goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

『松栄堂漢方治療院』に行く。

2006年12月10日 00時09分05秒 | 美容・健康・ダイエット
 のち  のち 

今日は、妊婦の妹と一緒に『松栄堂漢方鍼灸院』に行きました。


HPによると、まず脈診や腹診を行い、気の流れを整えるそうで、
  鍼も浅く刺す程度だから、痛みもほとんどない、との事。


この、「気の流れを整える」に、ものすごく興味をそそられまして
あと、妊婦さんには『安産のお灸』なるものも施術してくれるそうで、
  妹はお灸が合うみたいだし、妹にもいいんじゃないかなぁと思ってて。


妹に教えてみたところ、興味深々で早速2人で行ってみることに
(妊婦だと鍼やマッサージを断られるケースが多いらしい)


ご自宅?の敷地内に、離れの一軒家があって、そこが診察所になってました。

まずは妹が問診を受け、治療に臨みました。
妹は脈診だけで内臓の不調をズバリ当てられて、とってもビックリしたそうな

安産灸ということで、お灸がメインだったそうですが、
  腰が痛い旨伝えると、腰の治療も一緒にしてくれたそうです


4~50分ほどで妹の治療は終了し、次はいよいよ私の番。
まずは、体の不調な部分(私は肩こり、腰痛、膝の痛み
  ・・・オバチャンの症状みたい・・・)について、丁寧な問診。

その後、脈診&腹診。
その後、手首と足首あたりに軽く鍼を刺した・・・ようですが、
  ホントに痛みが全くなく、「えっ、刺さってたの??」って感じでした。

手首や足首への鍼は、直接肩こり等に関係があるわけではないのですが、
  全体の「気の流れ」を整えることで体のバランスが良くなるんだそうです。


その後、左右で横向き&仰向けになり、首や肩、腰への鍼治療。
これまた、痛みはなく刺さってるかどうかも分からないくらいです。
(コリがひどい部分は、刺さった時に「ズ~ン」と少し重たい感じがしますが)


で、最後は肩のあたりに小さなお灸をしてもらって終了。
お灸は少し温かさを感じた時点ですぐ外されるので、初めてでも大丈夫でした


いつも行く鍼灸院は、鍼を刺したら少しの間そのままで放置されます。
だから、今回の鍼は刺さってるかどうかも分からないので、
  正直「ホンマにこんなんで効くがやろうか・・・」と半信半疑でした。

ところがどっこい
治療が終わって、起き上がってみると・・・。
あらら、肩がめちゃくちゃ軽くなってるじゃないですか

治療前は、首から肩にかけてパンパンに張ってたのに、
  治療後は、張ってる感じがほとんどなく、すごくラクになってました


先生曰く、肩こりは腰などの体の歪みからくる場合も多いそうで、 
  歪みを調整してあげると肩こりが軽くなるケースもあるとの事でした


妹は出産間近なので、産まれるまで通院するそうです。
ここでお灸も購入し、家でも実践するそうな。頑張れ、妹

出産予定の2~3日前に小さなお灸を300個()くらい据えるといいらしいよ。
自分でやってもいいけど、さすがに大変なのでココでもやってくれるらしい。
すごいな、300個って・・・見てみたいわぁ


ちなみに先生は、とっても若くて(HPによると24歳!)、かなり美形(笑)
最初は、「若すぎるんじゃないかな~?」とチョッピリ心配してたんだけど、
  優しい話し方と丁寧な診察で、好感度「高」のしっかりした好青年でしたよ~
(HPに写真載ってるので、興味のある方は見てみて~(笑))


