正しくは『建国記念の日』ですが、『建国記念日』のほうがしっくりきます。
神武天皇が橿原宮で即位された日、ということになっていますね。神話ではありますが、そこから新暦で2676年を迎えました。世界に比類なき歴史を積み上げてきた国家、日本。
国民の祝日の中でも最も大切な日である今日を、ぜひ日の丸を掲げてお祝いしましょう!!

・・・・・とシンプルにいきたいところですが、
歴史を学んでいくうちに、複雑な心境に。
『アクル王伝説』との出会いです。昨日はその史跡めぐりをしたくて房総半島を走ってきました。ぜひ調べてみてください、『アクル王』。
争いのない平和な時代であったと言われる縄文時代から、文化文明が流入してくる弥生時代、そして支配階級が現れる古墳時代・・・。日本の先住民が、まるでネイティブアメリカンと同じ運命をたどっていく。日本神話とは渡来人の支配の正当性を示したもの・・・。圧倒的なヤマトタケル軍に立ち上がった『アクル王』のような勇者が多くいたに違いない。
ふうーーーー。
おもしろいおもしろい。
ではまた。
おさむ
神武天皇が橿原宮で即位された日、ということになっていますね。神話ではありますが、そこから新暦で2676年を迎えました。世界に比類なき歴史を積み上げてきた国家、日本。
国民の祝日の中でも最も大切な日である今日を、ぜひ日の丸を掲げてお祝いしましょう!!

・・・・・とシンプルにいきたいところですが、
歴史を学んでいくうちに、複雑な心境に。
『アクル王伝説』との出会いです。昨日はその史跡めぐりをしたくて房総半島を走ってきました。ぜひ調べてみてください、『アクル王』。
争いのない平和な時代であったと言われる縄文時代から、文化文明が流入してくる弥生時代、そして支配階級が現れる古墳時代・・・。日本の先住民が、まるでネイティブアメリカンと同じ運命をたどっていく。日本神話とは渡来人の支配の正当性を示したもの・・・。圧倒的なヤマトタケル軍に立ち上がった『アクル王』のような勇者が多くいたに違いない。
ふうーーーー。
おもしろいおもしろい。
ではまた。
おさむ