goo blog サービス終了のお知らせ 

EG-GAME

九州総合釣行情報

卒業

2021-03-21 17:12:00 | 日記・エッセイ・コラム
3月21日 ☀️☁️ 北西15m 波3m 小潮 月齢7.7 旧暦2/9 







もう今期、終わりに近づいてます。



先日、娘も無事に卒業し進学の準備で色々と。






息子と連続で進学なんで何かと物入りが多い。軽く諭吉さん100人逃げて行ったのでは(泣)





今期、思い起こせば釣りの回数は無茶苦茶減った。

コロナの影響もありますが娘の進学まではお金も入用。


頻度が少なくなった釣り道具、最近の毎年変わるモデルチェンジ。

リールなんか酷すぎると思いませんか?


メーカーメンテナンスもいつモデルまでが対応可能かも分かりません。

持っているモデルでは現状モデルのワンランク下でも同じくらいの性能もあり、持っているモデルを売れる時に売り資金で一気に買い替えも検討。


とりあえずリチウムイオンバッテリーは死んだので新しく新調。


最近よく見かけるパナ社のセルを使用した手頃?と言っても結構しますがリチウムの中では安い物を。

しかも14Aモデルで14.8Vは当たり前ですがMAX17.8〜17.9Vまで蓄積出来るようです。


電動も12Vを超えたら壊れてそうな感じですが倍近くまで圧を掛けてもそう簡単には壊れないようです。

力が欲しい時にはマル秘にもなりますがリチウムのパワーは鉛としたら断然に違いが分かります。





時化ばかりでどうだか、来週は行けるだろうか?





レミオロメン - 3月9日


ALL Rise

2021-03-14 17:04:22 | 日記・エッセイ・コラム
3月14日 ☀️☁️ 北西7m 波1.5m 大潮 月齢0.7新月 旧暦2/2



朝方、おかしな天気でしたが風も止み凪ましたね。

久しぶりの凪かと思います。







水温も今や15度以上なりこれからの季節。





以前は水産試験場の水温分岐図がありましたが何故か廃止になり今は気象庁のでしか見れなくなりました。


ただ魚が口を使い出すのが16度付近。


今からだと思うのですが釣果もボチボチ良くなってきたような。





これは先日、釣友より送られて来た画像です。

ヤリ、ケンサキもまだまだ行けそうですが水イカも禁止区域から人が西海方面などへ大分流れておりかなり多く見かけるようになりました。


イカも一旦おさまり17度超えるあたりからまた釣れ始めますが逆に水温が下がるより上がる方が判断しやすいのではと俺は思います。


これから一層、良くなる事を期待したいですね。








Blue - All Rise



全自動は駄目

2021-01-29 00:38:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月29日 ❄️🌨 北北西18m 波4m 大潮 月齢15.9 旧暦12/17




いきなりですが、風呂に入ると見慣れぬ少し高そうなシャンプーが。


心理として少し手に取り、これが良い匂いなのかとカーブでストライクにギリギリ判断しそうな香りで男からしたら良く分からん匂い。


何も言わず洗髪し風呂から上がる。

しばらくしたら嫁から使ったやろ!と。

一瞬、しまった!と思い、なんやろ〜かと思い、いつも使うやつと二回洗ったと言ってしまった(笑)

なんで使うとかと鬼怒(笑)

匂いで分かるんでしょうね。

恐ろしか、変な匂いはさせないようにですね(笑)



いやー、しばらくでした。

すいません、アスセスするブログのパスワード忘れて入れませんでした。

定期的に行うと自動で入れる為に、急に要求されてしまうと困りますね。


また寒気が入り時化ましたが、そろそろ春一番の時期にもなりますので風には気をつけなければいけません。

天気図を良く確認ですね。

平均風速を表す天気予報が多いですが、実際にはかなり吹いてますので気をつけなければいけません。






土曜まで残りそうで日曜にはどうかと思いますがすぐにまた崩れそうです。

冬の天気の周期は予報より早くなりがちなので先を知っていた方が良いと思います。





概況では水温差の影響か14.5℃まではかなり厳しいと見えますが15〜16℃、16.5℃、17℃と3境界線に分かれているようです。


この数年、ガンセキの情報もあまり良く無いらしく昔のように闇夜にコーンと鳴くガンセキの漏斗する音が聞こえなくなりました。

淋しいですね。


まだコロナ禍で初釣りにも行けてませんが良いタイミングがあれば行こうとしています。

良い事もあり、先日憧れるリールメーカーのミヒロ精機さんの限定ステッカーを頂きました^ ^







ストロングファイタークラシック、欲しいですよね。


有難うございました!



