話は大いに盛り上がり、今後月イチくらいでランチ会しよう~、という事になりました。

せっかく高知に住むんだから、
  土佐弁覚えてもらえるように今度から土佐弁のみで話そうかな




夜は、姉夫婦のオゴリで不二楼という鉄板焼きのお店へ両親と私も連れてって貰いました。


姉夫婦が、姉の妊娠中の入院で家族にすごくお世話になったので、お礼にとお食事会を開いてくれたのです

前菜・カルパッチョ

ホタテのソテーと野菜サラダ(サラダちょっと食べてます。ゴメン)

この間に、ガマンしきれず食べた野菜類の焼きもの盛り合わせが入り。


記事TOPの写真、メインの土佐牛ロースの鉄板焼きがキタ~~~~

焼き加減を、姉夫婦がミディアムレア、私がミディアムでお願いしたんだけど、
  義兄がお肉分けてくれて味の比べっこしたら、
  見た感じはあまり差がないのに、肉の食感とか風味が違ってて感動~

美味しいよぅ~~

その後、ガーリックライスとおみそ汁が出てきて。

シメはゆずシャーベットと食後のドリンク


目の前で食材を焼いてくれるのですが、シェフのコテ捌きが素晴らしく、
  すごい職人技に食べる事も忘れ見とれてしまいました
(あ、もちろん最終的には完食したましたけども

「そんなに熱心に見入って…、職人系が好きなん??」(義兄談)


オーナーの対応もすごく良くて、味も接客も大満足です


内容や金額も相談に応じてくれるとの事だったので、
  ちょっとフンパツしたい日のお食事にどうでしょうか??



相も変わらず食べすぎでお腹パンパンですが

どのお食事も美味しくて、楽しい思い出がまた増えました

くろしおだより版「食楽図鑑」のページを、さっそく増刷しておこうと思います

ネイチャードーナツ フロレスタ

2009年05月11日 23時37分51秒 | グルメ


ちょっと前になるのですが、美味しいドーナツを発見しました


ネイチャードーナツ フロレスタです


タウン誌とかで見かけていて気になっていたのだけど、場所が分からなくて


偶然通りかかって、「ここや~~~っ」と思って急遽立ち寄り。


3月にオープンした高知インター店はテイクアウトのみのお店で、ショーケースの中に数種類のドーナツが


悩んだ末、ネイチャー(プレーン)、黒糖、アールグレイ、
  チョコレート(プレーンの上にチョココーティング)の4種を購入。


ネイチャードーナツだよ。美味しそうでしょ


ワタクシ、自他共に認めるチョコ好きなのですが、
  プレーンドーナツがあまりにも美味しくて、チョコ要らんわと思ったもん


素材はできるだけ国産で無添加のものにこだわっているところや、
  過剰包装や、作り置きを控える等の、無駄を出さないこだわりも、
  今の時流とマッチしていて素晴らしいコンセプトだと思います


黒糖、アールグレイも美味しかったよ~



関西発祥のお店のようで、関西には支店が色々あるみたいですね

皆様も、お近くを通ったときはゼヒ立ち寄ってくださいませ

キリン 新・一番搾り「初仕込み・初搾り」

2009年03月16日 23時20分50秒 | グルメ


ここ最近、大当たりはないものの、ちょびちょび懸賞etcで小当たりしているワタクシ


先日は、キリンビールの…
新・一番搾り 初仕込み・初搾り限定缶」

に、当選しました~



キンキンに冷やして、本日試飲


うぅむ、なんと言いましょうか。

キリンビールのあの「苦味」は残しつつも、スッキリとした飲み口


うまいっ、もう1本



…ってな気持ちでしたが、もう1本は、父がこっそり飲んでました…残念(笑)




新しくなった一番搾りを飲んでみたくなったアナタは、ここをぽちっとな

新・一番搾りCM



う~んやっぱりビールは苦味、ビールはキリンだねっ

キリンビール好きの、典型的高知県人ですけど…何か??

