****このライブレポートって、意外にも根強いファンがいるのですよ。
チェックも中々に手厳しく、叱咤激励を日々受けております。
今後とも、どうぞお手柔らかに
( `・∀・´)ノヨロシク・・・・****
チェックも中々に手厳しく、叱咤激励を日々受けております。
今後とも、どうぞお手柔らかに
( `・∀・´)ノヨロシク・・・・****
会場中をぶらぶらと散策・・・・
するとステージから客席の後方へいくにつれて低くなっている!!
雨や雪解け水がステージ前に溜まらず、流れていく仕組みになっているんだねえ
そういう作りになっているんだねえ・・・と一人で感心しきりだった((´∀`))
熱気渦巻く会場内に絶えず流れ続けているノリノリのBGM
めっちゃムード満点。
B’Zのスーパー・ギタリスト、タック松本の「ミュージック・ステーション」でお馴染みのかっこいいテーマソングも壮大に飛び出した
日差しもギラギラと天気予報は大当たりで日焼け止めが必要なほど
グッと冷えたビールが美味しくって何杯でもいけちゃうぞ
(俺は下戸だけどね((´∀`))
まあ何はともあれ、いやが上にも、グッとくるなあ・・・・・・。
まあ何はともあれ、いやが上にも、グッとくるなあ・・・・・・。
****このライブ・レポートももちろん果てしなく書き進めていくよん!!
というわけでして、それでは皆さん、目いっぱいにゾクゾクと陶酔してね~~!!
はい、いよいよもって佳境に差し掛かってきましたよ。
このバンドは後半戦のど真ん中という最も美味しい時間帯
本来ならば、そろそろ順番的にこのブログの主役でもある我らがSAPPORO TRANSIT AUTHORITYなのですが、それは最後にたっぷりとおおくりしたいと思います。
本来ならば、そろそろ順番的にこのブログの主役でもある我らがSAPPORO TRANSIT AUTHORITYなのですが、それは最後にたっぷりとおおくりしたいと思います。
さてさて9番手に控えしは・・・・
「TAKEOFF」
16:20~16:45
(チューリップのカヴァー・バンド)
再び地元・札幌からの出演・・・・って、ここはもはや説明不要ですね(笑)。
でも、これだけは言わせてほしいなあ。
STAとは、もうずっと腐れ縁で繋がっているファミリー的付き合いのある6人組みバンド。
マヤマくん率いる全曲チューリップのカバーです。
STAとはバンド結成時期もほぼ同じ。
お互いに現在となっては、ほとんどオリジナルメンバーはいませんがね
でも、これだけは言わせてほしいなあ。
STAとは、もうずっと腐れ縁で繋がっているファミリー的付き合いのある6人組みバンド。
マヤマくん率いる全曲チューリップのカバーです。
STAとはバンド結成時期もほぼ同じ。
お互いに現在となっては、ほとんどオリジナルメンバーはいませんがね
(出戻りの体制も同様に((´∀`*)))。
練習スタジオでも、ちょくちょく顔を合わせて情報交換などをしつつ、刺激を与え合い切磋琢磨してきました。
このバンドに会うのは昨年7月23日23(日)小樽「浅草橋」オールディズナイト・ライブ74以来です。
このバンド名は、チューリップのアルバム・タイトルから命名。
客席からは早くも期待に高ぶる声が聞こえてきます(笑)
編成は・・・ヒコくんがギター担当なんだけど、テイク・オフではブルーカラーの愛器シェクターではなくこだわりのバーニー335を携えています。
チェリーレッドのボディカラー。
茶色のストラップを装着。
HELIXはアキラくんから厚き手ほどきを受けたんだそうです。
コーラスも兼任。
青のキャップとサングラ姿
練習スタジオでも、ちょくちょく顔を合わせて情報交換などをしつつ、刺激を与え合い切磋琢磨してきました。
このバンドに会うのは昨年7月23日23(日)小樽「浅草橋」オールディズナイト・ライブ74以来です。
このバンド名は、チューリップのアルバム・タイトルから命名。
