たこさんのメモ書き

Linuxの設定/構築のメモを残すのが主体です。
わからないこと、あれこれたくさん。

Debian "etch" をインストールしてみる

2007-08-12 11:34:01 | Weblog
CD-ROMドライブのないノートPCへLinuxをインストールするには?という話が。
あれこれ考えてみると、フロッピーディスクからインストーラが起動すればよいのだけど、
Vine4.1はフロッピーからの起動が廃止された模様で、インストールはCDから、またはPXEブートを使うことになるらしい。
調べてみたがよくわからないので、Debian"etch"をフロッピーからインストールする方法を選んだ。
参考は、2ch-linux-beginnersの、「Debian GNU/Linux スレッドテンプレ」。

FDからのインストールを行うには、Debianのringサーバ等からFD用イメージを取得し、それを特殊な形式(rawイメージ)でFDへ書き込む。
必要なイメージは、boot.img 、root.img の2つ。
さらに、ネットワークへ接続するためのドライバ(?)として、net-drivers-1.img およびnet-drivers-2.img の2つも必要。

これらをrawイメージでFDへ書き込むが、Linuxでは、ddコマンドを使う。
コンソールを起動し、
$ dd if=xxxx.img of=/dev/floppy-fd0 bs=512 conv=sync; sync
以上のコマンドを入力。
xxxx.imgの部分に、書き込みたいイメージファイル名を入れる。
Vine4.1では、/dev/fd0というデバイスファイルはなく、かわりに/dev/floppy-fd0を使うようだ。

全部で4枚のFDを作成。
これらのうち、まず boot.imgのFDをドライブに入れ、PCを再起動。
すると、インストーラが起動し、Debianのぐるぐるマークを背景にプロセスが進行していく。途中でメッセージにしたがい、root.imgのFDへ入れ換える。
すると、Debianのテキストインストーラが立ち上り、ダイアログの質問に答えていくようになる。
ただし、インストーラの言語を"Japanese"に選んでも、「翻訳されていない」旨のメッセージが出て、英語のダイアログが出てくるのみ。
延々と質問が続くが、途中でnet-drivers-1.imgを入れる場面を見逃さないこと。
これに入れ換えないと、インストール作業が始まらず、質疑応答のプロセスが終わったら"BusyBox"Linuxが起動してしまう。
適切にnet-drivers-1.imgに入れ換えれば、ダイアログの言語が日本語表記にもなる。

ここから、インターネット経由でファイルをダウンロードし、インストールしていくことになる。自動で行われるが、あまり早くないADSL環境だと長時間かかる。
実際には3~4時間は必要だった。。。

ようやくインストール作業が終わると、ログイン画面が表示される。

GNOMEが起動したら、画面上部のパネルにある、「ネットワーク接続」のアイコンをクリックすること。自宅の環境では、これをしないと、ネットワークの接続が有効にならなかった。
ネットワークを有効にすると、自動アップデートが働くようで、新しいカーネルがダウンロード、インストールされた。