エンジェル エンジェ~ル♪

2009年02月20日 23時07分27秒 | グルメ
と、言えば。


♪フワッフワッフワッフワッ♪


と返す。


そのココロは。







そう、新発売の。

ミスドのエンゼルエッグでございます~(≧∇≦)

ショコラストロベリー食べたよ☆


ほんと~に。


♪フワッフワッフワッフワッ♪


な、食感でびっくり~(◎o◎)


&おいすぃ~(≧∇≦)


あまりの口当たりの軽さに、ほんの二口くらいで食べちゃいそうになりましたが。


人目を気にして、敢えて三口で食べました…乙女ですので!(b^ー°)


おいしかったので、ほかの味も今度食べてみようと思います。





「太るで~!」とか言わないの♪

↑マイブーム・姫ちゃん風にお願いしますm(_ _)m

呼吸チョコ

2009年02月19日 23時51分05秒 | グルメ
 のち 


先日、みんさんに大阪土産&バレンタインプレゼントを貰いました

記事TOPの写真。
「北新地 呼吸チョコ」シリーズの3種セット

呼吸チョコ「北新地」(ティラミスチョコ)

呼吸チョコ「祇園」(抹茶ティラミスチョコ)

呼吸チョコ「きな粉」(きな粉ティラミスチョコ)


お菓子のまるしげオリジナル商品で、
  なんと「北新地」は第23回全国菓子大博覧会で金賞受賞の一品


更にさらに。


みんさんに教えてもらったんだけど、
  NEWS ZEROキャスターの小林麻央ちゃんがブログで紹介してるんだって~

ここをぽちっとなまお日記「呼吸チョコ」(2008年2月26日)


おぉっ…そんなステキなお菓子が我が家に…


期待に胸膨らませ、まずはベーシックな「北新地」からパクリ。


…むむっ、これはっ



お、お、お…おいすぃ~~~~っ


一見普通の、チョコがけアーモンドなのですが。


なんて言うんでしょうか、チョコがとってもマイルドで優しいお味

なんか、食べ始めると止まらないんですけどぉ~~~



「祇園」は抹茶の苦味が効いた、ちょっとビターな大人味

「きな粉」は和テイストに仕上がったマイルドさがあって、「北新地」とはまた違う美味しさ



お~い~~すぃ~~~い~~~~っっ



早速、ワタクシのお気に入りお菓子リストに入れさせて貰いましたメモメモ

「大阪うまいもんの歌」にも入れてください(笑)



大阪に~は う~まいもんが いっぱいあるんやで~~


…あると思います天津木村風にお願いします



王様のバウムクーヘン

2009年02月15日 21時45分41秒 | グルメ


両親が帯屋町に行くと言うので、
  テレビで見て気になってたスイーツを買ってきて貰いました。


記事TOPに写真を載せた、王様のバウムクーヘン

高知大丸5Fで、
こういうのやってまして。


地元のニュース番組で紹介していた時に、
  画面にちらっとこの商品が映ったのを見逃さなかったのです


ま、浅草まつりというイベントですが、この商品を売ってるお店は銀座みもざ館です(笑)

「…浅草じゃないやん…」とか言わないの(姫ちゃん風に)


バウムクーヘンの真ん中に生クリームがた~っぷり詰まってます
  
生クリームがあっさり味で甘すぎないし、
  バウムクーヘンもしっとりしているので、パクパク食べられますよ~


ミルク風味の優しい味で、美味しゅうございました



ちなみに、店頭価格は1280円でしたが、通販になると1800円(送料別)


うぅむ…1280円なら買ってもいいけど、
  1800円に送料もかかるとなると、別にいいかな・・・という感じもする…


ま、自分で生クリーム泡立てる手間も省けるし(笑)、
  百貨店などの物産店etcで見つけた時は、ぜひ1度お試しくださいませ~

甘い生活♪

2009年01月27日 23時17分26秒 | グルメ


お昼休み、職場にかわいい尋ね人?がやってきました

となりのトットロ、トット~ロッ

うぅ~~ん、カワユス

どうやらこのトトロは、森の中ではなくパン屋さんに生息していたらしい(笑)


