本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

ノートパソコンを分解してしまうの巻

2012年12月02日 18時28分31秒 | その他の修理
 先日、ヤフオクで「動作確認済」というB5ノートパソコンをなにげにポチったら、競合者もなくそのまま落札してしまいました。富士通のFMV-820MTという2004年発売のもので、PentiumM 1.1GHz・メモリ256MB・HD20GB・OSなしで送料含めて3,500円。高いのか安いのかわかりませんが、リビングでブログやるのにちょうどいいかなあと思って(自室は寒いのだ)。自分、エイサーのネットブックも持っているんですけど、あれ、使いづらくてねえ。やはり文字打つにはB5以上のサイズないとツライです。


 外見はごらんのとおり。企業のリースアップ品みたいで、シールは貼られてるわ、マジックの書き込みはあるわでなんとも汚い。


 で、クリンボーイとイソプロピルアルコールで一生懸命クリーニングいたしました。一説によるとパソコンのキーボードは便器並みに雑菌だらけということなので、ここはかなり念入りに行いました。


 OSなしのはずでしたが、立ち上げてみるとWinXP-Proがインストールされてました。所有しているWinXP-Homeをインストールする前に、試しでLANケーブルを繋いでみたのですが、なぜかネットに繋がりません。なにげにLANポートを見たところ、接点が4本しかないのに気付きました。「接点折れてるじゃん。これじゃネットに繋がんないわ。」ってことで、なんとかこのLANポートを交換できないかと、いつものように分解をおっ始めてしまいました。

すんげー苦労した

 分解してみたところ、LANポートへの配線は4本しかありませんでした。おっかしいなあということで調べてみたところ、LANって元々4本しかチャンネル使ってないそうで・・・つまり接点は折れていなかったと。


 これ、元通りにできるかなあ・・・・(汗)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナカショー)
2012-12-02 21:22:27
ども^^
僕のブログにリンクさせていただいてます(笑)ので、ちょくちょく覗いてます(・∀・)
僕も個人用のノートPC欲しいんですよねえ。
修理はできないですが(笑)
そして遊び用&観賞用として「J-3100SS」あたりのPCもいつか手に入れたいですね(汗)
なかなか動作品ないですけどねえ・・・
返信する
ごぶさたしております (しまりす)
2012-12-03 09:35:21
お久しぶりです。
LANポートは、BIOSで殺している、って落ちではないでしょうか?
ちなにみ、1-2 と 3-6 でツイストして、それぞれが
RX,TXという仕様です。
返信する
J-3100SS ( ・∀・)イイ!! (どむぞう)
2012-12-03 22:49:32
J-3100SS、ググってみましたよ。
世界初のノートパソコンだって。さすが技術の東芝ですねえ。スペックはさすがに貧弱ですけど、こういうエポックメイキングな製品にはジャンク魂を激しく揺さぶられますね。オクに出ても高値になるんだろうな・・・

ブログ、良かったらURLを教えてください。こっちもリンク貼りますんで・・・
返信する
お久しぶりでございます (どむぞう)
2012-12-03 22:53:50
 LANポート、調べてみたら本当に8本のうち4本しか使われてないそうです。残りの4本は電話に使用することを想定していたそうですが、実際にはほとんど使われていないとのこと。。。ムダな規格ですねえ。

 自分、PCは全くのド素人なのもで、RX,TXという仕様もよくわからず・・・(恥)

 あっ、ツイストは知ってます。燃えろいい女ですよね・・・(違)
返信する
残り4本はですね (しまりす)
2012-12-04 10:05:42
CISCOとかの、PBX接続のIP電話で使ってます。
パワーインジェクター用ですね。
いわゆる電気コンセント繋がなくても、電話が使えるというやつ。
電話は基本、電気コンセントなくても使える仕様にせねば
ならぬので(災害時想定のため)
電源なしで使えるってのは、黒電話をイメージしてもらえれば。

たまに、世良正則と松崎しげるが区別付かなくなります(爆)
技術の東芝、というより、あそこは単なる変人の集まりです(※他社に比べると)。


返信する
黒光りが松崎 (どむぞう)
2012-12-04 23:18:58
 なるほど、あの4本ムダなものでもなかったんですね。PBXって綴り、会社の電話で見たことあります。勉強になります。

 世良公則と松崎しげるは見た目、全然違いますよー。

 自分は松崎しげると黒電話の区別がつかなかったりして・・・
返信する

コメントを投稿