BLUE HEAVEN

春の那覇ステイ慶良間ツアーレポスタート
GWツアー厳選中
行きたい海が尽きません未だダイビングに夢中です

甲斐バンド薬師寺野外ライヴ★『スウィート テンプル・ムーンライブ』

2012-08-18 | LIVE LIVE LIVE!

2012/08/12

              
              【日時】2012年08月12日(日)
              【会場】薬師寺大講堂特設舞台
              【座席】5列65番
              【開演】18:10
              【終演】20:10 
              【観衆】3000人





遂にこの時がやって来た!
あのBIG GIGから29年、一夜限りの真夏の夜の饗宴。
薬師寺という最高の舞台、一体全体どんな野外ステージを披露してくれるのか?
17:20に再入場という形で敷地内に入り座席へ、なんと前から5列目なので近い。
大講堂前に作られたステージは、朱色をバックに所々の金色が映えて実に美しいぞ。
ステージ上のビニールテントが外され開演30分に、物凄いワクワク感の到来です。
正面に薬師寺大講堂、そして後方には素晴らしい金堂や西塔が聳えて見事な景観。
近代建築物の美しさのBIG GIGと対照的に、古代文化の美しさが充満しています。






そして開演の18時が回り10分過ぎからSEが、パーカッション音色のハーモニー。
「破れたハート」に似た異国のナンバー、お経を彷彿とさせ薬師寺にピッタリでは。
場内は一気に総立ちで凄い歓声とパワー、ここ数年の甲斐ライブで最も興奮状態。
ステージ中央のマイクスタンドに視線は釘付け、そしてSEが消えあのメロディーが。
わぁ~、なんとオープニングはまさかの「破れたハート」で鳥肌ビンビン状態に!!
後からスタッフがマイクスタンド3本追加、完全に予想外の状態でやられました。
中央2つのドラムの間から4人登場、順番は覚えていないけど黒づくめでカッコ良し。
まさに花園ラクビー場ライブ再びという雰囲気、しかし4人は今を走る甲斐バンド。
あの当時とは違った骨太な4人の声が大炸裂!!大講堂バックにメチャクチャ良いゾ。
エンディングでそれぞれの配置へ、ドラムへ移動する松藤がガーンとフィニッシュ。
そして間髪入れず、2曲目のイントロが大音量でジャーーーンっと場内に響きます。
うぉぉぉ「翼あるもの」だぁ、演って欲しかったこの連係が出てくれ嬉し過ぎる!!
自然とジャンピング状態になり唄いまくり、ちょっと酸欠状態だけど早くも最高潮。
サビの唄い方があの頃に戻してくれパーフェクト、とにかく凄い「翼あるもの」だぁ。




ここでMCが入り「フェアリー」へ、実はリハで演っていたのでここで来るかと。
照明が大講堂に当って見事な美しさ、朱と金をバックに甲斐バンドが躍動します。
更に次には「きんぽうげ」が!!少し柔らいだ場内が再びスパークし唄いまくり。
毛穴全開で汗が吹き出て、パワースポットにて嬉しさと現実が重なり合う状況に。
ここでこの曲を持って来てくれるとは、甲斐さんの声も調子良く最高潮が続きます。
しっとりと「裏切りの街角」が披露され、夏らしく「シーズン」が演奏されGOOD。
この辺で陽も落ちてライトアップが濃く、そして「ビューティフルエネルギー」だ。
大好きなこの曲、ノーマルバージョンでイントロが最高で一番は甲斐ボーカルでは。
そして二番を松藤が、ギターの間奏が薬師寺内を突き刺しここから真夏の夜に。
次も夏ナンバー、「悲しきサーファー」出だしを一郎が出遅れやり直しハプニング。
これが逆に場内を和らげ良い雰囲気に、甲斐さん泳ぎポーズでステージを右左へと。





