goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

今日は楽しいひな祭り♪

2008年03月03日 23時29分23秒 | 日常


車のディスプレイもひな祭りモードな3月3日。

今日は、bobちゃんと一緒にひな祭りのお祝いをしました


bobちゃんちにお邪魔する予定だったのだけど、
  ダンナ様が風邪をひいたとの事で、急遽開催地を我が家に変更


なんとなんと。
bobちゃんが「海鮮寿司」と「蛤の潮汁」を持参してくれました~~
 
ひな祭りっぽいメニューでテンション
 めちゃおいしかったよ~~ありがとね



私は昨日作ったコールスローをサラダ代わりに出しました。
  レシピはまたもクックパッドからレシピID519248「我が家のコールスロー」参照


ごはんの後はデザートだよね♪

奥:季節工房シーマの「いちごボウル」
  手前右:沖縄・お菓子のポルシェの「紅芋タルト」、手前左:浜幸の「ジョン万・エンケレセ」


このほかに、お煎餅、じゃがりこ「ほんのり梅味」も食べちゃった
甘いものの合間にしょっぱいものを食べると、また甘いものが食べられるようになるよね
満腹丸でございます~~


ゴハン食べ食べ、お菓子食べ食べ。
二人で話しまくって気分爽快・ストレス解消


うっかり食べ忘れたひなあられは、bobちゃんダンナ様へのお土産に・・・
風邪の時に新妻を奪ってしまってごめんね~
体調のよい時に、また遊びに行かせてくださいませ


季節を感じる行事ってやっぱり良いですね~
bobちゃんおいしい料理をありがとうまた一緒に遊びましょ

ランチとプリクラ with 赤ちゃん♪

2008年03月01日 23時48分29秒 | 日常


テニスのお友達Mちゃんと、一緒にお出かけしました。

Mちゃんは3歳年下のお友達で、もうすぐ1歳になる男の子のママ。
妊娠~出産以降、全く会ってなかったので、本当に久しぶりの再会


まずはランチ。
春野にある聖屋(ひじりや)というお店へGO

一軒家を改装した、落ち着いた雰囲気の穴場的なお店
畳スペースがあるので、赤ちゃん連れでもくつろぎやすい
「玄米ランチ」でママにも赤ちゃんにも優しい食事

が、本日の選定ポイントです


こうやってのんびりできるお店があれば、
  赤ちゃん連れでも少しは出て行きやすくなるんじゃないかな~


その後、ジャスコに行って、ひっさしぶりにプリクラを撮りました。
Mちゃんは最近家族プリクラを始めたそうで、今日の思い出にぜひ、との事で。


プリクラ撮るのは、かれこれ2~3年ぶり。
前回撮った時も5歳下の友達と一緒でした。
「プリクラ撮ろう」って発想は私の同級生にはあんまりないなぁ~
ビミョーにプリクラ世代ではないことが悲しい・・・


R&B(リッチアンドビューティー)というプリクラを使ったんだけど。
最近のプリクラって、赤外線通信で携帯にも画像送ることできるんだよ~
し、知らなかった・・・


このプリクラ機は、らくがき機能にご当地キャラがあって、
  なんと高知のくろしおくんも入ってた~~


※くろしおくんは、当ブログの「MY PLOFILE」欄にも画像使わせてもらってます


らくがき機能がたくさんありすぎて、全く使いこなせない悲しき三十路の私でしたが
今のプリクラ、美白効果も高いし、瞳キラキラ機能もついてて、
  本人より美人に撮れてたのでとっても楽しかったです(笑)


赤ちゃんも終日ゴキゲンで、私もMちゃんも、3人ともが楽しめた良い1日でした


月齢や季節にもよると思うけど、
  赤ちゃんがいる友達が少しでも気楽に外出できるような場所を
  これからも開拓して、一緒に遊びにいきたいと思います  

オヤジな夕食

2008年02月24日 21時23分35秒 | 日常


食いしん坊なワタクシ、土日は平日にラクできるよう、食事の作り置きをしました

ほんと、食べることに関しては労をいとわないんです


1人暮らし的平日の食事は、こんな感じ
朝:ゴハンorパン食であっさりと
昼:お弁当(前日夜に準備したもの+冷凍食品)
夜:プロテインミルク+サラダ(キャベツの千切り+トマト)