客席からは早くも期待に高ぶる声が聞こえてきます(笑)
編成は・・・ヒコくんがギター担当なんだけど、テイク・オフではブルーカラーの愛器シェクターではなくこだわりのバーニー335を携えています。
チェリーレッドのボディカラー。
茶色のストラップを装着。
HELIXはアキラくんから厚き手ほどきを受けたんだそうです。
コーラスも兼任。
青のキャップとサングラ姿
南国風なデザインのアロハshirtがすこぶるに涼しそうだ。
徹底的に夏仕様だね。
ベース&コーラスはリーダーの御大マヤマ氏。
使用しているのは、ELLMORのジャズベース・シェイプ。
渋く鮮やかな3トーン・サンバーストのボディにローズ指板。
PUはダンカン3。
ストラップも布製フェンダー(黒)。
ヘッドにぶら下がっているドックタグと黒サングラスがオシャレ。
白Tshirtと黒いパンツというスタイル。
キーボードはあちこちから引っ張りだこの売れっ子、ユカピョン。
北国では一番多忙な鍵盤職人
ベース&コーラスはリーダーの御大マヤマ氏。
使用しているのは、ELLMORのジャズベース・シェイプ。
渋く鮮やかな3トーン・サンバーストのボディにローズ指板。
PUはダンカン3。
ストラップも布製フェンダー(黒)。
ヘッドにぶら下がっているドックタグと黒サングラスがオシャレ。
白Tshirtと黒いパンツというスタイル。
キーボードはあちこちから引っ張りだこの売れっ子、ユカピョン。
北国では一番多忙な鍵盤職人
(愛器のローランドVR-09使用という拘り具合)
上手にてスタンディングでのプレイ。
上手にてスタンディングでのプレイ。
コーラスも兼任
全身が白ずくめ。
でもう一人のキーボードは、ずいぶんとご無沙汰気味だった山崎くんが、この日も合流。
全身が白ずくめ。
でもう一人のキーボードは、ずいぶんとご無沙汰気味だった山崎くんが、この日も合流。
白い帽子をかぶってコーラスも兼務。
下手がポジション。
マサは積りに積もった話題で盛り上がりましたよ。
彼は着席したスタイルで色のローランドを使用。(06)
ドラマーには、
伝説の超ベテラン・ドラマー、もっちんが新規加入でめちゃくちゃにハッスルしている。
もちろんすぐこの後に出演するSTAのドラマーでもあるのだよん!
チューリップにならい、黒いサングラス装着にて存在感を猛アピールしてた・・・・。
下手がポジション。
マサは積りに積もった話題で盛り上がりましたよ。
彼は着席したスタイルで色のローランドを使用。(06)
ドラマーには、
伝説の超ベテラン・ドラマー、もっちんが新規加入でめちゃくちゃにハッスルしている。
もちろんすぐこの後に出演するSTAのドラマーでもあるのだよん!
チューリップにならい、黒いサングラス装着にて存在感を猛アピールしてた・・・・。
(これはマサの私物
出番直前に貸して!と言ってきた
「もと黒いのはない!?」というもそれはないよ・・・と告げたらしぶしぶとそれを付けていた
でもそれは序盤のみ
数曲を演奏後は外して譜面台に置いてた
写真を参照の事)
黒Tshirt姿。
長い髪の毛を後ろで束ねて、相変わらず思い切り気を吐いていました。
ヤマハのスローン、ソナーのスネア、ビックファースのスティック・・・と使用メーカーは様々。
そしてボーカル&ギターは、ナンブくんが担当!
白パンツとシャツに眼鏡というイデタチ。
フェンダーブランドのスクワイア・テレキャスターを使用。
ナチュラル・ボディカラー。
メイプル指板。
・・・・・という贅沢にツイン・キーボードという布陣でおおくりします。((´∀`*))
そんなわけでして、いよいよ大詰めだ。
結成19周年を迎えるチューリップ・カバー・バンドが軽快に開演の狼煙をあげる
黒Tshirt姿。
長い髪の毛を後ろで束ねて、相変わらず思い切り気を吐いていました。
ヤマハのスローン、ソナーのスネア、ビックファースのスティック・・・と使用メーカーは様々。
そしてボーカル&ギターは、ナンブくんが担当!
