goo blog サービス終了のお知らせ 

EG-GAME

九州総合釣行情報

ノベリング&ブラクリ

2010-11-24 00:01:00 | 他魚種

  11月23日   北北東7m(実際北北東13m) 中潮

 

 

ノベリング・・・・なんだろ?と思うでしょ!

実はこれ!

001_3

リールなど使わず竿の長さとラインの長さのみで可能範囲を狙う竿。

幼少のころハヤやフナ釣りされた事ないでしょうか?

今、この竿にラインにガン玉を打ち針のみで餌は活きモエビ。

狙うはメバル。

メバリングは有名でされている方も多いはずです。

限定範囲でやり取りは竿のみ!

アタリは魚本来の捕食ダイレクトの鼓動が伝わるアタリ!

デカバンだとのされてしまうシビアで繊細な釣り。

しかも格安。

僕が購入したこのロッドは3.6mで1000円前後、あとはハリスと釣り針、ガン球だけ。

餌はモエビを活かすのにブクが収納できる餌入れ、これも1300円くらいです(ブクは別)。

モエビ付けてメバルが居そうな所に落としゆっくり上下しながら誘ったりボトム周辺を探ったり竿の長さでターゲット範囲が広がります。

しかしあまり長いと足元などやり難いので4m前後くらいがいいかなと思います。

 

しかし今回ちょっと渋かった・・・・。

撃沈くらいました。

昨夜から山浦君と一緒に松浦から平戸に狙いにいったのですが魚の活性が殆どない・・・。

1投目に山浦君にきたのですが・・・・

002

セイゴとも言えないサイズ。

この後、4箇所ランガンし早朝5時まで狙いましたが結果はチーン

途中で後2人追加で応援に来たのですが4人ともダメでした・・・。

一旦終了し帰宅。

一休みしまたもや出動。

しかし昨夜より風が出始め気温も大分寒くなりました。

北方面は爆風。

一応、メバルの準備と昨日の餌用で釣ったイカを持ってブラクリをしに平戸方面へ。

005

すんごい爆風!!

大橋を渡る際に僕の前にバイクが走っていたのですが橋の上では直線でハングオンで走ってましたです・・・。

港内でも回りこむので太刀打ちできない。

ブラクリを落とすのも難度高かったですよ。

004

ブラクリで穴釣りしますがこういうシケの場合、アラカブ(カサゴ)は通常にいる穴の中より更に深く入り込んでいます。

ブラクリを餌を付け、エギングロッドで狙うのですが底を軽く叩きスーっと深く入るところを探し入れ込んでいきます。

するとガンガンアタリ、ギュ-ンっと底へ引き込みます。

ココで瞬発にアワセ、一気に浮かすのですがここでアラカブに軍配が上がると穴の中で引き込んでエラを張り、出られないように防御されます。

こうなれば出てきませんのでラインを切るしかアリマセン。

今回、シケで更に底奥深く入っていましたのでアタリがあると直に根に入ってしまいロストが多かったです。

003

しかし何とか小型でしたが3匹、同サイズを上げました。

エギングロッドのハードでも型が良ければのされる位の引きがありますよ。

僕は標準、ブラクリ5号を使っています。

この後、メバルをやってはみたんですが風との戦いでダメ・・。

移動しやってはみますがバリの猛攻撃を食らったりまたもやメバルはダメでした・・。

007

これから寒くなりメバルのシーズンになりますので是非、ノベリングで上げたいですね。