goo blog サービス終了のお知らせ 

黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

囃子堂

2008-08-16 19:19:28 | モーツァルト・クラシック音楽
お盆9連休も早いもので明日で終っちゃいます。
今日は最後のお出かけをしてきました。
京都北山の京都コンサートホールで「囃子堂」という
能の囃子だけの演奏会がありまして、それを観てきました。

僕は能への造詣はまったくないんですけど
能囃子が好きでCDも持っています。
すごく凛としていていいんですよね。

今日の公演も人間国宝や重要無形文化財指定の人も入っての
演奏でとても引き込まれました。
テーマはやはり源氏物語千年紀にちなんだ源氏物語の演目です。
たった4種類(ないしは3種類)の楽器による演奏ですが
とても迫力があり心の奥底に響く演奏でした。

今日は京都では五山の送り火が行われます。当然僕も送り火を観て
家に帰る予定にしていましたが、あいにくの雨になりそうで
今年はもう引き上げてきました。テレビ中継を見ます。


徳島

2008-08-15 18:01:53 | Weblog
今回初めて四国へ上陸しましたが、バスの中で寝ていたので
気付いたら鳴門市内へ入っていてなんとも・・・w

京都駅前から徳島駅前までは高速バスで通常3時間ほどの運行予定
ですが、この日(12日)はお盆渋滞のために4時間かかりました。

徳島駅前はこんな感じ。まあそこそこ賑やかな感じですかね。


特産品は和三盆糖とかすだちとか鳴門金時サツマイモとか・・・らしい。
有名なのは「徳島ラーメン」
泊まったホテルの近くに有名店があったので食べに行く予定にしていたけど
バスの到着が1時間遅れたので今回は残念ながらナシ!

四国限定の「ポンジュースコロン」買いました。暑さで溶けてた_| ̄|○


徳島は阿波・淡路25万石、蜂須賀侯の城下町。
徳島城は建物はなくて石垣や堀だけの城址になっていて原生林の公園になっていました。

徳島阿波踊り

2008-08-13 22:21:28 | Weblog
昨日・今日と徳島市に行ってきました。
徳島市では12日から15日までの4日間、阿波踊りがあります。

京都駅から高速バスで徳島駅前に着いたら午後2時過ぎ。
徳島市内も炎天下でしたが、すでに駅前では囃子が聞こえていましたよ。

市内各所がホコ天になって一斉に踊りが始まるのは午後6時から
ですけど、昼から市内のホール会場で「選抜阿波踊り」と
いうのがあって、有名連(連=踊りの集団)の阿波踊りが見れるので
午後4時から観に行ってきました。パフォーマンスがとてもよかったです。

そして午後6時から市内各所はあちこちで阿波踊りが行われます。
大小あわせて900以上の連がどこかで踊っているそうですが
お囃子があちこちで聞こえてすんごい熱気です。






午後8時半から有料演舞場である「南内町演舞場」に入りました。


フィナーレは15の連が合同でお囃子して踊る「総踊り」


午後11時前まで続いて初日は終了しました。
初めて生で見ましたがみんな楽しそうに踊ってはって熱気がありました。
来年も観に行けたら行ってみたいですね。

宇治川花火大会

2008-08-11 19:46:33 | Weblog
さて、奈良国立博物館の特別展を観覧した後に
奈良在住のまい子と合流して宇治の宇治川花火大会へ
行きました。

京都市内や奈良市内では花火大会はやらないので
この宇治川花火大会にはけっこう人が集まって
昨日も22万人の人出だったそうです。
僕は初めてですね、ここは。

今回は場所とりする時間がないのであらかじめ
有料観覧席(2000円)のチケットを買っていました。
宇治橋を手前に望む「中ノ島」という中洲公園に観覧席はあって
パイプ椅子で自由席。僕たちは6時すぎに入りましたけど
席が埋ったのは7時すぎだったと思います。出入りは出来るので
席を決めたら再び屋台にGO!

宇治川沿いにはすでに見物客で隙間なし


薄暗くなってきたら宇治川で「鵜飼」をやっていました。


花火は7時45分から1時間で7000発。
源氏物語1千年紀ということでテーマは源氏物語でしたが
紫色や青色などの色の花火が夜空に打ちあがって
めちゃくちゃ綺麗かったです。
音も山間に反響してとても迫力あってよかった。
写真は撮ってないので案内の新聞紙を・・・


やっぱり日本の夏の夜は花火だねぇ~!
でも花火が終ったあとのゴミの散らかしようのヒドさは花火の美しさとは
対照的で、ゴミを平気で道路に捨てて帰るようなヤツらが本当に花火の美しさが
分かるのかねぇ・・・とすっごく疑問に思いました。

ところで観覧席を出てしばらく歩いた時に財布がないのに気付いて
一瞬にして凍りつきました。財布の中には現金の他にクレジットカードに
ATMカードに保険証・・・と大事なものばかり。
まい子の前なので冷静さを装いながらも心臓はバクバクで
絶望の中、席に戻ると落ちてる財布をすかさずまい子が発見してくれました。
もし無くなってたりしたら・・・と思うとゾッとする。
今後気をつけよう!

さて明日からは1泊2日で徳島ひとり旅をします。
人生初めての四国です。阿波踊りを堪能してきます。
またレポしま~す!