白パンツとシャツに眼鏡というイデタチ。
フェンダーブランドのスクワイア・テレキャスターを使用。
ナチュラル・ボディカラー。
メイプル指板。
・・・・・という贅沢にツイン・キーボードという布陣でおおくりします。((´∀`*))
そんなわけでして、いよいよ大詰めだ。
結成19周年を迎えるチューリップ・カバー・バンドが軽快に開演の狼煙をあげる
(解散や活動停止期間もあったけどそれは致し方なしだね)。
チューリップはオリジナルメンバーの死去、リーダー財津さんの健康面などがあり、しばらく表立った活動はしていませんでしたが、一昨年はラストと噂されるツアーが開始されました。
何と彦ちゃんと山崎くんはわざわざチューリップの故郷でもある九州は博多までコンサートを見に行ったそうですよ。
思い入れもタップリ。
1950~60年代生まれの方々にとっては甘くほろ苦い青春時代が蘇ってくることでしょう。
チューリップはオリジナルメンバーの死去、リーダー財津さんの健康面などがあり、しばらく表立った活動はしていませんでしたが、一昨年はラストと噂されるツアーが開始されました。
何と彦ちゃんと山崎くんはわざわざチューリップの故郷でもある九州は博多までコンサートを見に行ったそうですよ。
思い入れもタップリ。
1950~60年代生まれの方々にとっては甘くほろ苦い青春時代が蘇ってくることでしょう。
ステージの入れ替えには15分が用意されている
・・・・(-_-;)
サウンドチェックをとうに終えてセッティングは完了しているので十分にユトリがあります。
皆さま、準備万端整いましたよん。
前置きがとっても長くなっちゃった
さあ、そろそろ参りましょうか!!
満を持して華麗なるショーの幕開け。
詳細なるライブレポートをお送りしていきたいと思います。
皆さま、準備万端整いましたよん。
前置きがとっても長くなっちゃった
さあ、そろそろ参りましょうか!!
満を持して華麗なるショーの幕開け。
詳細なるライブレポートをお送りしていきたいと思います。
満を持して舞台の上手より現れた司会進行役の美魔女ハルカさんが注目を一身
に浴びながらここでも景気よくバンド名をアナウンス
(6台ものキッチンカー食レポをアピールすることもしっかりと怠らないところはさすがだ!((´∀`))
なんまら力が漲ってきたぞ。
「ビジュアル系バンドではないのですが・・・・・
「ビジュアル系バンドではないのですが・・・・・
相変わらず、素晴らしい仲間たちが熱演を繰り広げてくれますよ。
時の経つのは早いもので・・・・
長々と喋っているのも何なので・・・・
大変長らくお待たせしました。
ARE YOU READY!?
OH!YEAH,
HEY!
LET'S GO!
9番目、TAKEOFFです!!
OH!YEAH,
HEY!
LET'S GO!
9番目、TAKEOFFです!!
どうぞよろしくお願いいたします!!」
バンドは万雷の拍手によって迎えられた
写真で見てもおわかりでしょう
いよっ、待ってました
オーラが半端ない
息つく島もあたえてくれない
悪しからず・・・(-_-;)
ヒコちゃんの愉快痛快なるトークから、軽快なるテイクオフ・コンサートの始まりだあ!!
「曲をコピーする時にスコアを起こすのですが、その際に歌詞を読んでみて他のバンドとの違いに気づきました。
人との出会いと別れの物語に乗り物がたくさん出てくるのです。
私は乗り物が大好きです。
是非皆さんもチューリップの曲を聞く時には乗り物に気持ちを反映させているんだなあ・・・と想像してみてください。
飛行機や車の話題になると、私はガチにマニアックな方向にいってしまうのでここでは無しにします。
ヒコちゃんの愉快痛快なるトークから、軽快なるテイクオフ・コンサートの始まりだあ!!
