goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

西の魔女が死んだ

2008年08月01日 17時33分44秒 | 映画
ランチの後は大阪に移動\(^_^)/

高知で見逃してしまった「西の魔女が死んだ」という映画が上映中!

姉が「今年観た映画の中で一番良かった!」と言っていたから、これは観るしかない!と☆


女の子が二年前に祖母と過ごした思い出を振り返るのですが、
こんなステキなおばあちゃんがいるなんていいなぁ~、と羨ましくなりました。
自分の少女時代をほんのり思い出させてくれる、優しい物語です。

最後はちょっぴり涙してしまいました(;_;)

子ども、特に女の子がいる人はぜひ観て貰いたいなぁ(*^_^*)


※写真は劇場に展示していたもので、飾られている洋服は撮影で着用されたものだそうです♪

ありえないっつーの!

2008年07月20日 22時40分04秒 | 映画


映画花より男子F(ファイナル)を観てきたよ~

いや~、楽しかった~

F4かっこよかった~

つくしちゃんかわいかった~でもちょっと太った・・・??)


道明寺の言い間違いもかなり冴えてて良かったわ~~(笑)

道明寺が「俺といると、そんなに辛(から)いのか?」

と言ったシーンでは、小学校低学年くらいの女の子2人が爆笑してました

・・・小学生に爆笑される財閥御曹司って一体・・・


ちなみにオトメのみなさん、F4では誰が好きですか?

私は道明寺派ですが、実は美作さんもかなり好き

F4の中ではチョイ地味だけど(ゴメン・・・)、一番普通に性格良さそうな気がしません?



世界を股にかけてて、スケール大きかったし、
  ゲスト出演陣も豪華だし、ファイナルに相応しい仕上がりだねぇ~


ま、全編通して「ありえないっつーの」(byつくし)の嵐だったけど(笑)、

そこが花男の魅力ってことで



もはや原作漫画にない完全オリジナルストーリーですが、
  不思議と花男の世界観は壊れていないように感じて、それはすごいなと


オトメの夢がいっぱい詰まった、とっても楽しい映画でした

なんか、ドラマ版もう一回見たくなったわ~





ちなみに、年下のめちゃプリティな友達が映画を観たとき、

「これ観たら、恋がしたくなるぅ~早く観に行って~」とメールをくれましたかわいいのぉ~~

そんなラブリーな事を伝えてくれるアナタに、世の男性はFallin' Loveよ


ってことで、恋をしたい人はぜひ観に行ってくださ~~い(笑)

クライマーズ・ハイ

2008年07月14日 23時01分53秒 | 映画
を、観てきました☆

未曾有の大惨事となった日航機墜落事故を追う
地元新聞社の一週間を描いた作品。

原作者の横山秀夫さんは、当時新聞記者として
実際に事故の取材に関わったそうです。

その分リアリティのある描写で、それが映像にも上手く表現されており、
観る者にも緊張感を与えてくれます。

実は原作を読みかけのまま映画を見てしまったのですが(・_・;)
原作の雰囲気を損ねていなかったように思いました
…私の読んだところまでに関しては(^_^;)


この事故が起こった時、私は小学生でしたが、
テレビでみた悲惨な映像や、生存者が救出される瞬間の映像は
幼心にものすごくショックだった事を今でも覚えています。
あくまで架空の新聞社を舞台にした物語ですが、
事故について、生について、仕事について、
家族について…と色々なものに対し、自分なりに置き換え、
考える事のできる、見応えある作品だと思います。


主演の堤真一も勿論素晴らしいけど、
堺雅人の‘目で魅せる’演技にも注目~!

