11月2日
西北西4m 波1.5m 中潮 月齢20.1 旧暦9/21
初日、風向き具合と波高くなり昼には切り上げ宿のある島へ

いく度となく見てきましたが次回はいつ来れるかも分かりません。
中々、計画しアプローチしても天候で殆どが邪魔される。
宿屋の親父さんも言われてましたが年間100日くらいしか沖に出れないので季節風には泣かされる。
夕陽に染まる姫島を親父さんが何故、姫島と呼ぶか教えてくれた。
左が顔を上にして寝てるようだからとの事

二日目、旨い朝飯を喰い、9時間も久々寝たので万全体制
宿を後にして船に行くと船長特製のアンチョビサンドを作って頂いてました。

今回は、そうや丸さんへお世話になりました。
朝飯二杯食ったのにサンドまで食べ満タン!(笑)

ゆっくりし7時半ごろに出船

気合いいれ二日目一流し目

三連は当たり前のようにスタート、あとに流すたびに5連、7連など普通に出る
しかもずっと

ご一緒したTさんも7連掛け、中には上げきれず幹から飛ばされた事も(笑)、20本針なんでかなりの数が付いてたのではと


入れると直ぐにアタリ始め、あるアタるパターンを掴むとバリバリ掛かる


最終的にはクーラー満タンになり掛け枠を入れてきたクーラーにも魚を仕舞う数だった。
こう数当たる日は分からないが、何よりアプローチ出来た事が一番、嬉しいことです。

次回も計画してますが、天候と季節風の向き具合では行けるか分かりません。
次もまたココに来たい

初日、風向き具合と波高くなり昼には切り上げ宿のある島へ

いく度となく見てきましたが次回はいつ来れるかも分かりません。
中々、計画しアプローチしても天候で殆どが邪魔される。
宿屋の親父さんも言われてましたが年間100日くらいしか沖に出れないので季節風には泣かされる。
夕陽に染まる姫島を親父さんが何故、姫島と呼ぶか教えてくれた。
左が顔を上にして寝てるようだからとの事

二日目、旨い朝飯を喰い、9時間も久々寝たので万全体制
宿を後にして船に行くと船長特製のアンチョビサンドを作って頂いてました。

今回は、そうや丸さんへお世話になりました。
朝飯二杯食ったのにサンドまで食べ満タン!(笑)

ゆっくりし7時半ごろに出船

気合いいれ二日目一流し目

三連は当たり前のようにスタート、あとに流すたびに5連、7連など普通に出る
しかもずっと

ご一緒したTさんも7連掛け、中には上げきれず幹から飛ばされた事も(笑)、20本針なんでかなりの数が付いてたのではと


入れると直ぐにアタリ始め、あるアタるパターンを掴むとバリバリ掛かる


最終的にはクーラー満タンになり掛け枠を入れてきたクーラーにも魚を仕舞う数だった。
こう数当たる日は分からないが、何よりアプローチ出来た事が一番、嬉しいことです。

次回も計画してますが、天候と季節風の向き具合では行けるか分かりません。
次もまたココに来たい