夜は、せっかく親もいないんで、ダイエットも兼ねようかと・・・
それと、去年春のダイエットで使ったプロテインミルクが。
張り切っていっぱい買ったのに、その後続かず賞味期限が切れそうになってたので・・・


平日は、仕事があるので生活リズムにメリハリがつくのだけど、
  土日はどーしてもリズムが崩れてしまうんですよね


今日は、夕方にプールに行って運動してきたので、
  心地よい疲れのせいでなんだかお酒が飲みたい気分に
何のために運動してきたのやら・・・

でも、ガッツリ食事するほどお腹が空いてる訳でもなかったので、
  酒の肴になるようなものはないかと・・・


で、冷蔵庫探ったら、期限切れの豆腐1丁発見
  ・・・火を通したらイケるでしょ湯豆腐に決定~

お昼に作った、高菜とちりめんじゃこの炒め物もお酒に合いそう
  クックパッドを参考に調理。簡単です高菜ちりめん


で。
ビールゆうたら、ラガーやろたっすいがは、いかん

って事で、高知県人と言えばキリンラガービール
(高知は、キリンビールの消費量全国No.1なのですよ


そして。
食材を並べてみれば、嗚呼、オヤジな食卓・・・
うぅむ・・・独身女性の夕食がこんなんでいいのかしらん・・・

ま・・・週末だけのお楽しみってことで・・・
今日のビールはホントにおいしかったで~す


週末のビールを楽しみに、平日は禁酒でがんばります



プチ1人暮らし~1週間を振り返る~

2008年02月23日 22時09分52秒 | 日常


両親が東京に旅立ち、1週間経過。

割と順調に日々過ごしております。
家族・親族のみなさま、心配は(今のところ)無用です
ご安心くださいませ


ま、1週間の疲れが出たんでしょうか?
昨日の夜は、お風呂入って、ゴハン食べて、1週間頑張ったご褒美にビールを1缶。

・・・そのまま、コタツで深い眠りに落ち、気がつけば午前2時
布団に直行し、朝目覚めると、午前10時過ぎでした


えぇ、12時間以上寝ましたけど・・・なにか??


そんなこんなで、本日は気分爽快、明朗快活の1日でした



食べること好きだし、片付けも1人分だから、炊事洗濯は苦にならないのだけど。

家だと、部屋数が多い分、どうしても動線が長くなって不便・・・


そんな時、ふと「母親は毎日家族の分もこなしてるんだな~」と思い、
  世の中のお母さん達を思わずリスペクトしてしまう今日この頃です
最近は働いてるお母さんも多いし、ほんまエライよね


そんなこんなで、私の家事能力のリハビリも兼ねつつ(笑)、
  世の母親をリスペクトしながら、あと3週間楽しく乗り切っていこうと思いま~す

第2回女祭り

2008年02月21日 23時50分21秒 | 日常
本日、スカッシュバレー仲間5人で第2回女祭り開催(ノ^^)八(^^ )ノ

会場はbobちゃんの新居。

※女祭りにつき、ダンナ様が出張で不在
の時を狙って?お邪魔させて貰ったよ(笑)

bobちゃんが、ちゃんちゃん焼きとサラダを準備して迎えてくれました(=^▽^=)

メンバーHちゃんの赤ちゃん(もちろん女の子)も、
未来のメンバーとして生後4ヶ月で女祭りデビュー(笑)

bobちゃんの結婚祝いも兼ねることができたし、
久しぶりにみんなで集まって楽しい時間を過ごせました(≧▽≦)

第3回もぜひ開催しましょう♪
bobちゃんご馳走様でしたo(^▽^)o
また押し掛けま~す(^ε^)♪

2008年2月15~17日の週末あれこれ

2008年02月19日 00時12分07秒 | 日常


2月15日(金)

