EG-GAME

九州総合釣行情報

購読書

2014-09-26 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

9月25日  北東5m 波2.5m 大潮 月齢0.9 旧暦9/2

 

 






釣りを始めた頃、また初めて挑戦しようとする釣りをする時、今の自分に不安があったり迷いがあったり、他が気になったりと、そういう場合、他の情報を欲しくなります。

 


いまや、ネットが当たり前の世界、メディア業界も大変だろうと思います。

 

その昔、情報と言えば、某大手雑誌2社が独占だった。

 

俺が覚え始めた幼少の頃からその雑誌は、うちの親父の読みあさりを俺も見ていたのを覚えてます。

 

長く続いた歴史も時代と共に無くなり、そのうちに俺も何度か取材受けたり、連載書いたり、特集組んでもらったりとしてました。

 

ただ、何故か月刊誌など昔から一切、買っておらず、たまに食事で訪れる所に置いてあると覗く程度でした。



何を見ていたと言うと、今も持ってるのですが。

 

_b_l___b_1

 

一番最初に手に持ったのがダイワ釣魚図鑑。

 

このブログでも前に紹介しました。

 

もう何十年前に発刊されたんだろう。

多分、最初の初刊から40年近く経ってるんじゃないかと。

 

その後、道具の進化により後期版がでたのだが今では廃刊になってます。

 

続いて反響が大きかったんだろうと思うのですが、ダイワ新魚釣図鑑がでたのですが、前作よりも釣り事には増えてはいるのですが、その魚を食べる、調理の仕方などが少なくなった。

 

釣り対象の魚、海水・淡水数十種載ってます。

_b_l___b_3

今のタックルからしたら旧タイプ、まだ昔の釣り方かも知れないのだが、この中には蓄積された情報の肝心な部分、魚の生態から行動、旬、釣り方、食べ方、仕掛けなど非常に面白いものだったのです。

数年前に、旧刊を持っていて後期を欲しくオークションで探して手に入れたのですが今でも分らない事や原点のものを見たい時に見ています。

 

こんないい本はありません。

 

後は俺が一端に一人で釣りに出かける様になり買ったのが航空写真2冊。

 

_b_l___b_2

 

これには過去の釣行での潮流れからでのポイント図を書き込み、何度も読みあさりボロボロになってます。

五島にも数百釣行での記録が書き込んでるために俺の財産です。


月刊誌も最近は殆ど手にとってません。

何故というとありさま?が分らないからです。


ブログ購読も殆どしていないのですが、行った釣れた釣れなかった、それでいいのですが俺が思ってるものと何かが違うのです。

欲しいのは、釣れた情報ではなく、その方のスタイル、ありさま、ブレナイ事。

だから昔のこの本を今でも見てるのかも知れません。 

ネット検索すれば、殆どが分る時代です。

 

紙の情報など覚え切れないのか、現地で開く携帯の窓越し情報だけ頼っても自分の判断が出来にくくなるのではと。


古臭いのかもしれないですが、これで今の自分があるように、まだまだ何度も読んで大事に持っておこうと思います。

 

 

出来れば現状の釣り方を新発刊してくれたら面白いと思うのだが。

 

 

 

釣りは進化する。

 

魚もその上をまた進化する。


大村湾イイダコエギング

2014-09-25 00:00:00 | エギング

9月24日  南南西8m 波3mうねり 大潮 月齢29.5新月 旧暦9/1

温帯低気圧の影響で本日は大雨です。

 

昨日の記事で割れたやつ、対策でステッカーを原版を親切に作ってくださった方がいて、データ頂きました。

俺はシート買って印刷しただけ(笑)

 

_b_l___b

 

原版を載せたらコピーされるのでロゴ入りオリジナルで(笑)

これで減ってくれればいいのだが・・・・

昨日の夕方、近場大村湾へイイダコエギングに行ってまいりました。

 

と、その前に西海へイカ釣りにも行ったんですが、これまた何もしなくても抱いてくる。

 

小さいヤツばかり・・・・

 

まったく面白くない、入れるだけシャクって止めるだけで抱いてる・・・・

まったく釣った感がない感じです。

 

同じ状況で連続で6杯、話にならん状況でした。

それから雨が強くなり戻る事にしたんですが戻ると雨が弱まり大村湾へタコエギングへ。

 