「曲をコピーする時にスコアを起こすのですが、その際に歌詞を読んでみて他のバンドとの違いに気づきました。
人との出会いと別れの物語に乗り物がたくさん出てくるのです。
私は乗り物が大好きです。
是非皆さんもチューリップの曲を聞く時には乗り物に気持ちを反映させているんだなあ・・・と想像してみてください。
飛行機や車の話題になると、私はガチにマニアックな方向にいってしまうのでここでは無しにします。
それでは・・・虹とスニーカーの頃」
今この時、エナジー一杯に波状攻撃の狼煙がぶち上げられた。
(ちょっと出だしでトラブってしまったけどね‥‥(-_-;)
1979年7月5日にリリースされた通算16枚目のシングル。
オリコン週間チャートでは最高6位を記録。
ザ・ベストテンでは4位。
累計50万枚以上を売り上げた。
久しぶりのヒット曲。
アルバム「チューリップ白書」に収録。
歌詞にあるように、当初のタイトルは「わがまま」だった。
シングル化が決定した時点でテコ入れを施した結果がこれ。
オリコン週間チャートでは最高6位を記録。
ザ・ベストテンでは4位。
累計50万枚以上を売り上げた。
久しぶりのヒット曲。
アルバム「チューリップ白書」に収録。
歌詞にあるように、当初のタイトルは「わがまま」だった。
シングル化が決定した時点でテコ入れを施した結果がこれ。
オープニングナンバーから一切遠慮なく情け無用の号砲が豪快に放たれた
何という反則技ギリギリの隠し味。
バッチリとオーケー!
もうこれだけで観客たちの度肝を一気に貫いた
エキサイティングなイントロで脳天もスパーク状態。
いきなりオシャレでヘヴィーなナンバーが炸裂だ!
テイクオフの曲目中ではこの日1番シュールにロックしていたのではないかい。
ナンブくんも気持ちよさそうに張りのある声でひたすらシャウトしまくっていましたよ。
個性あふれる独特なる曲調だけに、実は難攻不落な感じで手ごわそうだ
それをいともたやすく余裕と貫禄の表情を浮かべて不敵に演奏しているんだからねえ
ああ・・・・空恐ろしい猛者集団
それにしても、数多くのバンドに現在も在籍しているもっちん。
さすがタイトなドラミングでファンがドンドンと急増中だもんね
(サッサ、アイちゃんも常に羨望の眼差しを投げかける)。
もっちんによるパワフルなバックビート。
重厚なるコーラス・ワークと、ヒコちゃんのやや控えめなオブリも光っている。
重鎮のマヤマくんはいぶし銀のフレーズを連発。
要所要所をグッと引き締める役目を一身に受けて務め上げる。
またまた腕を上げたね。
頼もしい貴重な人材だよ。
それはともかくも、野太く「もっちん!」と絶え間なく声援が飛び交うのだ。
いつのまにか、テイクオフのホンワカとした癒しの空間が確立されていたのだ。
観客たちは誰もが一緒になって自然と体をゆすっているよ
いやはやなんとも、めっちゃくちゃに憎いグループだねえ。
「どうもありがとうございます。
たまにはチューリップもいいものでしょう。
さっきは夏の温かなムード満載でしたが、次も今時期にピッタリな曲で行きます
もっちんによるパワフルなバックビート。
重厚なるコーラス・ワークと、ヒコちゃんのやや控えめなオブリも光っている。
重鎮のマヤマくんはいぶし銀のフレーズを連発。
要所要所をグッと引き締める役目を一身に受けて務め上げる。
またまた腕を上げたね。
頼もしい貴重な人材だよ。
それはともかくも、野太く「もっちん!」と絶え間なく声援が飛び交うのだ。
いつのまにか、テイクオフのホンワカとした癒しの空間が確立されていたのだ。
観客たちは誰もが一緒になって自然と体をゆすっているよ
いやはやなんとも、めっちゃくちゃに憎いグループだねえ。
「どうもありがとうございます。
たまにはチューリップもいいものでしょう。
さっきは夏の温かなムード満載でしたが、次も今時期にピッタリな曲で行きます
・・・・・夏色のおもいで」
カウントから全編にわたって、100%文句なし極上の名曲。
カウントから全編にわたって、100%文句なし極上の名曲。
ヒコちゃんによる繊細なアルペジオのイントロがはじまった。
1973年10月5日に発売された通算4枚目のシングル。
オリコン週間チャートでは最高ランキング14を記録。
再結成チューリップなどなど、色々なライブでも頻繁に演奏されている。
1985年にチューリップを脱退した姫野が結成したオールウェイズでも取り上げている
1973年10月5日に発売された通算4枚目のシングル。
オリコン週間チャートでは最高ランキング14を記録。
再結成チューリップなどなど、色々なライブでも頻繁に演奏されている。