楽しかった3連休のあとに、疲れを引きずりつつ仕事するのはしんどかった・・・
この日は、癒しを求めるべく、仕事帰りにbobちゃんとはるのの湯へGo

寒い日には、ポカポカの温泉に浸かるに限る☆
bobちゃんと会うのも久しぶりだったので、おしゃべりできて楽しかったなぁ

ゆっくりお湯に使って、お肌も髪もツルツルになりました



2月16日(土)
いつもより早く起床し、8時からテニスの練習に参加
日曜日にテニスの試合に出るのに、風邪で火曜日の練習に行けなくて
団体戦なので、皆様に迷惑かけてはいけないと、
  疲れた体を引きずって?別のサークルの練習に混ぜてもらったのだ

しかしながら、両親を空港に送っていくため、1時間半でコートを去る
この日から1ヶ月間、両親は孫の世話のため東京に行くのです
さぁ、プチ1人暮らしのはじまりはじまり~

夕方から、練習してないほうのテニスサークル(笑)メンバーで久々集まる。
メンバーのお家を開放してもらって、ちょっと遅めの新年会です
この日のお食事

メンバーに家庭科の先生がいるので、指示してもらってみんなで作りました
おにぎりは8合分のお米を使ってるのに、8人+子ども1人で完食(笑)
他の料理もほぼ完食。・・・どんだけ~~

他のメンバーが持ってきてくれたスイーツを頬張りつつ、みんなでWiiテニスに熱中
一応、みんなテニスプレイヤーなのでかなり盛り上がり面白かった

みんな車で来ていたので、お酒の入らない、非常に健全な集まりでしたとさ(笑)


2月17日(日) のち 一時

前日より更に早起きして、テニスの試合に参加。
男子D(ダブルス)、女子D、ミックス(男女混合)Dで1チームの団体戦。
かつ、リーグ戦でもあるので、
  予選リーグ、1~3位の各リーグで最低3試合ができるというお得な試合

予選1試合目は0-6、2試合目は6-5で1勝1敗。
2位リーグで本選に進み、1回戦は1-6、チーム成績も1勝2敗で、ここで敗退

相変わらずメンタル面がショボい私は、この日もなんだかんだで緊張しまくり・・・
どーしたら、メンタルの強化ができるもんでしょう??永遠のテーマだわ


夜、またまたお出かけし、友達と一緒にお買い物。
夕方から急に寒くなったなぁと思ってたら、何と雪
どーりで寒いはずや・・・試合中に降らなくてヨカッタわ

結婚祝のプレゼントを選びに行ったのだけど、いいものが見つかりました
喜んでくれるといいなぁ~


ハイ、って事で、こんな週末でした
この週末でバタバタは一段落したので、今週はもっとブログするぞぉ

バレンタイン ’08

2008年02月15日 00時39分05秒 | 日常


日付が変わってしまいましたが・・・。
今日はバレンタインデーでしたね

本命チョコはどこへやら??のワタクシですが、
  父、イトコ(みんさん)の子ども、職場のKさんの息子さんの3人に、毎年チョコを準備

みんさんの子どもも中1、Kさんの息子さんも小5になったし、
  もうあげても喜ばないかなぁと思いつつ・・・ついつい毎年買っちゃうのです
なんてったって、2人ともかわいいもので・・・


今年は、高知の老舗和菓子屋・銘菓創園 桂にて、
  和風バレンタインギフトを発見し、父用に買って帰りました。

天然な母は、奥の「鳥の巣篭もり」を見て、「かわいい~これ干支のネズミ?」って言いました・・・耳ないやん

父の分は、自分が食べたいものを買う(笑)と相場が決まっています
両親と私の3人で、夕食後に食べましたが、
  やはり桂のお菓子はお上品な味わいでおいしかったわ・・・


あと、去年に続き、今年も職場のKさんの娘さん(中2)が「友チョコ」をくれました

手作りって、きゅ~んとしますね
 学生の頃の甘酸っぱいキモチを思い出しちゃうわ~(笑)


そんな私も、今年は「友チョコ」を準備。
物色してたら、M&M'sの安カワチョコを発見したもので

職場の方(もれなく女性)に、日頃の感謝を込めてプレゼントいたしました
今後ともよろしゅうに・・・

ま~いわゆる義理チョコでも、「こんなの好きそうかなぁ」
  とか考えながらチョコを選ぶのは、なかなか楽しいモンですね


・・・そして、自分用もちゃっかり購入し、ホクホクしながらチョコを頬張っている私。
ホントはこれが一番楽しみだったりして・・・(笑)