私はこの興奮が冷めやらぬ間に、急ぎ原作を読み上げようと思います(笑)

アフタースクール

2008年06月20日 23時20分52秒 | 映画
映画「アフタースクール」を観てきたよ~☆

大泉洋、堺雅人、佐々木蔵之介と、味わいのある役者さんが
揃い踏みとあらば、観なきゃソンでしょ(^O^)

二重、三重のどんでん返しに、画面に釘付けです(≧▽≦)

映画の中に伏線がちょこちょこ潜んでるから、
細かいとこまでじっくり観てね♪


どんでん返しが続くところは「キサラギ」っぽかったけど、
「アフタースクール」のほうがちょっと大人な仕上がりになってるかな?

ハラハラ、ドキドキしつつも、ハートウォーミングな話になってて
最後まで飽きさせず、面白かったです(^-^)


結末分かった上で、もう一回観ても楽しいと思います☆

キャッチコピーは「大人の放課後(アフタースクール)には何かが起きる!!」
甘く見てるとダマされちゃいますよ♪(by神野@大泉洋)

神様のパズル

2008年06月14日 22時05分47秒 | 映画
市原隼人くん主演映画を見てきたよ~☆
最初、「宇宙を創ることはできるのか?」という壮大なテーマに
若干「おもしろいんだろうか…」と疑問を感じつつ足を運んだのだけど(-"-;)

いやはや、そんな心配は無用でした☆

確かに物理的な難しい会話の部分もあるんだけど、
主人公の基一(イッチー)が物理とは無縁の人だから、
無理に理解しようとしなくてもいいんだなと(^-^)

それにこの話、回想シーンとかかなり面白いので、
けっこう笑えるんです(=^▽^=)っていうか笑いました(≧▽≦)

あと、イッチーが双子役で、世渡り上手な大学生の弟(喜一)と
ロック好きな落ちこぼれの兄(基一)を演じていて、
キャラ設定も違うので、イッチー好きにはたまらない
「一粒で二度おいしい」映画ではないかと(笑)

イッチーが歌うシーンも要チェキラ☆


正直あまり期待してなかっただけに(ゴメンナサイ!)、
かなり面白くてびっくり( ̄□ ̄;)!!

最後も「そうきたか~!」って感じ(^O^)

めちゃオススメ映画です☆

久しぶりにパンフ買いました~(笑)

物理とは無縁の基一が最後に見いだしたものは何なのか?

ぜひ自分の目で確かめて下さい♪

アートdayその2~映画「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」

2008年06月01日 22時30分56秒 | 映画
1日は映画の日なので、映画鑑賞。

トムハンクス主演「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を観ました。

女好きの下院議員のチャーリーが、ソ連の侵略の為アフガニスタンに逃げてきた
難民の姿を目の当たりにし、難民を救うべく画策し始める、という話。

一人の政治家がこれだけの偉業を成し遂げる為には、もちろん国とカネも動く訳で、
その辺りのやりとりも非常に興味深くおもしろかったです。

さらっと観ただけでも内容がしっかりしていて面白い映画だと思いますが、
アメリカの「対ソ連」感情とか、軍事的活動とかの映画には描かれない背景を知っていれば、
いろんな角度から考えることができてもっと面白いんじゃないかと☆

う~んやっぱり新聞やニュースをもっとみないとなぁ…(*´Д`)=з

★2008年1~4月に観た映画★

2008年05月08日 22時28分02秒 | 映画


最近とんと映画のこと書いてなかったので、久々映画レビューを


【1月】

スマイル~聖夜の奇跡~
 変なひねりとかなく、直球勝負で素直に感動できる作品です。
 監督は俳優の陣内孝則さん。今後の作品にも期待してます
 ちなみに、主演は私の大好きな俳優さんの1人、森山未來くんで~す

夕凪の街 桜の国
 ブログ:夕凪の街 桜の国(1月11日)
  悲惨なシーンがないのに、戦争についてすごく考えさせられる、いい映画です


アース
 ハイビジョンで撮影してるのかな~?映像が、とにかくむちゃくちゃキレイ
 “自然は最高の芸術作品である”って言葉があったと思うんだけど、
   この映画見ると「ほんまやなぁ・・・」としみじみ感じます
 客席は、家族連れも多く、環境問題への関心の高さを感じました。
 

