goo blog サービス終了のお知らせ 

EG-GAME

九州総合釣行情報

海底山脈

2015-11-23 00:00:28 | 遠征
11月22日 北東6m 波2m 若潮 月齢10.4 旧暦10/11






年間255日風速10mを超える地域、中々凪に当たりませんが今日は凪に恵まれました^ ^




昨晩は頭がグルグルになりよく覚えてません(笑)




民宿の親父さんに頼んで造ってもらったキンメダイとツマミにその辺で簡単に釣れるアカハタを持ち込んだ。

地酒と焼酎、不眠不休で移動で落ちるの早かった(笑)




朝方7時、出発

こう凪には滅多にあたりません



早速ツマミで持ち込んだアゴの干物を船の上で焼いて皆で食べましたが初めて食べたと言う方々、美味いと絶賛されてた。





一投目からアタリは出ました。

上げる途中、バラしてしまう事も



上がったのはナンヨウキンメダイでした^ ^



そして綺麗な色合いのアコウ



段々、海が荒れてきて戻りながらポイントを打とうとなり移動中に何百頭もいるイルカの大群に囲まれます( ;´Д`)

だいぶ沖合まで居て背びれが食われたのかないのもいました。


そこでクロムツ狙いに帰るのですがアタリがあったのはローソクチビキ



ローソクチビキを調べたら、超美味との事。早速、よるにでも食べよう^ ^



クロムツも上がりました。

二枚潮で仕掛けが飛びうまいトコポイントに合えば何か当たります



ローソクチビキを早速帰って捌いてみました。




ほんとに旨かった^ ^


次回はいつになるかは分かりませんが深海以外にも他の釣りも考えてます^ ^

次は春か?








深海遠征二日目最終日

2015-11-02 20:54:31 | 遠征
11月2日 西北西4m 波1.5m 中潮 月齢20.1 旧暦9/21



初日、風向き具合と波高くなり昼には切り上げ宿のある島へ



いく度となく見てきましたが次回はいつ来れるかも分かりません。

中々、計画しアプローチしても天候で殆どが邪魔される。

宿屋の親父さんも言われてましたが年間100日くらいしか沖に出れないので季節風には泣かされる。

夕陽に染まる姫島を親父さんが何故、姫島と呼ぶか教えてくれた。

左が顔を上にして寝てるようだからとの事



二日目、旨い朝飯を喰い、9時間も久々寝たので万全体制

宿を後にして船に行くと船長特製のアンチョビサンドを作って頂いてました。



今回は、そうや丸さんへお世話になりました。

朝飯二杯食ったのにサンドまで食べ満タン!(笑)



ゆっくりし7時半ごろに出船



気合いいれ二日目一流し目



三連は当たり前のようにスタート、あとに流すたびに5連、7連など普通に出る

しかもずっと



ご一緒したTさんも7連掛け、中には上げきれず幹から飛ばされた事も(笑)、20本針なんでかなりの数が付いてたのではと





入れると直ぐにアタリ始め、あるアタるパターンを掴むとバリバリ掛かる





最終的にはクーラー満タンになり掛け枠を入れてきたクーラーにも魚を仕舞う数だった。

こう数当たる日は分からないが、何よりアプローチ出来た事が一番、嬉しいことです。




次回も計画してますが、天候と季節風の向き具合では行けるか分かりません。


次もまたココに来たい

深海釣り遠征初日

2015-11-01 01:24:47 | 遠征
10月31日 北北東12m 波3m 中潮




深海釣り遠征初日、風、波が昼から上がり5流しだけ




1流し目、船中アタリなし。

2流し目、底から30m範囲まで誘いをかけ再度、フォールしフケから張りでアタリを拾う。鉛にはフラッシングSPテスト用を使用



再度、送り合図で巻き上げ

20本枝中2枚、途中針外れあり



喰いのパターンが統一化

3流し目、着底同時にアタリ



バラムツの気配は無し、ハンターとしては残念(笑)



送り出し3枚キャッチ

4流し、追加1枚し5流し目には波が高く風向き、風速も上がりアタラず初日終了




早めに民宿へ



こちらの波風でのウネリはハンパない(ーー;)






二日目も頑張ろう!

民宿でのキンメダイ刺身と焼酎、旨い^ ^