こんにちは赤ちゃん♪

2008年02月10日 17時06分27秒 | 日常
昨日は高校の同級生の結婚式に出席。

今日は、大学時代のサークルの後輩の家に遊びに行き、
去年の5月に産まれた赤ちゃんと初対面(ノ^^)八(^^ )ノ

最初は泣かれてしまったけど、くじけず赤ちゃんとの接触をはかり(笑)
最後のほうは何とか慣れてくれてホッと一安心(^o^)v

泣いても笑っても、赤ちゃんってホントかわいいし、癒されるねぇ♪

連休の中日にも関わらず、快く招いてくれた後輩&やさしい旦那様に感謝o(^▽^)o

また遊びに行かせてくださいまし(^人^)

ステキ女子通信VOL..2

2008年02月04日 23時47分49秒 | 日常



ドラッグストアで買ったコーム。380円。


手芸センターで買ったラインストーン。487円。


手作りの感動。プライスレス




・・・ってなわけで、某カード会社CM風のスタートです(笑)

今週末は3連休ですが、なんと結婚式に2つ出席させてもらいます
お祝い事は大好きだけど、やっぱり2つ重なると、何かと物入り

で、節約でヘアセットくらいは自分でしようと思いまして。

以前から、アップスタイルにした時のヘアアクセサリー欲しいなぁと思ってたので、
  じゃあ作ってしまえということで

きゃ~~っ、コレってステキ女子っぽくね??(この言葉遣い、既にステキ女子ではない・・・)


ま、ここまでの心意気は良かったのですがね。
2個のうち1個は、接着剤で貼り付けるのを失敗してしまい・・・

結果、ラインストーンは接着剤まみれになり、
  輝きを失ってしまって・・・もう一回買い直しですわ・・・
わ~ん、買ったほうが安かったりして・・・トホホ


本日のステキ女子度:75点(評価:努力を評価します)


嗚呼、ステキ女子への道、今回も険しかりけり・・・



またまた続く(次回掲載未定)



覚えてた?

2008年01月27日 23時27分55秒 | 日常


さっき、yahoo!ニュースを見て、はたと気がついた。

おぉっ、今日はお年玉付郵便はがきの当選番号発表日ではないか


年賀状の当選番号発表といえば、以前は15日が慣例でした。
で、例に漏れず、この日、職場でみんなで番号チェックしようとしたんだよね~

けど、ネットで検索しても、なぜか番号が空欄になってて。
「あれ?」ってなって、よくよく年賀状見てみると・・・。

「抽せん日 1月27日」って、しっかり書いてあった・・・

・・・いやぁ、思い込みっちゅうもんはコワイもんだわ
と、職場で笑いあったんですけど


世の中には、同じように考える人がいっぱいいるもんですねぇ・・・
後日、新聞にしっかり載ってました。
「日本郵政に問い合わせ相次ぐ 抽選日は27日」って・・・


まま、すったもんだがありつつも、やっと決まったって事で。
淡い期待と分かっていながらも、一応番号チェック
今年は「お年玉切手シート」が1枚だけ当たってた

ここ2年ほど、切手シートすら当たらなかったから・・・。
今年はちょっとだけ運気回復かしら(笑)


ところで、この当選番号発表ページには、「当選割合」っていうのが載ってます。
それによると
1等:100万本に1本
2等:100万本に3本
3等:1万本に1本
4等:100本に2本
年賀オリジナル賞:100万本に4本
C組限定賞:100万本に2本     の割合で当たるそうです


・・・っていうかさぁ~。
この割合見たら、逆に年賀状買う気失くさないかなぁ・・・
余計なお世話と分かっていても、心配やわ~、オバチャンは・・・


そんな私は、年賀状作るのも、送るのも好きなんだけど
(季節を感じられる作業って好きなんですわ

「年賀状は、贈り物だと思う」っていうCMのあのフレーズ、良かったなぁ
年賀状文化が廃れないでほしいなぁと切に願う私です


あ、今日も話が逸れましたが
みなさん、お手元の年賀状、ぜひ当選番号をチェックしましょう
アナタのところに、福が舞い込んでるかもしれませんよ~