goo blog サービス終了のお知らせ 

エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

名月に癒されました

2020-10-01 22:33:43 | 川口市内のエコ情報

「仲秋の名月」に感動!

  

コロナ禍の中最高の癒しの月!今年最高といえる満月!!

  公園のウサギも踊り跳ねている?

まさに「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」です。

 

月のクレータがはっきり見えるのも最高!

表情豊かな美しい満月に感謝!(輝さん)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はらぺこあおむし」とエコ

2020-08-27 16:13:32 | 川口市内のエコ情報

昨日ご紹介した、折り紙の「はらぺこあおむし」

スタッフの萩原先生が作ってきてくださいました

可愛くて大人気のエコ工作です!

 

「はらぺこあおむし」は、小さい子なら誰でも知っているお話ですね。むしゃむしゃむしゃむしゃ・・・食べっぷりのいい「あおむし」は、子どもたちの大人気!

 

私も息子に読み聞かせをするたび、あんなに思いっきり食べてみたい~って思ったものでした そして大きく成長した「あおむし」が、やがてきれいな「ちょうちょ」になっていくくだりは、「大きくなぁれ!」って子どもの成長を願わずにはいられません・・・

 

今日は、センターに大学4年生の学生さんが来てくれました。「食」に関する専攻ということで、温暖化が食に与える影響や食品ロスのこと、異常気象が続くと食料不足も心配だね・・・等々、ひとしきり話が盛り上がりました。

 

「食べもの」を大事にするために、何ができるかな?みなさんも考えてみてくださいね。

「あおむし」を見ながら、ふと食べもののことを考えました。(浅羽理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコライフDAY2020、子どもたちの声

2020-07-08 16:49:16 | 川口市内のエコ情報

今年6月14日の「エコライフDAY2020」。

今年は、新型コロナウィルスの影響で実施するかどうするか何度も話し合いがもたれましたが、なんとか実施することができました。

今週月曜日から、市内各学校から集まってきた子どもたちのチェックシートを精査する作業がボランティアの皆さんの手によって行われています。チェックシートの裏には、子どもたちの真剣な声がたくさん見られました。

ボランティアの皆さん、ソーシャルディスタンスで

チェックシートもソーシャルディスタンスで

昨年の夏の暑さ、そして今年は6月から暑い日が続き、〇年に1度の大雨・・・

子どもたちはこの気候の異常さを、感じているようです。

そして対策の重要性を訴える声も多かったです。

チェックシートに書かれていた言葉が心に響きました。

「自分には何ができるだろうか?」(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野線の線路脇からの景色

2020-05-20 21:00:36 | 川口市内のエコ情報

芝川と見沼田んぼ、第一調節池です。

先日の日曜日。まるで海外での風景のように穏やかで美しい見沼田んぼでした。

コロナが無ければ、お弁当を持ってお散歩日和ですね。

コロナ生活から元に戻る?あまり変わりは無いかもしれない。

昭和にタイムスリップしたと思うと、何だか(^o^)がほころびます。(M.M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こども自然クラブ」会員募集情報

2018-03-17 09:46:57 | 川口市内のエコ情報

川口市内には、環境に関する団体がいろいろあります。

その一つ、自然いっぱいの見沼たんぼで活動している「こども自然クラブ」が4月から始まる子どもたちの会員を募集しています

  

埼玉県生態系保護協会 川口支部 西尾です。
下記募集をいたしますのでよろしくおねがいします。

2018年度 こども自然クラブ会員募集
子供達に、自然の中での遊びを通じて、自然の大切さを体験を通じて感じてもらうと同時に、自主性、冒険心、創造性をはぐくんでいきたいと思っております。来年度でこども自然クラブは24年目を迎えます。

会員対象:小1~中3  定員30名  
特別参加制度は、2回までとし、3回目からは会員になって頂きます。
予定日程  2018年 4/08 5/13 6/10 7/08 
キャンプ 7/26 ~7/28 (山梨県笛吹市) 
9/09  10/14  11/11   12/09
2019年 1/13 2/10 3/10
その他  田植え、稲刈、夜の観察会等

活動拠点:見沼自然の家
参 加 費: 年間 6,000円 (保険 資料 通信費) 
4/08活動日に集金します。但し交通費、キャンプ費用等は別になります。
      
入会希望者は西尾まで3月31日までに連絡下さい。
TEL:048-267-4948
但し定員になりしだい締め切りますのでご了承ください。

  

その他の団体の情報も、川口市地球温暖化防止活動推進センターのホームページでご紹介しています!「こちら

「おもしろそうだなぁ~」と思った団体がありましたら、ぜひ連絡をとってみてくださいねどの団体さんも、みなさん一生懸命に良い環境にしたいとがんばっていますよ (浅羽理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする