オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

2023年大千軒岳・ヒグマによる北大生死亡事故の経緯と考察 

2024-02-26 16:40:51 | ヒグマの被害など
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

2023年大千軒岳・ヒグマによる北大生死亡事故の経緯と考察 






















2023年10月31に北海道渡島管内福島町にある大千軒岳(1072m)に、遭難者が出た場合の救助の下見に登山した消防署員3名が体長約1.7mほどの若いヒグマにおそわれた。襲われたのは福島消防署勤務の大原巧海さん(41)と阿部達也さん(36)、知内消防署勤務の船板克志さん(41)の三名。7合目付近( 標高約550m )で休息中、下方の登山道にのっそりと現れたヒグマは追い払おうと声を出した3人に向かって急に駆け上がってきて船板さんに襲いかかり馬乗りになった。大原さんがすかさず助けに入って持参していた山菜採取用小型ナイフ( 刃渡り5cm )で右目を狙ったが骨にあたり失敗。ヒグマは今度は大原さんに反撃、馬乗りになられて噛みつかれそうになった瞬間、大原さんはクマの喉元にナイフを突き立てた。クマはひるんで喉元にナイフが刺さったまま、もときた登山道を下っていったという。二人は脇腹や大腿部裏面をひっかれるなどしたが軽傷。3人は登山を中止、下山した。
























その2日前、2023年10月29日、北海道大学水産学部海洋生物学科4年生の屋名池奏人(やないけかなと)さん(22)は一人で大千軒岳へ登山すると友人に告げ出かけたがもどらず、登山口には彼の乗用車があった。遭難の可能性があり松前署員が捜索を開始した。2023年11月2日に7合目付近の沢で、土砂や木の枝がかけられ食害されて損壊はげしい遺体が発見されDNA鑑定で屋名池さんと確認された。遺体の近くに喉元に致命傷となったナイフが刺さったヒグマの死体が発見された。ヒグマは当初1.7m ほどとされたが、死後の現地での実測値は体長1・25メートルで意外と小さい若いオスで栄養状態は比較的よかったという。ヒグマは屋名池さんを食べており、ヒグマ胃内容から屋名池さんのDNAが検出された。この場所から消防署員3名が襲われたところまでは約50mであったという。














以上の大千軒岳ヒグマ事故の概要は、連日断片的にTV 、新聞など報道各社が報道したものを取りまとめたものです。状況より、おそらく単独登山中の北大生が 2023-10-29 何らかの状況でヒグマに襲われ失血死の形で悲惨な最期をとげた。ヒグマは北大生を食べたが、食べきれず土砂や木の枝をかけて獲物をいったん隠したとおもわれます。このヒグマは 2023-10-31 に消防署員らに返り討ちになる少し前、隠した獲物に強く執着し、獲物を確認にいったと思われます。ヒグマは消防署員らをその50m先に発見し、隠した獲物をまもるために ?? 攻撃したとの解釈があります。しかしこれはどうみても論理的に理解しにくい。だって、秘匿している獲物よりもっともっと新鮮でおいしそうなのを、なんと3個体も発見したのですから。人間がいかに弱い生き物であるかはっきり学習したばかりの若いヒグマが何故3名に襲いかかったのか。さらなるおいしい餌と認識したと考えるのは不自然でしょうか。まあ、本当のところはヒグマに聞いて見なければわかりませんが。



このヒグマの不運は、この3名が普通の人間ではなく日々修練に励んでいる立派な肉体、運動能力、強い精神力を持つ現役の消防隊員であったこと、さらに偶然にも小さなナイフがヒグマ頸部に刺さり致命的な血管を損傷させたことです。刃渡り5cmのナイフは普通ヒグマの爪の前には非力すぎます。もし、消防隊員ではなく普通の人間3名であったなら、きっと1970年の日高山脈カムイエクウチカウシ山の悲劇(福岡大学生3名が犠牲)の二の舞になった可能性があります。カムイエクウチカウシ山の場合は一旦ヒグマのものになったリュックを取り返したのが原因とされ食害が目的ではなかったとされていますが、襲ったのは今回と同じく巨大グマではなく、2歳ほどの若い小型のメスヒグマであったという。












何を言いたいかと申しますと、クマ鈴、ホィッスル、爆竹、ラッパなどは、このヒグマには無効、かえってヒグマを寄せる結果になっています。



単独でゆこうが3名で行こうが襲われた場合の顛末は1970年の悲劇のようになった可能性は高い。



一旦スイッチオンになったヒグマにはクマスプレーなどまったく効かないことは、2023年の阿寒の釣り人襲撃事件でもはっきりしています。



結論はこのヒグマが悪いヒグマ(正規分布曲線のはずれに位置する問題ヒグマ)であったと言うことに尽きるのではないでしょうか。




一般的なヒグマ対策はいわゆる良いヒグマ( 人との遭遇を嫌い攻撃性は強くない )には有効ですがこのような問題ヒグマにはまったく無効であるばかりか逆効果であることを認識する必要があり、これらをごちゃ混ぜにしないよう注意が必要ではないでしょうか。





生態系や、そこに棲む生き物(ヒトも含む)の性格、嗜好、行動様式等はいつまでも同一とは限らず、むしろ刻一刻と変わります。従来のヒグマ学のみに縛られない柔軟な思考も必要かもしれません。






今回の事件でもわかるように問題ヒグマに襲われた場合、生還の可能性は唯一、かなわぬまでも戦うことにしかありません。





今回の事例からナタで頭を一撃などは厚い骨があり恐らく無効。胸部も胸骨・肋骨などあり同じ。腹部も有効な一撃はむずかしそう。





意外にも頸部の動静脈系を狙うのが最も有効でしょうか。実はこれをよく知っているヒグマ専門家の方が常に携帯しているすごい刃物を見せてもらったことがありますが、私も多いに参考にしています。





このほか眼前に開いたヒグマの口に鎌を突っ込み口を切り裂いて生還した例や、手負いにしたヒグマの反撃で危機に陥ったハンターが銃創から飛び出した腸を引きちぎって撃退、かろうじて生還した例などがあります。






参考資料とさせていただいた記事はすべて我が家で愛読・定期購読している北海道新聞から引用させていただきました。ヒグマ専従班の記者さんたちのさらなるご活躍に期待します。







ご参考までに。

今回の大千軒岳の大学生死亡事故は含まれません。





最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年度北海道ヒグマ狂想曲 | トップ | お雛様壁掛けと除雪と生寿司 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヒグマの被害など」カテゴリの最新記事