ホントは毎週通ったほうがいいみたいなのですが、
  いつも行く鍼灸院と併用して、月1~2回くらいのペースで通えたらいいな~


年齢のせいか、最近は東洋医学的な治療法に興味があるのですが、
  今日の治療院はナカナカ良かったので、ですよ~



肩が軽くなったので、今日は良い眠りにつけそうです。
おやすみなさい・・・









すごいぞ!樹液シート♪

2006年11月26日 23時18分11秒 | 美容・健康・ダイエット


あいたたた・・・
ORANGE RAMGEのライブでハシャギすぎたツケが回ってきたようで、
  昨日は腕やら背中やらが痛くなってしまったトホホ・・・

こんな時は、樹液シートの登場です

さかのぼること2ヶ月ほど前。
「お試しセットで樹液シート買ったら、すごく効いたよ~やってみたら?」
  と、職場の事務の方に教えてもらって、ネットで即検索
まずは、言われた通り、お試しセットを買ってみたら、
  あまりの効き目に感動し、即購入、現在に至る次第でございます

樹液シートとは、足裏に貼り付けるシートのこと。
夜、寝る前に貼っておくと、朝目覚めたらシートがベトベトに・・・ってヤツ。
最近流行りの、デトックス効果もあります。

何が効くかって・・・。
足裏に貼っておくと、翌日、まじで足が軽くなってるんですよ~
もちろん、シートはベトベトになってます。
貼った時も温かく感じるし、冷え性のヒトにもいいかもです

で、特に疲れてるなぁって思った日は、翌日のベトベト感がさらにアップ
「おぉっ、効いてるぅ」と、また実感してしまいます


基本は足裏なんですが、患部に直接貼ってもいいらしい。
私は強度の肩こり症なので、週末は足裏プラス肩&背中にも貼ります。

肩や背中は、足裏ほどはベタベタにならない(というか、乾いたままの時も多い)けど、
  それでも貼った翌日はコリが軽くなってるのを実感します

左右対称に貼ってもらうと、足裏ほどではないとはいえ、
  やっぱりコリがひどいほうがベタベタになるんですよ~、不思議なことに

お試し20枚で購入から始まり、その後150枚オトナ買い(笑)。
で、それもなくなりかけてきたので、更に150枚追加したところです

基本は、毎日両足裏に1枚ずつ。
で、週末はスペシャルということで、両足裏全面に各2枚貼り+背中2枚+肩2枚。

ネットの共同購入で、1枚の単価が50円(税抜き)なんで、毎日105円の経費。
週末は最高6枚で、315円の経費。

私の、日々のササヤカな贅沢です


ちなみに、楽天の共同購入サイトの「genki21」というショップで購入しています。
前回は普通のシートにしましたが、
  今回は季節も冬になってきたので、唐辛子入りシートも買ってみました
  (更なるポカポカ効果を狙ってます


朝起きて、足裏を洗い流す作業が必要ですが、慣れてしまえばなんてことはない

今朝も、起きたら背中のコリがずいぶん軽減されて、気分爽快
うぅ~~ん、やっぱりイイわぁ

さぁ、興味を持ったアナタも、レッツ・トライ~~











うれしはずかし、健康診断★

2006年11月13日 23時56分23秒 | 美容・健康・ダイエット


本日は、年に一度の健康診断。
朝から会社指定の機関へ出向き、健康診断受けてきました

この会社に入って4年目なので、4回目の健康診断。
毎年、受診の際の問診票には過去2年間の履歴が載ってます。

おととしの健診では、体重大幅DOWNでホメてもらったものの、
  昨年の健診で少しリバウンドしてしまいました

その際、先生にも「去年、せっかく痩せたのにね~」と軽く傷つけられ(笑)、
  「くぅ~~っ、来年は体重落とすぞぉ」とリベンジを誓ったのです

思いとは裏腹に、いくら運動しても体重は増えもせず、減りもせず・・・
しかし
春から幼馴染のMちゃん改めBobちゃん(笑)とウォーキングを始めたら、
  アラ不思議、また体重が落ち始めたのです