時化が治り、寒気が取れたら行けるかな?
















アナログ主義

2021-01-05 21:52:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月5日 ☁️ 北北西11m 波2m 小潮 月齢21.4 旧暦11/22





明けましておめでとう御座います。


昨日、本日あたりから仕事のかたが多いはずです。


まだ休みの方は羨ましいですが御時世、コロナ増えていく状況下、普通に仕事があるのが幸せなのかもしれません。


明日晩より強烈寒波が来るようで天気図も縦一直の等圧線は狭まり太平洋側には低気圧前線も。






九州でも大雪の可能性が高くなってきています。


すぐに交通マヒするので事前の準備しておかねばなりませんね。


船イカでもと思っていたんですが多分、週末は時化だろうと踏まえてます。


丁度、昨年頃でしたか、コロナが徐々に国内で出てきたのが。


丁度遠征の話があり計画していたんですが仕事で福祉系な事もあり感染対策にて仕事を優先しなければならなかったのでキャンセルしたのを思い出しました。


遠征も随分行ってませんが、行って帰って来れば周りから疑い掛けられるのもありますし、行けば向こうからすれば他所から来た事で疑いも、これまた掛けられます。


今でも周りには気をつけるように言ってますが自分が遊んで掛かれば周りに掛ける影響は太祖なものになりかねます。

そう考えると中々行けずにあるのです。

決して火が消えた訳では有りません。




火と言えば釣りに行けんものですからソロキャンプ用の道具が揃いつつあるのですが車中泊使用がテントでの極寒キャンプをやりたく考えているのです。







欲しかったオイルランタンをポチりました。

20年ほど前にコールマンのガソリンランタンを持っていたのですが何処にやったか?

マントルの結構明るいヤツでポンプで圧縮して使っていたのを覚えてます。

波止からの太刀魚釣りに使っていました。


今回のはパラフィンオイル、灯油ランタンなんですが明るさより優しい火を見るような明るさ。

ハリケーンランタンとも言われ台風が来ても消えないとの話しがあります。




フュアハンド製276

シルバーのヤツが人気ですが一眼でこのマゼンダ色に惚れました。

竿もこの色好きなんですよね。

オイル注入口の蓋のパッキンが紙なんでゴムパッキンに変更。















芯も炎が丸くなるように両端をカットしてトリミング。



LEDよりアナログな灯を求めて。







後は2021年製のテント待ちです。







本年も宜しくお願い致します。







良いお年が来る事を願います。

2020-12-27 09:12:00 | 日記・エッセイ・コラム
12月27日 ☁️☔️ 東南東6m 波1.5m 中潮 月齢12.4 旧暦11/13




気付けばもう年末に差し掛かりました。


振り返れば釣りも殆ど行けず。


コロナの影響も大きいのですが時化にあたる回数の多さが大きいかな。


おかげで道具類も交換時期が多く、行けないのでこれまでのはオークションなどに掛けて新しく新調したりとしてます。

道具類もかなり進化してますが、魚とのやり取りをデジタル化してまえば面白くなくなります。

五感にて感じやり取りするからこその釣りであって、あまり進化して道具に頼るとアングラーは要らなくなってしまうのでは?


道具の凄さより習熟していく釣りへの技術から師になるまでが釣りであるようにとの俺の考えです。








毎年恒例の門松も作り上げ残す仕事納めだけ。

釣り納めも時化で諦めてますが皆様には次年度、良いお年が来る事を願います。


何もなかったような一年でしたがこれまでにない家族とのふれあう時間が増えた事は間違いありません。


大切な方を大事にして新年をお迎え下さい。


来年も宜しくお願い致します。




Justin Bieber & benny blanco - Lonely (Lyrics)