1985年にチューリップを脱退した姫野が結成したオールウェイズでも取り上げている
(ウィキペディアより)
バッドフィンガーを意識して財津氏が作詞・作曲した「風の涙」が原曲。
しかし、歌詞をダメ出しされ、はっぴいえんどの松本隆氏に依頼した。
これが作詞家、松本隆のデビュー作。
ちなみに「風の涙」は現在も未発表…幻のままだ・・・・。
ずっと表情が硬かったメンバー達も、ようやくここいら辺でリラックスしてきたよ。
肩もほぐれてきて本来のノリを取り戻してきた。
そうとなれば占めたもので、琴線を振るわせ続ける。
コーラスワークも鍵盤の連打も、ドラムの素早いタイトなフィルもテイクオフの真骨頂で本領発揮。
誰もが自然に口ずさんでの大合唱開始。
どこからともなく「ヒコちゃん!」というユニークな合いの手が差し込まれる。
これは彼が誰からも愛されている証拠。
人気者は大変ですね。
恥じらいながらも、彼がリアクションしようものならば、たまったもんじゃあない。
いじりの倍返しをくらっちゃいます(笑)。
バッドフィンガーを意識して財津氏が作詞・作曲した「風の涙」が原曲。
しかし、歌詞をダメ出しされ、はっぴいえんどの松本隆氏に依頼した。
これが作詞家、松本隆のデビュー作。
ちなみに「風の涙」は現在も未発表…幻のままだ・・・・。
ずっと表情が硬かったメンバー達も、ようやくここいら辺でリラックスしてきたよ。
肩もほぐれてきて本来のノリを取り戻してきた。
そうとなれば占めたもので、琴線を振るわせ続ける。
コーラスワークも鍵盤の連打も、ドラムの素早いタイトなフィルもテイクオフの真骨頂で本領発揮。
誰もが自然に口ずさんでの大合唱開始。
どこからともなく「ヒコちゃん!」というユニークな合いの手が差し込まれる。
これは彼が誰からも愛されている証拠。
人気者は大変ですね。
恥じらいながらも、彼がリアクションしようものならば、たまったもんじゃあない。
いじりの倍返しをくらっちゃいます(笑)。
3曲目は、グッとムードを変えて珠玉の美しきバラード「青春の影」
イントロのザッキーによるピアノの旋律だけでも効果倍増。
1974年6月5日に発売された通算6枚目のシングル。
アルバムは、それこそズバリと「TAKE OFF(離陸)」に収録だもんなあ。
オリコン週間チャートでは最高46位を記録。
アイドル路線を突っ走っていたチューリップが、そのイメージを払拭して路線修正するために制作された楽曲。
ジャスラックのデータベースによると副題は「I’LL AIWAYS REMEMBER YOU 」
結婚式にもよく歌われている人気曲。
文句なしに泣ける感動の青春賛歌ですな。
各自、若き頃の情景が壮大に蘇る事でしょう。
ボーカルにはとびきり深めのリバーブがかけられて、更なるムードを作ってくれます。
ここでは、しんみりと聞き惚れてみるのも一興。
じんわりと心の奥深くまで染みわたるなあ。
意外にも前向きな明るい希望の歌。
たっぷりとタメの効いた美しい演奏は匠の技。
男女カップルがそれにのって、チークダンスを踊っています。
これはチューリップ版の「ザ・ロング&ワインディング・ロード」とは財津さんの弁。
大体のモチーフはビートルズ絡み・・・・そこがご機嫌なるポイント。
イントロのザッキーによるピアノの旋律だけでも効果倍増。
1974年6月5日に発売された通算6枚目のシングル。
アルバムは、それこそズバリと「TAKE OFF(離陸)」に収録だもんなあ。
オリコン週間チャートでは最高46位を記録。
アイドル路線を突っ走っていたチューリップが、そのイメージを払拭して路線修正するために制作された楽曲。
ジャスラックのデータベースによると副題は「I’LL AIWAYS REMEMBER YOU 」
結婚式にもよく歌われている人気曲。
文句なしに泣ける感動の青春賛歌ですな。
各自、若き頃の情景が壮大に蘇る事でしょう。
ボーカルにはとびきり深めのリバーブがかけられて、更なるムードを作ってくれます。
ここでは、しんみりと聞き惚れてみるのも一興。
じんわりと心の奥深くまで染みわたるなあ。
意外にも前向きな明るい希望の歌。
たっぷりとタメの効いた美しい演奏は匠の技。
男女カップルがそれにのって、チークダンスを踊っています。
これはチューリップ版の「ザ・ロング&ワインディング・ロード」とは財津さんの弁。
大体のモチーフはビートルズ絡み・・・・そこがご機嫌なるポイント。
「次は皆さんもよく知っているチューリップの代表作、聞いてください・・・・心の旅!」
1973年4月20日に発売された通算3枚目のシングル。
アルバム「チューリップ・ベスト心の旅」に収録。
オリコン週間チャートでは1位を記録!