___5

一月程、今期初で行った時は、出だしでは好調だと感じたのですが、ここ最近、行かれた方によるとさっぱり駄目との事。

また赤潮の影響かで駄目なのかと思い、行ってみる必要がありました。

タコと言えど、ちゃんと潮を選ぶのです。

潮が通さないと、やはり抱きは悪い。

時間帯で夕方がベストでの上げ潮狙い。

大村湾は外海より2時間半程度遅く、潮の時間が食い違います。

タコのポイントは砂地に瀬があったりとか、カニが居る所は良いですよね。

タコはカニが大好物。

タコテンヤに餌を付けてとか、タコ専用のエギとかもありますが、それも面白い、しかし普通のエギでも、ちゃんとタコが抱く誘いをしてやれば問題なく釣れる。

夕方、着いたら先客2名。

アジングとサビキ釣りの方だけでした。

 

___3

 

一投目、軽くシャクって底をズルッと引いてステイ。

 

竿引きするアタリでグンと乗ってくる。 

先ほどのイカよりまるっきり面白い。

 

同じ方向へキャスト、2度スカせば違うラインへ。

  

___1_2

2匹目

 

__10

 

確か4匹目、結構ラインを変えるとすぐに乗ってきました。

 

そうしてると下の石垣付近に・・・・・

 

___7

 

まあ型がいいイシガニが2杯も居るではないですか!

 

しかしタモもギャフも無し、あるのはエギだけ。 

そうだ、タコはカニが大好物!

 

この掛かってるタコをそのまま泳がせにしたらカニを抱くのでは(笑)

 

頭にカンナを掛け直し、カニの居る所へ下すと・・・・・

 

カニは一気に速攻雲隠れ(笑)

 

おまけにタコは張り付いてトンズらです

 

まぁ仕方ない事で雨も少し強くなってきたんであと数投。

 

___12

 

今日はクーラーもなんも持って来てないんで全てリリースです。

 

結構、楽しませてくれて1時間程度で7匹でした。

 

やはり潮加減だと思います。 

 

___13

 

ちゃんと海の方向が分るのです、このままダイブして帰って行きました。

 

これから型も良くなってくるはずです。

 

使用エギ ヤマシタLIVEサーチ3.0号 ピンク/ゴールド

ライン PE08/3.0 リーダーはやや太目がいいです。

 

 


形あるもの壊れる

2014-09-24 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

9月23日  南4m 波2mうねり 大潮 月齢28.5 旧暦8/30

 

 

 


今日は祭日、秋分の日です。


皆さんはお休みでしょうか?


今日も一応予約はしていたのですが台風のウネリの影響で出船は出来ず。

出ているとこは出ていますがこれは船長判断で無理は言えません。


ただ行く準備というかモーションは掛けておかないと、今後シケで全く行けない状態にもなりかねません。

今日は、先日破損したパーツを探したりしてました。

 

やはり形あるもの壊れます。


_b_l___b_3


クーラーの蓋、また割れましたと言うか割られた。

 

船で移動うあ停滞する時に波が多少あれば、足元は踏ん張って置かないとふらつきます。

 

まして移動中は座りますが、この座る位置、普通は他人の道具の上に座りますか?

 

クーラーの蓋が弱いのは分っていないのか平気でドンと座る。

当然、チョイと移動する場合でも波があるとバウンドし尻もち付きます。

 

多少重力が加わるとバリっとやってしまう。

 

言った時には遅かった・・・・・・・

 

 

問題はその後、道具箱の上に座る・・・・

 

 

まぁ俺も強度ある蓋と過信していました。

 

前は説明にも500kg大丈夫とあったので・・・ 

_b_l___b_1


バッキリやられた・・・・・

増してバックル2個も破損・・・・ 

蓋が閉まらない・・・・

 

_b_l___b_2

 

バックルの爪が過重で片側2個とも折れてしまい吹っ飛んだ。


ちゃんとロックして閉めていたんですが上からの急激な過重には耐え切れんかったのでしょう。

 

メーカー補償などのどうの問題ではありません。

 

俺は前からクーラーなどの蓋類、強度に弱いといい続けてきてこれなもんで、非常にショック。

 

クーラー何かすべて人に割られ4個買い替えしてる。

有名メーカーのいい奴まで割られもう高いのは買えないと思っていてもこれなんで歯がゆい。

 

まして何も言わない事に一番腹が立つのですが買い換えろと言うことも俺は言わないのに不意な事故と思うのだが、釣り人としてこの常識は知っておく必要があります。



今や釣具屋などに座るなステッカーなどありますが貼っておいた方がいいかもです。

 

ドカットのバックルや蓋はネットでパーツで出てるので交換出来ますが、クーラーのパーツはどうだろうか?

