ブログ内でも何度も書かせていただいている 『雨漏れ』 について。
昨日ご相談をお受けしたお客様は、19年前に○下工務店の建売住宅を購入。当時から雨漏れがあり、何度も修理をしてもらってきたのだそうです。よほどの大きな雨風でなければ漏らなくなったために、そのまま放置してきました。
その間、訪問販売のシロアリ業者に床下のシロアリ消毒をしてもらったのが3年前。あいにくその業者は倒産してしまいました。
そして、昨年末にものすごい風雨があった際、雨漏れがしてしまいました。それも 『漏れる』 というよりも 『降ってくる』 イメージだったとか。
更に悪いことに、シロアリが大量に発生していたのです。
原因はデザイン優先による無理な納まりであることが判明しました。シロアリに関しては本来であれば保証期間内なのですが、連絡のつけようがありません。
結局、お客様は泣き寝入りです。
最小限のコストでの修復を提案することにしましたが、やっぱり地元の工務店がしっかりしなければなりません。決意新たにした出来事でした。
ではまた。
おさむ
昨日ご相談をお受けしたお客様は、19年前に○下工務店の建売住宅を購入。当時から雨漏れがあり、何度も修理をしてもらってきたのだそうです。よほどの大きな雨風でなければ漏らなくなったために、そのまま放置してきました。
その間、訪問販売のシロアリ業者に床下のシロアリ消毒をしてもらったのが3年前。あいにくその業者は倒産してしまいました。
そして、昨年末にものすごい風雨があった際、雨漏れがしてしまいました。それも 『漏れる』 というよりも 『降ってくる』 イメージだったとか。
更に悪いことに、シロアリが大量に発生していたのです。
原因はデザイン優先による無理な納まりであることが判明しました。シロアリに関しては本来であれば保証期間内なのですが、連絡のつけようがありません。
結局、お客様は泣き寝入りです。
最小限のコストでの修復を提案することにしましたが、やっぱり地元の工務店がしっかりしなければなりません。決意新たにした出来事でした。
ではまた。
おさむ