背水の陣、起死回生の一発を飾った、文句なしの記念すべき最大のヒット曲。
87万枚の売り上げを記録。
この曲をライブから外すことは絶対に許されない。
プレイしなかったら、ステージから降りられない。
お約束の別格なナンバー。
ユカピョンによるイントロのピアノ連打がはじまると、どんな人でも心が奮起して見る見るうちに躍動する。
当然、最初から爽やかにコール&レスポンス大会。
「ご一緒に!
1973年4月20日に発売された通算3枚目のシングル。
アルバム「チューリップ・ベスト心の旅」に収録。
オリコン週間チャートでは1位を記録!
背水の陣、起死回生の一発を飾った、文句なしの記念すべき最大のヒット曲。
87万枚の売り上げを記録。
この曲をライブから外すことは絶対に許されない。
プレイしなかったら、ステージから降りられない。
お約束の別格なナンバー。
ユカピョンによるイントロのピアノ連打がはじまると、どんな人でも心が奮起して見る見るうちに躍動する。
当然、最初から爽やかにコール&レスポンス大会。
「ご一緒に!
あ~だから今夜だけは~君を抱いていたい!
あ~明日の今頃は、僕は汽車の中~!(^^♪」
ここで乗り物が出てきたねえ。
でも「汽車」とは時代を感じさせます・・・・。
一挙に場が盛り上がって華やいだ。
暑さもここいら辺に達した時点で、どこか遠くへ吹き飛んでしまったようだよ。
ここで乗り物が出てきたねえ。
でも「汽車」とは時代を感じさせます・・・・。
一挙に場が盛り上がって華やいだ。
暑さもここいら辺に達した時点で、どこか遠くへ吹き飛んでしまったようだよ。
再びヒコちゃんによるMC。
「次はちょっぴりと寂しい曲調。
歌だからいいけれど、女性が勝手に出て行った・・・という内容さ。
ふられた話。
実際にあったらとんでもないよ。」
「歌詞を見ながら一生懸命に歌うよ。(;^_^A
曲調は明るいけど、暗いよね・・・・。
指輪が外せない?外れない??外したくない???・・・・」
「チューリップの初期はマイナーを使わず、メジャーコードばかりなんだよね・・・・」
アットホームな空気に包まれる中、和気藹々はじまったのが「銀の指輪」
1974年1月20日に発売された通算5枚目のシングル。
アルバム「チューリップ・ガーデン」に収録。
オリコン最高チャートでは15位を記録。
モータウン・ビートからはじまる、イントロのギターリフで、すでにハートは鷲掴みだ。
もっちんによる、ストレートな手拍子のアクセントも抜群の采配。
明らかにビートルズへのリスペクト精神漲るアップテンポなへヴィー・ドラミングで演奏されました。
リズムセクションによる着実なバッキングが、サウンド全体を明らかに引き締めているんだよ。
遊び心や、思わずニンマリとしちゃうような展開に引き込まれちゃう。
ツインキーボードという構成も、いかんなく発揮している。
バリエーションが豊富に膨らんでゴージャスこの上ない。
うう~む・・・恍惚感に酔いしれちゃうよ。
このヒット曲は一見するとシンプルかつタイトにもとれますが、いざやってみると独創的な構成。
しかし今聞いてもちっとも古さを感じさせないね。
何度聞いても永遠不滅のジャパニーズ・ポップロックだ。
古き良き時代を彷彿とさせる胸がときめくメロディが、果てしないくらいに切ない。
ヒコちゃんのエフェクターを最大限に駆使した、歪み効果がはちきれんばかりに天空を突き抜ける。
テイクオフのメンバー達の、嬉しそうでハッピーな笑顔が好印象。
メンバー達はそれぞれにドリンクをグイっと一飲み。
ヒコちゃんの解説
「どうもありがとうございます。
この曲の歌詞は微妙だねえ・・・・。
それまでの曲とは逆パターン。
文句なしにいい歌だ。
「次はちょっぴりと寂しい曲調。