 

有名メーカーのはありますが、レジャー用の大型クーラーなんでないだろうなぁ



1


バックルはカラーバリエーションあるのでちょっと代えてみようと。


蓋は4700番タイプは出てなかったようです。 

5000番タイプはあったのですがとりあえず5000番ももう一個道具箱はあるんでそれを使おうかと。

 

Photo


 

ついでに色々、改造などあったんで見ていましたが、貼り付けたロッドホルダーもヘビーロッドには使えないし、ステッカーだらけを改造を言う意味が分らないものもあり、まともなのは中の中蓋を間仕切りしたりカットしたり、ちゃんと道具の機能を重視したモノは参考になりました。 

また蓋の内側にチェーンを付け全部開かないようにしたりとか裏に滑り止めでゴムマットをビス打ちしたりと本来の道具の機能をだしたモノはいい。 

見てくれパーツには全く興味がわきません。

 

パーツにはこういうマット類もありました。

しかし、如何にも座って下さいなんで自分が座る時以外は置けない。

 

波が多少あるときは後方のキャビン裏に移動し、待機するのがいいです。

 

前方のバウンドは上からの過重と下からの突き上げの衝撃はかなりのものです。

 

中には怪我しかねないし、腰を悪くする事もあるので自分で注意する事も大事。

 

 

安全で楽しくですね。

 

 

夕方にちょっとイイダコエギングに行きましたがまた明日にでも^ ^


魚を旨くするには

2014-09-23 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

9月22日  北東4m 波2mうねり 大潮 月齢27.5 旧暦8/29

 

 

 

もう日中でも肌寒くなってきました。

 

20日に彼岸入りしもうすぐ明けになります。

_b_l___b_1

 

この彼岸花、まるで暦を持ってるかのように必ずこの時期に生えてきます。

異常気象と言われてもしっかり分るのですね。

自然の時期を刻むのは人には分らない、だからこそこれが咲けばとか生えればどの魚の時期と昔から言われるように科学では釈明出来ない自然の時を記してるとつくづく思います。

_b_l___b_3

天気図もこの時期らしく続けてシケそうな図。

 

明日には南に熱帯低気圧もまたもや発生する見込み。

仕方ないといっても、海で生計されてる方には死活問題。

 

この時期のシケは非常に困る。

もっと沖へ出たいのですが、そうもいかない様子です。

昨日の釣果の魚、全て自作サビキでの釣果。

釣果一覧に市販サビキと何故か書いてありましたが違いますので。

前記ともに自己流サビキでの釣果です。

 

 

ハリスの号数は22号から16号。

針はオーナーやハヤブサ、金龍と様々。

 

 

_b_l___b_6

 

釣りから帰ってきて、その日に魚を食べるのはよっぽど足が速いもの以外は食べません。

 

ただ昨日は帰ってオカズが無かった(笑)ので急遽、アコウ(キジハタ)を捌いたのですが。

 

根魚、高確率でムシがあるので気をつけて下さいね。

 

表面にはウニやヒジキみたいな黒い棘みたいなものが刺さってますがこれもムシの一種。

皮をつけて湯引きはちょっと向かない。

 

皮を剥ぐと、身の中に黒い蚊のようなものが薄く見えます。

 

取り出すとほんと蚊に似たようなムシですが取れば問題なし。

 

皮の隙間にもいますのでちゃんと見れば大丈夫。

 

で、昨晩は刺身と皮の湯引きを。

 

しかし、やはり何か物足らない。 

旨味というか甘味というか、いつも寝かせるのであまりにもさっぱりし、イマイチでした。

 

_b_l___b_4  

魚を旨くするには寝かせる事もしなとダメです。

早く食べたが旨いものもありますが、大概は寝せた方がいい。

 

水イカも春イカのように不味い時は一度、冷凍したものをゆっくり解凍し、ねったりしたヤツを引くと甘味がでていい。

 