面白いほど順調にダイエットが進み、
  二人で調子に乗って狂ったように歩きまくってたんですが・・・。

寄る年波には勝てず、疲労の蓄積に加え、
  夏の暑さが祟って2人とも順番に体調を崩し、ダウン・・・

涼しくなってきた頃を見計らってまた再開したのですが、
  食欲の秋が到来し、最後の追い込みがちょっと甘くなってしまいました

それでも、昨年から大幅DOWNで、おととしの体重もクリアし、
  無事リベンジ果たせましたよ~

ただ、この問診票には、「去年より3kg痩せた」にハイかイイエで答える箇所が。
(病気が原因で急に痩せる場合があるから)

ゆえに、問診ではこの点においてチェックが入りました。

看護婦さん「去年より3kg以上減ってますけど・・・何かありましたか?」
「えっと、ウォーキングとか運動して体重落としました
看護婦さん「あ~そうなんですね~
          (チラっと私のほうを見て)
看護婦さん「ハイ、じゃぁ大丈夫ですね~

・・・オイっ
私の体型みて、「はは~ん、大丈夫やな」って思ったでしょっ
きぃ~~っ


・・・ってな一幕もありましたが、まぁしょーがないわな~
この件については、来年のリベンジ項目に加えておきます(笑)

血液検査の詳細等は後日ですが、所見では特に異常はなさそう、との事。
三十路を迎え、ますます健康が気になる昨今ですので、
  とりあえず今年も無事に検査が終了し、ホッと一安心でした


で、会社に行った訳ですが、
  朝食抜きだったのと、健診終了の安心感から、食欲旺盛モード・スイッチオン

更に、今日は職場におやつが溢れており・・・

えぇ、食べちゃいましたよ、たらふく・・・

ちょいと罪悪感に苛まれているところに、
  いつもお世話になっている大阪の業者の方(女性・Yさん)から仕事のお電話が

先日の神戸出張(アレは遊びじゃなく、会議がメインだったのです、一応・・・)の際、
  懇親会があり、お取引のある業者さんもいらっしゃるので、1年ぶりくらいでお会いしてたのです。

Yさん「この間の懇親会であまりお話できなかったんですけど・・・
       めっちゃ痩せはりましたね~
「えぇっ、ホントですか
Yさん「ハイ、アゴのラインとかシャープになってて、
       全体的にもスッキリしはりましたよ~」

うっ、うれしいっ
なんか最近停滞期だし、食欲も止まらなくて、ちょっと自暴自棄気味?だったの・・・
(ってか、健診終わった瞬間からめっちゃ食べてるし・・・
第三者の方に言ってもらえると、ヤル気が出ますねぇ

って訳で、今度はヤル気モードがスイッチオン
夜はさっそく、Bobちゃんと一緒にウォーキングしてきました


このように、歩いては食べ、食べては歩きを繰り返し
来年の健康診断に向けて、
  新たなダイエットへの旅路のスタートを切った私なのでした

来年はリバウンド・・・なんてことのないように、がんばりま~す
















美容部員のテクニックを学ぶ。

2006年10月29日 23時36分49秒 | 美容・健康・ダイエット


化粧小物を買いに、よく行くショップへ行きました。

私は資生堂から出ている『マキアージュ』シリーズを愛用していてますが、
  11月に発売される新商品で、限定セットが出るとの事。
ケースがカワイくて一目惚れしてしまい、早速予約することに

アイシャドウとハイライトがセットになってて、
  見本を使って美容部員さんにポイントメイクしてもらいました。

セットの色は、自分もよく使う色味なのに、
  ちょっとしたつけ方の違いで雰囲気って変わるんだなぁ・・・と、
  美容部員さんのメイクテクニックに感心

しかし美容部員さんのテクニックは、これだけではなかったのです

最後に、アイラインの描き方を教えて貰った時のこと。

美容部員さん「お客様は、目元がかわいくていらっしゃるから」

・・・え今、何とおっしゃいました

なんと、私の「タレ目」を「目元がかわいい」と言い換えてしまったのです

洋服の販売員さんが、
  太ってる人を「ふくよか」って表現する、とか、そんな感じですよね。

いやぁ~、「タレ目」にこんな言い換えがあるとは思わなかった
31年生きてきて、初めて「タレ目」の上手な言い換えを知りました(笑)