歌だからいいけれど、女性が勝手に出て行った・・・という内容さ。
ふられた話。
実際にあったらとんでもないよ。」
「歌詞を見ながら一生懸命に歌うよ。(;^_^A
曲調は明るいけど、暗いよね・・・・。
指輪が外せない?外れない??外したくない???・・・・」
「チューリップの初期はマイナーを使わず、メジャーコードばかりなんだよね・・・・」
アットホームな空気に包まれる中、和気藹々はじまったのが「銀の指輪」
1974年1月20日に発売された通算5枚目のシングル。
アルバム「チューリップ・ガーデン」に収録。
オリコン最高チャートでは15位を記録。
モータウン・ビートからはじまる、イントロのギターリフで、すでにハートは鷲掴みだ。
もっちんによる、ストレートな手拍子のアクセントも抜群の采配。
明らかにビートルズへのリスペクト精神漲るアップテンポなへヴィー・ドラミングで演奏されました。
リズムセクションによる着実なバッキングが、サウンド全体を明らかに引き締めているんだよ。
遊び心や、思わずニンマリとしちゃうような展開に引き込まれちゃう。
ツインキーボードという構成も、いかんなく発揮している。
バリエーションが豊富に膨らんでゴージャスこの上ない。
うう~む・・・恍惚感に酔いしれちゃうよ。
このヒット曲は一見するとシンプルかつタイトにもとれますが、いざやってみると独創的な構成。
しかし今聞いてもちっとも古さを感じさせないね。
何度聞いても永遠不滅のジャパニーズ・ポップロックだ。
古き良き時代を彷彿とさせる胸がときめくメロディが、果てしないくらいに切ない。
ヒコちゃんのエフェクターを最大限に駆使した、歪み効果がはちきれんばかりに天空を突き抜ける。
テイクオフのメンバー達の、嬉しそうでハッピーな笑顔が好印象。
メンバー達はそれぞれにドリンクをグイっと一飲み。
ヒコちゃんの解説
「どうもありがとうございます。
この曲の歌詞は微妙だねえ・・・・。
それまでの曲とは逆パターン。
文句なしにいい歌だ。
奥が深いアートの世界観
凡人には到底わからない意味が込められている。
だから、軽く考えていたらいけない。
残り1曲となりました。
あっという間だねえ。
ラスト・ソングはライブ直前に組み込まれた・・・・・夢中さ君に」
凡人には到底わからない意味が込められている。
だから、軽く考えていたらいけない。
残り1曲となりました。
あっという間だねえ。
ラスト・ソングはライブ直前に組み込まれた・・・・・夢中さ君に」
1977年リリース。
アルバム「チューリップ・ガーデン」に収録。
「付き合いたい・・・という悲しき妄想ソング。」
(ヒコちゃん談)
もろにビートルズテイストの流れを組む、日本が誇る極上のナンバーで締めくくり。
結構ハードなパートが差し込まれているね。
日本にまだロックというものが全く定着していなかった時代に、これだけのクオリティを維持した音楽を次々と生み出したなんて驚愕に値する。
財津&姫野のヴォーカルって両者ともに、とっても味のある親しみやすさがある。
すっかり美味しいところてんこ盛りの臨場感で、フルに魅了してくれたね。
愁いを含んだ親しみ深いコンパクトな曲ばかりなので、観客もずっとリラックスして身を任せつつその甘い音色に浸っていました。
数多くのライブを体験してきたベテラン勢の真価が,白日の下に証明されたわけです。
つぼを心得たセットリストが厚別の青空に果てしなく響き渡る。
このイベントのために特別なメニューを組み立ててきたということが如実に伺えますね。
余力を振り絞って、一丸となってのお祭り騒ぎ。
皆、汗飛び散らかしての、はじけまくり。
ノリノリでキャッチーなリズム・アクセントに、誰もがアドレナリン噴出しての狂喜乱舞。
この一体感こそが、ライブならではの醍醐味。
もう、たまりませんなあ!