母べえ
 試写会が当たった~
 母べえの強さに、じ~んとします。お母ちゃんって偉大だ
 割と静かな作品で、最初は淡々と見てたんだけど、
  最後にぐわ~っとこみ上げてくるものがあって涙が出た・・・  
  

KIDS
 職場のKさんに、試写会譲ってもらった~~
 玉置宏のちょっとワルい感じの役どころが新鮮かっこいい~
 そして、徹平ちゃんの可愛らしさにキュン死
 ベースは友情モノだけど、ファンタジー入ってるので苦手な人は注意~☆

【2月】

陰日向に咲く
 劇団ひとり原作小説の映画化ですが、良い作品でした。
 最後のほう、これもけっこうボロボロ泣いたなぁ~
 映画のキャッチコピーは、「ひとりじゃない」この意味、映画を観れば分かります。
 

スウィーニー・トッド~フリート街の悪魔の理髪師~
 ジョニーデップは作品ごとに印象が違って、すごい俳優さんですよね~
 この映画、グロいシーンもけっこう多いのだけど・・・
  ホラーではないので、グロさも芸術作品として充分堪えうるものになってます
 けど、テーマがテーマだけに、なんか観終わった後に虚しさの残る映画です・・・


【3月】

魔法にかけられて
 アニメと実写の夢のコラボレーション
 ディズニーらしい、夢のある映画で楽しかった~
 ディズニーアニメの名シーンを彷彿とさせる場面も多々ありつつ、
  同時に、ファンタジーを揶揄するような箇所もちょっとあって、面白かった(笑)
 
マイ・ブルーベリー・ナイツ
 ウォンカーウァイ監督作品なんですが、
  なんというかこの監督って、作品に独特のムードがありますよね~。
 かつて、いくつか作品見て、なんかこう「ふ~ん・・・」って感じで
  終わるんですが、今回も「ふ~ん・・・」って感じだった・・・かな
 ※あくまで私的意見なので・・・ウォンカーウァイ監督ファンの皆さんスミマセン
 けど、ノラジョーンズは、演技も上手だったしかわいかった
 

【4月】

Sweet Rain~死神の精度~
 ブログ:武くんと真奈美ちゃん(4月17日)
  金城武の“感情がない故に天然ボケ”な死神キャラがいい感じ
  死神をサラリーマンっぽい存在にしてるとこが新鮮でした

ぼくたちと駐在さんの700日戦争
 ブログ:オススメ!「ぼくちゅう」♪(4月20日)
 最近観た中で、一番笑いました。そして、じ~んとしました
 私の好きな俳優・市原隼人くん主演ですめちゃオススメです

クロサギ
 ブログ:毎度ありィ!(4月28日)
 ドラマも好きだったけど、映画も面白くて良かったです。期待を裏切りません
 完結編ができるならば、黒崎(山ピー)とつららちゃん(堀北真希)の
  「これから」を描くこともお忘れなきよう・・・
   

これから夏まで仕事忙しいけど、負けずに映画いっぱい観に行くぞ~~
みなさん、オススメ映画あったら教えてくださいね~

休日文化部・お家編

2008年05月06日 23時58分48秒 | 映画


GWも今日で終わり・・・。

明日から仕事と思うと、憂鬱です・・・



今日は、夕方からテニスの約束があったので、
  日中はお家で映画のDVD鑑賞をすることにしました


今日見た映画

かもめ食堂

 フィンランドの首都・ヘルシンキで、日本人女性のサチエ(小林聡美)が開いた「かもめ食堂」。
 そこに、ミドリ(片桐はいり)、マサコ(もたいまさこ)が手伝いをするようになり、お客さんも次第に増えていって・・・。