この時、姉も一緒にいたのですが、店を出た瞬間、
 「あの表現、衝撃やね~」と、二人で大盛り上がり

さすが、天下の資生堂美容部員だわ

メイクだけでなく、
  表現のテクニックからも接客の心意気を感じ、感動しきりの私なのでした






気分はハンカチ王子!?~酸素カプセル体験記~

2006年09月03日 22時02分06秒 | 美容・健康・ダイエット


ふふふ、ついに、体験してきちゃいました・・・「酸素カプセル」

皆さん、酸素カプセルはご存知ですか?
今年の夏の高校野球を大いに盛り上げ、時の人となった早実・斉藤投手。
「ハンカチ王子」の異名を取り、世にハンカチブームを巻き起こした彼が、
  もう1つ世に知らしめたもの、それが「酸素カプセル」です
試合の終わった後にはこのカプセルに入って、疲れを取っていたとか。

酸素カプセルには、以下の効用が期待できるそうです。
 ①疲労回復、肩こりや腰痛などの軽減
 ②美肌効果・若返り効果
 ③ダイエット効果
 ④気力・集中力アップ
 ⑤二日酔い予防・回復効果
 ⑥生活習慣病予防効果
 ⑦視力回復効果
 ⑧ケガの早期回復効果


実は、けっこう前からこの酸素カプセルには興味を持っていて、
  1回やってみたいなぁと思ってたんです

すると、偶然、職場のポストに入ってたチラシで、一宮にある「ヒーリングアーツ」という店で
  この酸素カプセルを利用できることが分かりました。

「今まで診た人の中で、5本の指に入るくらい凝ってる」
  と、かつてマッサージ師に言わしめたくらい、慢性&強度の肩こり症の私。
特に夏休みの東京・大阪への旅以降、長距離バス移動などの無理が祟ったのか、
  肩から背中にかけて、鉄板が入ってるんじゃないかと思うくらいガチガチです
更に、テニスなどスポーツもやってるので、腰痛持ち。
美肌・ダイエットにも関心アリだし、昨日は飲み会があって、胃の調子も悪い

今日この日に酸素カプセルを体験せずして、いつするんや

『思い立ったが吉日』をモットーとするワタクシ、予約を入れ、早速行ってみました

本日のメニューは、高気圧酸素セラピー(60分)+リラクゼーション整体(50分)。
約2時間で、セット料金6000円安い

最初にカウンセリングと酸素カプセルの説明を受け、いざ、カプセルへ


このカプセルの中に入ります。

上部のチャックを閉じられ、酸素注入~
だんだんカプセルが膨らんでくると、中はけっこう広くなります。
気圧がかかるので、耳抜きが必要な人もいると思いますが、私は割と平気でした。

深呼吸をして、高濃度の酸素をいっぱい吸い込みまくる私。
すると、ちょっとだけ残ってた頭痛(2日酔いの名残?)がなくなってる
あと、完全に治った訳ではないけど、
  胃のキリキリした感じが軽減されてるのは実感できました

室内はヒーリング音楽がかかってるので、
  目を閉じて深呼吸してると、音楽が子守唄代わりになり、ついウトウト・・・

こんな感じで、非常にリラックスした状態で1時間を過ごすことができました。
カプセルから出てすぐ、肩をまわしてみたら、アラアラ、肩もちょっと軽くなってる

へぇ~、1時間でも、けっこう効果が実感できるもんなんだ
これはオドロキでしたね~

その後、50分の整体で、全身マッサージ。
肩~腰のマッサージを中心にやってもらいました。
たぶん、かなり力を入れられてたと思うのですが・・・ほとんど痛くなかったです
腕の付け根の下あたりを筋肉マッサージしてもらってると、
  ゴリゴリという音が聞こえてきて、
  「うわ~、こんなところもめちゃ凝ってるわ」と思ってけっこうビックリしました

こんな感じで、至福の2時間を過ごし、本日の全工程、無事終了
久々のリラクゼーション&マッサージでしたが、ホントに気持ちよかったです
たまにはお金をかけて、自分を労わってあげるのもいいですよね~

次回は、ガッツリ飲む前に行ってみて、
  2日酔い予防にどの程度効果があるのかを試してみたいと、心密かにたくらんでいます
次回のレポート、乞うご期待(笑)









美肌が命!?