中盤は『THE甲斐バンド』らしさを魅せてくれ、まずは名曲「ブルーレター」を。
キーボードバージョンで途中はボーカルのみの緊迫シーン、これはホント素晴らしい。
きっと演ると思っていた「ナイトウェイブ」がここで、間奏のソロがお見事です。
ここで甲斐さんが椅子に座るも、場内はほぼスタンディング状態のまま。
それでも少し座った人がいたので風通しが良くなり、酸欠状態から解放されます。
「恋のバカンス」が演奏され、MCで甲斐バンドがレコーディング中である事が発表。
年末にはアルバムが出て来年早々にはツアー、真夏の夜に嬉しい報告が出ました。
そしてなんと「安奈2012」が唄われ、2013に向け甲斐バンド始動がここで明確に。
ここから一気に後半戦へ、佐藤英二のイントロから「嵐の季節」が始ります。
実は「安奈2012」の前にイントロを弾き出し、甲斐さんが演奏を止めるハプニング。
次が「嵐の季節」と分かってしまったけど、このイントロを2度聴けてラッキー。
いつもこの曲では場内が一体化するけど、この夜の全員の唄いっぷりは凄かったぁ。
そして次は「氷のくちびる」のイントロだっ、ツインドラムだからズドーンと。
2月の押尾コータローアコギで脚光を浴びただけに、本家甲斐バンドはとにかく凄い。
間奏では甲斐さんに赤&一郎に緑のライトが、そして松藤のレコーダーが冴える。
そのままパーカッション音が響いて、守って欲しいお約束がそのまま実現されます。
一番楽しみにしていた「ポップコーン」が、一番輝ける状態で炸裂してくれました。
明らかに周囲の空気が薄くなっているけど、気がつけば唄いまくって跳ね上がって。
エンディングへ向って一郎の腕がグルグル大回転、そして「アウトロー」だ!!
甲斐さんの声が良く出ていて超パワフル、こんな59歳、素直に尊敬してしまいます。
まさか2012年になって、こんなに凄い甲斐バンドが観られるなんて胸いっぱいで。
ラストは「HERO」、これまた花園を意識したのかノーマルバージョンでカッコイイ。
そう、普通が一番、THE甲斐バンドはこうでなくっちゃいけません。
ここからアンコールへ突入、まずは「ダイナマイト」でまたもや大興奮状態に。
薬師寺にてマイクスタンドを振り回すシーンは圧巻、荒々しくこれも甲斐バンドだ。





アンコール2曲目は「ラブマイナスゼロ」が、素晴らしい選曲に心から嬉しさが。
ラストは期待通りに「サンキュー、じゃぁね」を言ってくれ、そのまま後方へ。
一旦席に座りダブルアンコール待つと、な、なんと「ガラスの動物園のテーマ」だ。
えぇぇぇ~、ここで「100万$ナイト」のイントロが始るとは!!
ミラーボールの仕掛けが、どこを見ても無かったので絶対に演らないと思いきや。
ミラーボール無しだからラストでなく、途中の曲としての披露なのか。。。
唄い始めた甲斐さんのボーカルは、過去最高の100万ドルと言っても良い白熱振り。
見た事のない薬師寺というステージで叫ぶように唄い、バックの演奏も素晴らしい。
一郎のギターソロは今も進化していて、松藤の鬼神のドラムが凄みを増し響く。
やはり後半のミラーボールが回るところは、そのままスルーしての照明のまま。
しかしこれもまた今の甲斐バンド、なんと次の小節からミラーボールが出現では!!
ビックリ仰天!大講堂の仏像の前にミラーボールが回ってギラギラと光が。
ちょうどステージ中央バック、2つのドラムの間から物凄い光景が映し出されます。
真夏の夜の饗宴に相応しいエンディング、甲斐バンドは見事に甦りました。
もう言葉は要らないとばかりにステージを去るメンバー、甲斐さんも充実の表情。
こんなに凄いワンナイトスタンドを野外で演ってくれるとは、甲斐バンド恐るべし。
2012年忘れられない夏、素敵な夏休みを本当にありがとう。




【SET LIST】

01.破れたハートを売り物に
02.翼あるもの
03.フェアリー
04.きんぽうげ
05.裏切りの街角
06.シーズン
07.ビューティフル・エネルギー
08.悲しき愛奴(サーファー)
09.ナイト・ウェイブ
10.BLUE LETTER
11.恋のバカンス
12.安奈 2012
13.嵐の季節
14.氷のくちびる
15.ポップコーンをほおばって
16.漂泊者(アウトロー)
17.HERO(ヒーローになる時、それは今)