 というのが、簡単なあらすじなんですが。
 なんてことない街の「食堂」と、そこに集まる人を描いたお話。
 3人の女性の素性については、あまり良く分かりません。
 けど、食堂に流れる雰囲気や、サチエ・ミドリ・マサコの3人のバランスなど、
  観ていて心地よくて、上手くいえないけど温かい気持ちになれるいい映画です
 サチエの何気ない言葉が、実はけっこう深いんだよなぁ・・・

 かもめ食堂のごはんが食べた~いフィンランドに行ってみた~い

 観終わったあと、アナタもきっとそう思うはず・・・ニヤリ

 


バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~

 みんさんに勧めてもらった映画。観るの遅くなってごめ~ん

 2007年、未曾有の経済危機に陥りそうな日本。
 真弓(広末涼子)は、母親の真理子(薬師丸ひろ子)が作った洗濯機型タイムマシンに乗り、
 1990年に戻ってバブル崩壊を阻止してほしいと財務省の下川路(阿部寛)に頼まれる。
 果たしてバブル崩壊を阻止することができるのか!?


 こんな感じのあらすじですが、いや~面白かった
 私くらいの年の人って、高校時代は女子大生ブーム、大学時代は女子高生ブームで、
  ポケベルにもPHSにもイマイチ馴染みがない人が多い・・・という、
  バブルに全く乗じることができなかった可哀想な世代だと思うんですが(笑)


 多少、誇張表現はあるのかもしれないけど、
  「へぇ、バブルってこんなんやったんか~」と単純に驚き

 ソバージュや太眉、ボディコンなどに時代の流れを感じつつ

 あと、面白いのが、1990年のシーンで、若かりし日の・・・って設定で、
   飯島愛、飯島直子、ラモス瑠偉、八木亜希子が本人役で出てくるのです

 いや~、ウケた(笑)

 果たして、真弓は見事バブル崩壊を阻止することができるのか
 ぜひ、アナタの目で確かめてください・・・

 ちなみに、広末が土佐弁しゃべるシーンが1箇所あります。
 めちゃカワイイです要チェックでお願いします



今日観た映画、2つともジャンルは全く違いますが、どっちも面白かったよ

我が家はDVDをPCでしか見れないから、画面がちっちゃくて寂しいのよね~ 

あ~、地デジ対応TVとDVDレコーダー(ブルーレイディスクで)が欲しいッス・・・
 


いつか離れる日がきても。

2008年05月03日 23時59分45秒 | 映画
映画「あの空をおぼえてる」を観ました。

「子どもが思うほど、親は強くなくー、
 親が思うほど、子どもは弱くないー。」

映画のキャッチコピーですが、ほんとにその通りで、
子どもの繊細な心に寄り添いながら、感情を
丁寧に描いていて、涙がボロボロ…(ノ_・。)

子役の子たちが演技上手いのよね~(;_;)

竹野内豊も久しぶりに見たけど、父親役がハマってて良かったです(*^-^)b

ひとつ言うなら、CGを使った部分の必要性は理解できるけど、
個人的にはなくても良かったんじゃないかと思いますが…。
家族の心が再生していく様子を通して、
改めて家族ってかけがえのないものだなぁと
感じられる映画でした(*^_^*)

今日のタイトルは、平井堅が歌う映画主題歌です。
最後にこの歌聴いて、もうひと泣き…(/_;)
名曲です☆彡

毎度ありィ!

2008年04月28日 23時46分26秒 | 映画
映画「クロサギ」見てきました。

騙してるのか?
騙されてるのか?

ハラハラしつつ物語はすすみ、
最後まで飽きさせない展開です。

詐欺を騙す詐欺が、クロサギ。

勧善懲悪なのに、黒崎の胸の内を思うと
いつも最後に切なさが残ります。

完結編であともう一本映画作れそうです☆

山ピーのオトコマエぶりはもちろんのことですが、
山崎努の怪演ぶりにも注目あれ。

めちゃおもしろかった(^-^)
山ピー、毎度ありィ!