2006年07月31日 00時46分49秒 | 美容・健康・ダイエット


ついに・・・、ついに、買っちゃいました
ドクターシーラボの美顔機「アクアソニア」を・・・

あんまり年齢のことは言いたくないけど、
  やっぱり三十路を迎え、肌の衰えがちょっぴり気になってまして

仕事柄、外に出て行くことも多いし、休みの日も、の試合出たり。
年の割には、日の当たる場所にいる時間が長いような・・・
それに最近、ちっちゃな吹き出物も多発して治りにくいし・・・
(なんか、自分で書いててブルーになってきた・・・

で、この「アクアソニア」。
前々から、気にはなってたんですが、
  今回、キャンペーンで通常より1万円ほど安くなってたので、
  三十路を機に、自己投資の一環として、思い切って購入を決意

7月28日(金)、この日は飲み会がありましたが、
  帰って来ると「アクアソニア」が届いてました~
さっさと寝たかったんですが、
  飲んだ後だからこそ、お肌のケアをしっかりしてあげたい
で、入浴後、さっそくお肌のお手入れです。

ヘッドの銀の丸い部分にゲル(コレもシーラボ製品)をつけて、
  10分ほどお肌の上を滑らせていきます
終わったら、顔についたゲルを洗い流して、改めてゲルをつけ直して完了

使用後の感想は・・・。
スゴイっすよ~~お肌がモッチリしちゃいました
実は、年齢のせいなのか、シーラボのメイン商品「アクアコラーゲンゲル」だけだと、
  最近はちょっと保湿成分が足りなくなってきてるような気がしてまして。
保湿効果の高そうな、他の基礎化粧品に切り替えようかな~と思ってたんです。

でも、コレを使った後にゲルつけると、お肌がゲルをぐんぐん吸い込んでいく
初めてゲルを使ったときの「わぁ、スゴイ」って感動を思い出しましたよ
(笑)
コレなら、基礎化粧品替えなくても、今のままで大丈夫そう

週末で時間もあったので、土日もケアしてみました。
体にも使用できるので、気になる部位の引き締めもできます

この機械を購入するもう1つのキッカケは、
  体にも使えるので、気分転換(気休め?)にもいいかな~と思ったんですわ。

実は、ここ最近、ダイエットが停滞期に入り、
  ウォーキングしてもやせにくくなってて・・・
しかも、基本が夏バテ知らずなので、動いてる分、オナカも減る・・・

とりあえず、二の腕とふくらはぎあたりをマッサージしてみました。
体の方は、部位を変えつつ、しばらくやってみて効果を確かめてみようかと

まぁ何事も、焦りは禁物。
せっかく思い切って買ったので、長い目で、楽しみながら使っていきたいですね~
モト取れるくらい、使い倒してやるぅ~(笑)

PS
シーラボの回し者ではありません、念のため(笑)
効果にも個人差があると思いますので、ご了承くださいませ






ヨガ教室スタート!

