出雲大社参拝の翌日、東京におりました。京都舞鶴から出雲、そして東京へ・・・。その行程はまた後日書くとして、
朝に東京に到着したくろこまはそのまま上野へ行って輪王寺門跡(両大師堂)に参拝しました。
朝すぐに行ったのは以前訪れたときに気になってたこれ↓
東京に宿泊しているときはいつも浅草寺の朝座に参座していますが、こちらの朝のお勤めは初めて。
けっこう狭いお堂に10人程度の人がいらして、ほとんどが年配の方々で毎朝参加されているみたいです。
がっちりとコミュニティーが出来上がっているので初参加者はちょっと浮くかも。なのでこちらから
いろいろ話しかけましたけどね。座る位置とかもそれなりに決まっているみたいなんで聞いた方がいいです。
8時半前になると雑談も止めて障子も閉めて始まるのを待ちます。そしてご門主が役僧とともに出座されて
勤行が始まります。まずは開経偈と般若心経。そのあとにご門主の法話があります。法話が終わるとここで
退出する人が何人かいて、一旦仕切り直しになります。10人ほどが3人ほどになって座る位置も中央に詰めます。
そして再び開経偈から始まり、観音経を頭から読誦します。南無慈恵大師、南無慈眼大師、観音真言、不動真言
などを唱えて回向文で終わりです。計30分ほどですね。
輪王寺門跡のご朱印を頂いて、これで門跡、尼門跡のいただけるご朱印はすべて受印しました。
←ポチリとクリック応援お願いします
朝に東京に到着したくろこまはそのまま上野へ行って輪王寺門跡(両大師堂)に参拝しました。
朝すぐに行ったのは以前訪れたときに気になってたこれ↓
東京に宿泊しているときはいつも浅草寺の朝座に参座していますが、こちらの朝のお勤めは初めて。
けっこう狭いお堂に10人程度の人がいらして、ほとんどが年配の方々で毎朝参加されているみたいです。
がっちりとコミュニティーが出来上がっているので初参加者はちょっと浮くかも。なのでこちらから
いろいろ話しかけましたけどね。座る位置とかもそれなりに決まっているみたいなんで聞いた方がいいです。
8時半前になると雑談も止めて障子も閉めて始まるのを待ちます。そしてご門主が役僧とともに出座されて
勤行が始まります。まずは開経偈と般若心経。そのあとにご門主の法話があります。法話が終わるとここで
退出する人が何人かいて、一旦仕切り直しになります。10人ほどが3人ほどになって座る位置も中央に詰めます。
そして再び開経偈から始まり、観音経を頭から読誦します。南無慈恵大師、南無慈眼大師、観音真言、不動真言
などを唱えて回向文で終わりです。計30分ほどですね。
輪王寺門跡のご朱印を頂いて、これで門跡、尼門跡のいただけるご朱印はすべて受印しました。
←ポチリとクリック応援お願いします