![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
2015-6-20 (土) 曇り 小雨 寒い 18℃
ニジマス爆釣、オショロコマ1匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/63c6de69a8b82f5077cc68b18887620d.jpg)
朝から異常に寒いため、釣りにゆくかどうか うだうだ 決心がつかない。
12時をまわると、なんとなく一時日が射したりして、気温が上がってきた感じ。
そこで 急遽 近くの大江戸ソバ屋で割り子ソバを食べてから、近郊のニジマス釣り場へむけて 13:30出発。
川は 昨夜雨が降ったようでやや増水気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/ec555cd64c791f1ec9642badbb5d50f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/2ec76101b4758bba286eedcb63ecf237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/e559f6d0318961a9d5a4dd108bad66f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/84b3bce84db3d010b21d259a1661ef03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/baacdeb1e4e60d30c5013cbd8c6d0fb7.jpg)
最初のたまりでは勇んで振り込んだがなにも釣れず、チビ虹マス1匹のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/ca330c2eea1a0e8740e5763462bd9f1a.jpg)
私たちのニジマス釣りではデカニジマスよりもチビニジマスが大きな意味を持つ。ヒレピンチビニジマスはニジマス自然繁殖の証拠。
しかたなく150mほど下りながら岩陰などさぐって釣り 20-40cmのニジマスがぽつぽつかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/3a92bf8997805ad1db34a943ce2f9ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/c44092279914c0270e8acaa93e2ac304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/de7d64ce6cfb328dd14e42076399602d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/2d4f93e0b1fc705f9d0949c3ecef86ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/837dc0a461cefed8756d4ef0cb9f52f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/2bdb02c54e0bb2108a2cf7eaa98c2610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/b351687fe59d662f355c6ac06071c42f.jpg)
急流なので実によく引いた。かって、この水域では放流ニジマスと在来種オショロコマの戦いがしばらく続いた。
結果、ニジマスが圧倒的勝利をおさめて久しい。
この期におよんでは、ここでニジマスを駆除してももはやその意義は少ない。要するにもう手遅れ。
心ならずも楽しい近場のニジマス釣り場として利用している。
一番下の良ポイントで珍しく美しいオショロコマ1♂が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/edf254ae9039d2470b2f21b011463a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/37295e4e8ea211e5df070924b27e12e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/d8e1780e3fe4bd3b6474bb56d70d3aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/27beeaf7844e24ad6a4a00580ff24c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/6a7e732163b6f2dc12e29d793aab01e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/2d4f93e0b1fc705f9d0949c3ecef86ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/9143d275eaa0ea81928e26efba31a347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/3c449aad3adeb34a88e88783ccabc3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/088e554274b18583a302c01e32bc93a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/887125b2f659cfe029b3fc9dffbda3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/486a594424a3ce8670e34c01ef0581b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/aa814cef3648fb2c3546bdc958943b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/dd4f13fd60bbb3ce5d9402c9f2f032a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/bab4e958ec03d59ec867d8e18af722a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/de7d64ce6cfb328dd14e42076399602d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/cff2dee5011c94de430108398a1580b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/6e3623b047d43944a23bce157ab035e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/84d173be3dc158ce98b33579395c9653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/ae453605ab43f0da32ffc446b4631ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/1188a9ecf4691ce3565bdccbce89cd22.jpg)
こいつはでかい。 悪戦苦闘のすえ、逃げられてしまった。
上流に向かって釣りもどるときもニジマスは、よくかかった。
どうやら釣り下る時は姿を見られるが、釣り登るときは波の加減で ニジマスに釣り人の姿が見えないようだ。
最後に最初の最良ポイントにさしかかり 思惑どおり 40cm 1匹のほか 遙かに大きいニジマスをかけたが悪戦苦闘の末、結局針がはずれて逃げられた。
この40cm ニジマスは私たちが昨年秋リリースしたもので口キズがあった。
陽がかげり、どんどん気温が下がってきて寒い。釣りはこれまでにして 午後4:00 川を上がった。
今日は20-40cm ニジマス17匹、チビニジマス6匹に対し 良型オショロコマ1匹であった。
残念ながら巨大ニジマスには逃げられた。
この水域には。かって豊富なオショロコマしかいなかったが放流ニジマスが自然繁殖して、いまや完全にオショロコマを駆逐してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/77b209a09b318059b241141e57721bc3.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)