2006年06月05日 23時04分40秒 | 美容・健康・ダイエット


今日から始まりました、ヨガ教室
昨日購入したBODY TECHタンクトップ&スパッツをアンダーウエアに着用。
開始30分前に、VAAM(3000mg・濃いめ)飲んで、
  ミネラルウォーター&VAAM(1000mg・薄め)各500ml準備。
さぁ、幼馴染Mちゃんと、いざ出陣~~

この教室の先生は、オーストラリア人の男の人で、
  お友達(これまた異国の人)もお手伝いに来てました。
たぶん、土佐弁で日本語を覚えてしまったようで、
  たま~に、土佐弁で言うこととかあってちょっとウケた

ヨガマットは先生が持ってきたものを拝借。
(先生も言ってたけど、複数の人が使ってるので臭いが気になる・・・

初心者向けなので、基本ポーズを中心にした指導でした。
手と足を床につけて「く」の字に体曲げたり、えび反りのようなポーズしたり。
片足を太ももにつけて、一本の足で立ったりとか。

1つ1つの動作はゆっくりで、そんなに難しいことは言ってないけど、
  ゆっくりな分、筋肉がプルプル震えて、けっこうしんどい
気がつくと、じんわりと汗をかき始めていました

ヨガは、無理してポーズ決めなくてもいいので、
  とにかく呼吸(鼻で吸って、鼻で吐く)が大切らしい。
確かに、ポーズを決めるのに夢中になってると、けっこう呼吸を忘れてる

「ユックリ、息ヲシテ、目ヲ閉ジテ、体ノ声ヲ聞イテ」
  と、先生がよく言ってました。
最初は「?」って感じだったけど、途中からなんとなく分かってきた
ポーズが安定してきて、目を閉じてゆったりした呼吸をしてると、
  だんだん外の音が聞こえなくなってきて・・・。(寝てる訳じゃないよ、念のため
『無の境地』をなんとなく体感できたような気がするんですわ

今までの体を動かすスポーツと違って、汗をかいてるけど、
  最終的には自分と向き合ってるような感覚を味わえたのは新鮮でした
Mちゃんと、「ちょっとハマりそうじゃない」と言いながら、
  盛り上がって帰路に着きました
2回目以降も、楽しみざます

PS1.
1リットルも持っていった水分ですが、
  結局ヨガの時はポージングに夢中であまり飲まなかった・・・。
もっと飲んだほうがよさそうなので、次回は気をつけます。

PS2.
アンダーウエア替わりのBODY TECH効果、けっこうありましたよ
汗吸ってすぐ乾くので、あまりTシャツが濡れなかったし、
  適度なガードル効果がありつつ、締めつけすぎないので動きやすかった
なかなかグッジョブでした~




今日のお買い物~I am a sportswoman!!~

2006年06月04日 21時30分42秒 | 美容・健康・ダイエット


今日は、お昼からジャスコに行きました
目的は、スポーツ用品を購入するため

まずは、スポーツオーソリティへ。
ここのカード会員の人は、今日まで店内全品15%OFFなので、
  スカッシュバレー用にヒザのサポーターを2枚(両足分)購入。


前のほうに落ちたボールを拾うとき、ヒザを床に打ってしまうんですよね~
それに、床に倒れこんだとき、ジャージが擦れて穴があいたりとか・・・
そんな心配とは、今週からはオサラバよんらんらんらん

さて、次はユニクロへ。
BODY TECHという『スポーツを科学したウエア』なるものが目的です。
ユニクロが慶應義塾大学と共同で、
  体の運動機能を科学的に検証・開発した本格的スポーツウエア、との事です。
簡単に言うと、これを着てると「疲れにくい体」を保てるらしいですよ

チラシによると、この週末、お試し価格で半額で購入できるとの事
前からちょっと気になってたので、コレは見に行かなくちゃって訳で。

実は今月は、ヨガ教室(全6回・1000円。安い)に行く予定
明日からスタートなので、それに併せて使用したいなぁ、と。

今回は、「コンプレッションタイプ」のものをチョイス。
ピンクやオレンジなど鮮やかでカワイイ色もあったけど、
  ああいうのはスマートな人が着てこそカッコいいんだよね~・・・
現在進行形でダイエットに励んでるので、
  カラーものに魅かれつつ、無難に引き締まって見える黒にしときました
「ショートタンクトップ」(スポーツブラみたいな感じ)と「タンクトップ」、
  「ショートスパッツ」の3点を購入。