こうなりゃあ、くだらない能書きなんか消し飛んで粉砕。
ドッカ―ン
エンディングは、もちろんビートルズ風。
(最後はミスった…(-_-;)
強引すぎるぐらい引っ張りに引っ張ったエンディングで、フィナーレを迎えた。
硬軟取り混ぜた巧妙なる日本のビートルズ・ポップロックに、誰もがやられたね。
十分に納得のゆくまで満足してくれたかな。
完全燃焼でライブは終了。
心地良い疲労感に満たされて、メンバー達はステージを後にしました。
手に手にグラスを持って「カンパーイ!」の音頭をとって、クラッカーが炸裂しての大団円
終盤戦でのポジションという重責を、見事にこなしてくれました。
エキサイトした司会のハルカちゃん
「WOW!!
とってもいいなあ
ありがとうございました。
テイクオフの皆さんでした!!
もう一度、盛大なる拍手をお願いいたします」
あちこちから惜しみないほどの歓声が贈られる
たっぷりと真っ白な灰になって燃え果てた。
やれるだけのことはやりつくした。
満足感に溢れたメンバーらの表情を見れば、それも一目瞭然。
熱気ムンムンに心地よい汗を流せたね。
すぐにでもまた、ステージに戻ってきたいなあ、という表情を浮かべていた。
ひじょうに器用な連中だけに、まだまだ隠し玉を忍ばせているのでしょう。
まあ、それは次回のお楽しみとして取っておきましょう!((´∀`*))
もう一度、ぜひとも見てみたいバンドでした。
****本当にお疲れ様でした!!!
今回のライブも大団円!!
ステージ後、方々からメンバー達は称賛を受けていました。
大賛辞をたまわりつつ上機嫌。
あまりにも熱狂し過ぎて、世の憂さもあっさりと吹き飛んじゃいそうだ。
6人も長丁場イベントライブを堪能していましたよ。
とっても熱心で、研究に没頭していたところは感心だ。
そうなんだよねえ・・・・この日のライブは何から何までもが大収穫だよ。
豪華な凄腕が目白押しだしねえ・・・・((´∀`*))
ヒコちゃんは、オオトリにも出演(これで3つ目のバンド!!!)。
もっちんはお次のトリ前10番手に控えているSTAでも叩くんだよん((´∀`*))
ワーカホリックばかりでけっこうなこと。
どいつもこいつも、根っからバンドやライブが大好物みたい!!
会場内に流れるBGMはテイアーズ・フォー・フィアーズで「シャウト」
~~~ライブ・レポートTAKEOFF編はこれにて終わり。
次のバンドもお楽しみにね~~~~!!
期待に爆裂感溢れてワクワク。
それは先述通りにSTAなんだよん!!((´∀`*))~~~
もっちんはお次のトリ前10番手に控えているSTAでも叩くんだよん((´∀`*))
ワーカホリックばかりでけっこうなこと。
どいつもこいつも、根っからバンドやライブが大好物みたい!!
会場内に流れるBGMはテイアーズ・フォー・フィアーズで「シャウト」
~~~ライブ・レポートTAKEOFF編はこれにて終わり。
次のバンドもお楽しみにね~~~~!!
期待に爆裂感溢れてワクワク。
それは先述通りにSTAなんだよん!!((´∀`*))~~~
既に不敵な面構えでステージサイドに陣取ってウォーミング・アップに励んでいるしなあ。
でもそれは最後の最後にとっておく
その前に大トリが控えておりますよ
あの奴らだ・・・・