お腹と目の白っぽい部分はクッキー生地(っていうのかな?メロンパンの上みたいな感じ)で、
  お腹の中はたっぷりのチョコクリームが詰まっておりました


ま、そんなかわいい尋ね人を、しっかり自分の胃の中に収めた訳ですが…何か??フンフ~~ン


かわいいトトロに会いたい人は、コミベーカリーへGO



そんなお昼休み、大好きなケーキ屋さん、ハートランドからメルマガが届きました

メルマガ会員限定で、今日からクッキーバーが半額

いつも最終日近くに行くと、種類も味の種類もあまりないので
  張り切って仕事帰りにお店まで寄り道し、14個もGETしてきました~~

そのまま渡してもかわいいルックスもポイントです

ちょっとしたお礼代わりにプレゼントするのに便利なんだよね~

もちろん、味も美味しいのでオススメで~す

我が家で食べる分もしっかり確保してるので、
  帰宅後ガマンできずに1袋開けてポリポリ…やっぱりおいすぃ


プレゼント用のつもりが、ほとんど自宅用になったらどーしよう…



ところで今日は、今年初のスカッシュバレーに参加してきたのだけど、
  テニスに続き、こちらも久し振りでいつもよりも体が動かず…

今日食べた分は、確実に脂肪として蓄積されそうな気がします…


甘い生活=おデブ街道への大いなる誘惑…

いかん、このままではいかんっ

やっぱり、はやくこのクッキーたちを里子に出してしまおう…

くぅ~~っ、胃下垂になりたいっ

そんなに食べたいのか、私よ…

黒蜜糖「ぼか」

2009年01月18日 20時51分34秒 | グルメ


金曜日にお仕事で、今年初の幡多方面へ行ってきました


帰りはお決まりの寄り道で、道の駅・ビオスおおがたへ。


今回、黒蜜糖・「ぼか」なるものを購入しました。

黒潮町は黒糖の生産が盛んらしく。

黒糖に精製する前の液体の状態のもの?が黒蜜糖で、黒潮町では昔から「ぼか」と呼んでるそうな


生産農家でしか味わえなかったものを期間限定で販売

と書いていたので…。


「期間限定」モノに滅法弱いワタクシ、早速購入(笑)


用途を見てみると…。

砂糖代わりに料理やお菓子に使ったり、焼酎に入れても美味しいんだって


という事で、ワタクシ、普段はビール党なのですが…。

本日、父の晩酌に便乗し、焼酎のお湯割りに「ぼか」を入れて飲んでみました。

すると、焼酎にふんわりとした甘味が加わり
  女の人向けのやさしい味になって、とっても飲みやすかったです


トーストやホットケーキにかけてもOKらしいので、
  今後、いろんなバリエーションで美味しい食べ方を模索しようと思います



ビオスおおがたは、地場産の商品をたくさん取り扱ってて、毎回立ち寄るのが楽しみ


みなさんも、幡多方面に行く時には、
  道の駅・ビオスおおがたにぜひ立ち寄ってみてくださ~い


PS
今回は立ち寄らなかったけど、道の駅・あぐり窪川も楽しくてオススメで~す

華珍園本館で忘年会

2008年12月04日 23時28分35秒 | グルメ


今日は、毎年恒例の職場関係の皆様との忘年会

お仕事の都合上、みんな都合がつきやすいお昼に開催するのも毎年恒例。

そして、忘年会が終わった後、通常業務に戻らなければいけないので、
  お酒を飲めないのも毎年恒例・・・トホホ



今年は、華珍園本館の2階を貸しきって開催。


最近は、新しくてキレイな「別館」に行くので、本館に行くのは高校生以来

ここの大学いもがすっごくおいしくて、土曜日の学校帰りとか、
  友達と本館まで食べに行ったりしてたんだよね思い出のお店です


久しぶりに入った本館は、昔と変わらず、ちょいとレトロな趣

「昭和がそこにある」って感じでしょうか?

でも、窓枠?とか、何気に中国風でオシャレ~


華珍園は高知では老舗の中華料理店ですが、
  どれを食べても美味しく、ボリューム満点なのにリーズナブルで良心的なお店


最後の方はみんな食べられなくなってしまうのだけど、
  お持ち帰りのパックもくれるところも心憎いですなぁ~


今日の締めのデザートは、なぜか2品。うち1品が大学いも。


実は、選択したコース料理に大学いもが入ってなかったのですが、
  「大学いもは必ず食べて帰りたい」という声が多数あがり、
  急遽メニューに入れてもらったという経緯があったのでしたワーーイ


ここの大学いもは、水にくぐらせてあめをぱりっとさせてから食べるのですが、
  歯にくっつかないし、ホクホク甘くて食べ始めると止められない

久しぶりに本館で食べた大学いも・・・。

ちょっぴり、高校時代にタイムスリップできた至福のひとときでした



さてさて、話は変わりますが。

忘年会でこれまた毎年恒例のプレゼント交換があり、

キティちゃんの卓上カレンダーをいただきました~


このカレンダー、満月・新月・上弦・下弦と、月の満ち欠けの日が分かるようになってます。


みんさんのブログで知ったのですが・・・。

風水では、満月の日にお財布を月にかざしてフリフリすると、臨時収入があると言われてるそうです

財布はお金以外のものは全部除け、
  月に向かってお財布フリフリを2~3分すればいいんだって~


他の人のブログなども調べてみたところ、
  満月に通帳をかざすとお金が増える、と書いてるものもありました。


来年は、このカレンダーを大活用して、
  満月の日にはお財布&通帳を月にかざし、フリフリしまくろうと思います(笑)



・・・風水って、中国の占いなので・・・。

中国つながり(料理・占い)ってことで載せてみました

・・・おあとがよろしいようで・・・ホホホ