試着してみたけど、かなり体にフィットする感じ。
果たして、効果はあるのか乞うご期待(笑)

さて、せっかくジャスコに行ったので、
  普通のショップにも足を運び、夏物アイテムをチェック
「あ、カワイイ買っちゃおうかな
  ってのも、いくつかありましたが・・・、今回はガマン

なぜって
今、一生懸命、ダイエットに励んでますので・・・。
せっかくなら、もう少しヤセてから、新アイテムを購入したいなぁ、と・・・

「スポーツ用品にお金かけるんだったら、洋服買っちゃおうかな
以前の私なら、こう考えて、その時ほしい洋服を買ってた訳ですよ
でも、でも。
やっぱりカワイイ洋服は、カワイイ体型で着たほうがいいに決まってる
だから、今はガマンして、
  夏のバーゲンでかわいいアイテムGETするためのだ~

そういえば、この間のネットショッピングも、買ったものはVAAMだった・・・
今期は、夏物アイテム購入してないなぁ・・・

まぁ、もともと体動かすのが好きなので、それで痩せられれば一石二鳥
1つの競技を究めてないという点では、
  スポーツマンと言うよりは、ダイエッターの趣が強いかな(笑)

体を壊しちゃ意味がないので、本日購入のサポートグッズを活用しつつ、
  体を労わって、楽しく元気にスポーツに取り組みたいと思います








ウォーキング効果!?

2006年05月23日 23時27分12秒 | 美容・健康・ダイエット
 のち 

昨日、幼馴染のMちゃんとスカッシュバレーに行ったときのこと。
みんなでコートの設置をしていたところ、
メンバー①「ねぇ、Mちゃん、痩せたがじゃない
メンバー②「うんホント、顔が小さくなっちゅう」

みたいな話が繰り広げられていました。

Mちゃん「最近、○○ちゃん(=私)と一緒にウォーキングしゆうがよ~」
メンバー①②「えぇっ、すごい~

そこで、みんなが私を振り返り、
メンバー①「そういえば、○○ちゃんも顔が小さくなっちゅう
メンバー②「ホンマやぁ

若干、ついでにホメられた感はありますが(笑)、
  そこはポジティブシンキングをモットーとする私。
ホメてもらえると、意欲も湧いてくるってもんだ

そこから、その日の話題はウォーキングで盛り上がりっぱなし
当初、1時間程度を目安として始めたウォーキングですが、
  少しずつ距離を延ばし、最近では2時間弱くらい歩くハマリっぷり
万歩計によると、12000~13000歩くらいは歩いてるようです
そして、現時点で週に3~4日のペースで、約1ヶ月ほど続いています

さすがに2時間弱も歩くと、足の付け根やらふくらはぎやらが痛くなるし、
  疲労度もなかなかのモノなのですが、もはや1時間では物足りなくて
はたまた、2人ともがM気質(笑)の成せるワザなのでしょうか


さて、スカッシュのメンバーで、近々結婚式を控えている女の子がいます。
ドレスの衣装合わせをした時、一目ぼれしたドレスがあったけど、
  あいにくジャストサイズがなかったそうで・・・
でも、他のドレスが目に入らなくなり、結局そのドレスに決めたそうな。

もちろん、彼女は太ってるわけではないのですが、
  どうしてもそのドレスを着たい一心で、ダイエットに励んでるそうです。
(オトメゴコロですねよいなよいなっ
ゆえに、興味津々でウォーキングのことをいろいろ聞いてました。

今日も、朝は大雨でしたが、午後から天気が回復してきたので、
  もれなくウォーキングしてきましたよ~
ホメられた後だしね、やっとかないと(笑)

実は、これだけやってる割には、体重はさほど変化がないんですよね~・・・
でも、体脂肪が落ちてきたので、ちょっとだけ引き締まって見えたのかな
今日の1歩は小さくても、きっと無駄にならないハズだぁ