これからのソデイカも一緒です。

アコウと鰯は昨晩食べたのですが、青物とマトウ、ボッコはうちの嫁が近所にお配りしてきた。

お礼に栗を沢山頂きました

 

 

ヒラマサなどの青物や根魚は絶対寝かせたが旨い。

 

このように、氷に潜らせ、そのままクーラーで置いておくだけ。

 

ただ前もって魚の絞めはエラを切り血抜きし神経絞めを必ずやっておくこと。

初日に食べるのと1日、2日寝かせたモノと比べるとこれが同じものかと絶対思います。

 

料亭などの旨い魚を出すとこだと、寝かせる日数も拘りがあるとか。

 

新鮮と旨味は違う。

 

まして時間が経ってるから悪くなってるとも違う。

 

2日以上寝かせる場合は腹は出したがいい、それと必ず氷を切らさない事。

 

 

_b_l___b_5

 

食べるときの醤油や薬味はそんp土地柄がモロに出ます。 

俺は甘めの刺身醤油に青物だと擦ったばかりの生姜をたっぷり入れる。

 

もしくは、醤油は一緒だが、生の赤唐辛子を折って醤油に漬けて箸で潰してやる。

 

冷凍で生の唐辛子は保存しています。

 

 

_b_l___b

 

魚の脂が七光りし凄く、旨く甘味がでる。


捌いて食べきれないものは、サラシやキッチンペーパーに包んでチルドに。

 

それ以上食べれないものは冷凍で家庭冷蔵庫ならば一ヶ月ないくらいで食べれば刺身でも大丈夫。

ただ一度冷凍すると水分が解凍時に出てしまうので解凍には気を配って。

 

せっかくの旨い魚、もっと旨く食べませんか

 

 

 

 


伝わる感触

2014-09-22 10:00:58 | 船釣り
9月22日 北東6m 波2mうねり 大潮








裏記事を読んでる方だけに(笑)





本文が直ぐにインポートされるんで覗いて無い方にはお気の毒なんですが面白い話を。



昨日、落とし込みに行ったんですが餌掛けしたイワシ。
美味しいんで俺は持ち帰ります。
天ぷらや梅干しと一緒に煮付けしたりとオカズにはいいものなんです。

それと、魚が主としてる人が食べれる餌は食べてみる。

やはり美味いのかと思ってしまうのが色々あります。

5~6月の烏賊を食う平政や真鯛は美味い。




当然、卵をもったヤリやケンサキ烏賊は旨いにこしたことはない。






昨今、五島灘と玄界灘、隣り合わせで近いようですが状況がまるっきり違うのです。







本命から見ると玄界灘の方が型とヒラマサが出るようなイメージ。



ただベイトが多く、数を主としたら五島灘の方が良いように思えるのです。



俺個人の主観でもありますが、五島灘では3キロ主体のヤズ、ネリゴなど餌が付けばそれなりに釣れる。
昨年度なんかは餌の数だけ釣れた。





それが、餌の鰯を煮付けして食べたんだが脂がない(ーー;)



先日、五島灘での鰯を貰って同じように煮付けして食べたんだが脂がのってうまかったのです。




この違いはなんだろうか?

それに掛かった餌が煮付けした分量だけしかない。


普段なら鍋一杯に煮付け出来るんですがね。





魚もそれを知ってるのか?


旨い方に寄りがちなのか分からないですが有りらかに数は五島灘。



鰯の種類にもよるとは思えるのですが。

マイワシ、ウルメ、片口、トオゴロ、エタレ、食いが悪いのもありますが、サビキに掛かる反応のアタリも全く違う。


ブルブルと反応があったり全く感じづ、フォールスピードが遅くなっただけや巻き上げの重さが変わったりといろんなパターンが。


それに掛かる針の選択。


色々試してよくアタル反応の針は種類で異なりました。


マル秘で使ったメーカーより仕入れたやつは漁師が使う程なんで全く問題ない。



全てに置いてフラッシャーが良いかというとそうでもない様子。





要は素針での選択をしなければいけない。

補材としてフラッシャーと考えたが良いのかも。


落とし込み始め四年ほどなりますが回数ももう数十回。


何と無く分かってきたような。



好反応の活性高いブルブルドキューンでのアタリだと誰しも掛けれると思います。オートマの釣りではなく、反応を聴いて感じて誘って仕留める。
それが落とし込みだと分かってきました。