ENCORE 01
18.ダイナマイトが150屯
19.ラヴ・マイナス・ゼロ

ENCORE 02
20.100万$ナイト











最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライブレポート (oosakabaaba)
2012-08-20 21:47:20
素晴らしいライブレポートなので
「kaisurf bbs」にリンクを貼り紹介した
のですが(2012/08/20付)無断紹介は
よろしくないとのではと・・事後承諾に
なりますがごどうぞ承知いただきますよう
お願いいたします。ご返事は私のアドレスに
送信してください。





返信する
oosakabaabaさんへ (DBH)
2012-08-20 23:57:22
メールアドレスが解らないので、この場で返答差し上げます。
全く構いませんので、お気になさらずに。
返信する
完璧なコメント。 (ハゲ坊主)
2012-08-21 03:38:09
はじめまして。
いつもブログ読んでいます。

流石!
凄いですね。
うちら夫婦も参戦したんだけど、最高の一夜でしたね。

最初から最後まで、これぞ!
甲斐バンド!
といったナンバーでしたね!

来年のツアーが楽しみですね。
返信する
ハゲ坊主さんへ (DBH)
2012-08-21 20:13:01
いつも読んで頂き嬉しいです!
御夫婦で参戦ですかぁ、素晴らしいですね。
ホントに見事なステージを披露してくれ、最高の夜でしたよね。
来年のツアー、期待すべき点が多いけどどうなるでしょう。
いつも裏切られる所も多いけど、全て踏まえて楽しみたいと思います。
返信する
こんばんは (らんらん)
2012-08-21 22:09:13
まさに 最高の一夜…って感じですね~
読んでて 鳥肌立っちゃいました(*^。^*)

残念ながら 参加できなかったけど
DVDでないのかなぁ~などと思っています。

どの曲も好き!!

野外でのライブは最高ですよね~
ましてや薬師寺なんて。

いいなぁ~の一言です。

次回は絶対参加!したいです(^_^)/

まだまだ暑い日が続きそうですが
元気に過ごせますように。
返信する
次こそはぜひ! (DBH)
2012-08-22 21:13:28
かなり興奮丸出しなレポでお恥ずかしいばかりです。
でもホント素晴らしいステージだったので、30日放送のBSを観て下さいね。
次は来年の甲斐バンドツアーですね、ぜひぜひ参加して欲しいと思います。
自分も戸田&NHKホールは絶対に行きますから。
返信する
Unknown (はじめまして)
2012-09-02 09:44:39
素晴らしいLIVEレポを読み返しさせて頂きました。

来年からのツアー
どこかの会場で、同じ空間で、
参戦できるとなぜだか嬉しく思います。

わくわくしながら、レポを
今後もお楽しみにさせて頂きます。
返信する
薬師寺ライヴの余韻に未だどっぷり浸っています。 (DBH)
2012-09-02 11:19:31
レポ読んで頂いて嬉しいです。
毎回ライヴ行ったら書きたくなるので、もちろん冬のツアーも楽しみです。
どこの会場へ行きますか?
自分は戸田&NHKホールは確実に参戦します。
会場で見かけたら声かけて下さいね。
返信する
ありがとうございます (なな)
2012-09-02 17:06:21
お返事頂いて嬉しいです。

ツアーは全会場参戦の勢いです笑

確実に、埼玉、NHK、福岡、大阪は考えています。

以前、名古屋の盛り上がりも体感して忘れることが出来ません。

お楽しみのために、また日々頑張れる自分でいられる事に甲斐さんに感謝です。

会場でお見かけできましたら、ぜひ
お声をかけさせて下さいね。
返信する
2/23大阪に行きたい! (DBH)
2012-09-02 23:16:52
わぁ、全参戦の勢いですかぁ、凄いですね~
正直自分もその勢いですが、地方会場一発入れたいと思っています。
名古屋も行かれたことあるのですね!
自分も1984&1985年頃は行っていました、愛知県方面も。
今回の薬師寺も行きましたか?
自分の席周辺、理想的な盛上りで「関西いいなぁ」って実感しました。

そうですね、今も次へと進んでくれる甲斐さんには自分も大感謝です。
ご覧の通り、自分の場合はダイビングで沖縄や海外や島を駆巡っています。
これって甲斐さんの影響がおそらく強く、自然と次の海へと進んで行って。
ソロやファイブじゃなく、甲斐バンドが一番好きなので今からとてもワクワクしています。

自分は都内在住ですが、ななさんはどちらの方ですか?
返信する

コメントを投稿