まぁ、継続は力なり、ってヤツですね。コツコツ頑張りま~す



今週の、レッツ・ガリガリ記録。

2006年04月29日 23時03分58秒 | 美容・健康・ダイエット
 のち 

今週は、普段以上にレッツ・ガリガリ(ま、ダイエットですな)に励みましたので、
  記録として残してみたいと思います


23日(日):六泉寺の『岩盤浴室』に行く。with 幼馴染のMちゃん
     VAAMを飲んでいこうと思ってたのに・・・、飲み忘れてしまった
     急遽コンビニに立ち寄り、アミノバイタル(ゼリー)を購入
     暖かくなってきたので、いつも以上に汗が出る
     終了後も、汗がじわりじわりと噴き出てきてビックリでした

24日(月):スカッシュバレーに行く。with 幼馴染のMちゃん
     この日は、バレーがとってもうまい人が来ていたので、
       アタックを受けてやろうと果敢に前に出てみたけど・・・、ムリ
     スカッシュは、狭いコートなのにすごく汗をかきます
     かなりハァハァなってしまうのは、運動量なのか、はたまた年なのか・・・

25日(火):、を変更して、ウォーキング。with 幼馴染のMちゃん
     職場で「痩せない」とボヤいていたところ、
     「ハードな運動を週に1回するより、適度な運動を毎日続けた方が
     効果的では?」との指摘を受ける。が~ん、その通りかも・・・      
     で、翌日もの予定があったので、早速適度な運動に切替。
      (なんて流されやすいんでしょう・・・)
     Mちゃんを誘い、1時間ほどウォーキング。
     汗をかきやすいように、ちょっと着込んでいった効果もあってか、
      じわじわとけっこうな汗をかいていました
     適度な疲労感と、適度な汗。うぅ~~ん、イイですなっ

26日(水):、の予定でしたが、のため中止。
     休息日となりました~

27日(木):ウォーキング。with 幼馴染のMちゃん
     この日は、いつもの1時間コースからちょっと距離を延ばしてみた。
     そして、父に万歩計を借りて、どれくらい歩けるものか検証
     結果は・・・、じゃじゃじゃ~~ん約9500歩ほど歩いてました
     けっこう歩いてるもんなのね・・・、ビックリした~

28日(金):この日は、月イチの会議で岡山まで日帰り出張のため、運動できず
     でも、「顔がスッキリしてる。ちょっと痩せたんじゃない?」
      と、ダイエットに厳しい職場関係の方からお褒めの言葉が
     うっ、うれしい~~
     褒められて伸びるタイプなんで、これからも頑張ります

29日(土):朝の7~9時で、早朝。夜、ウォーキング。with 幼馴染のMちゃん
     実は、今度の団体戦に誘われて出ることになりまして。
     (腕を見込まれて、ではなく、ヒマを見込まれて・・・。切ないッス
     とあるサークルの方と一緒に出るんですが、主婦層の方が多いらしく、
       朝からと相成りました。つ、つらい・・・
     そして、夜はまたもやウォーキング。
     今日も万歩計を着け、更に距離を延ばし1時間半歩いてきました。
     さて、今日の歩数は・・・、おぉっ、10700歩くらい歩いてる
     1万歩を超えると、自分の中でかなりの充実感がありましたお疲れ、自分          
     
さて、このように頑張った1週間ですが、体重はさほど変化がなく・・・
でも、いいのっ。続けることに意義があるからっ
じっくり時間かけて、リバウンドしない体づくりをするのだ~~っ

そして、こんなにコツコツ運動できるのは、Mちゃんの存在が大きいですね~
が近いので、お互い仕事終わって、ゴハン食べてからでもすぐ会えるし。
それに、一緒だとヤル気も出るし、歩きながらいろんな話もできるしね
何より、長~いお付き合いなので、お互い気兼ねなく誘い合えるのがイイのです
Mちゃん、これからも一緒にがんばろうね~

さぁ、来週からも、レッツ・ガリガリ~~