goo blog サービス終了のお知らせ 

EG-GAME

九州総合釣行情報

雷神襲撃

2014-04-10 07:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

4月9日  北4m 波1m  長潮 月齢9.3 旧暦3/10

 

 

 

この週間、天気が良い日が続いてます。 

釣りに行こうとするときは悪くなるんですよね

 

 

水烏賊も夜間は調子が良いようで日中の瞬間的時合いがタイミングよくあるか無いかでかなりの釣果が変わってるのが現状みたいです。

これからの潮で良くなるでしょうが水温が高いので一度はシケで底を洗って欲しいものです。

この時期になると毎年、甲烏賊も湾内に入って来るのですが、まだ本調子ではないようです。

 

_b_l___b_1

 

某ポイントもチョイチョイ墨跡はありましたが地元の方に聞いてみると昨年から良くはないねとの返事。

 

湾先からは水烏賊の境界線らしき松浦に入るのですが、全盛期、一世風靡したヤエンのポイントも砂採り船がガサっと底をやってしまって昨年よりアレだけ生えてた藻もあんまり生えなくなった。

烏賊も着かなくなってしまったと言われてた。

 

底の形状もですが海草の根が根こそぎやられてしまうとやはり駄目にはなるでしょう。

 

 

温暖化で磯焼けなどで藻が生えず根太いワカメが生えたり磯にも貝類が居なくなったりし昔とは変わってる海があるのが問題視されてます。

 

カラス貝が波止に付いていても中身が空っぽの事も多い。 

_b_l___b_3_2

 

浅瀬には根太い海草が強く生えてます。 

赤潮の影響も各地で出てきてますが広範囲で広がりつつある様子。

 

そろそろ雷様のご登場のはずなんですが今期は遅いような気が。

 

 

 

少し入れてみたですが不発。

 

 

次回の休みにでもじっくりと行きたいのですが休みの時に限って天気が

 

 

また週末、シケそうなのですが偏りかけてた潮流なんで洗って欲しいものです。・・