goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

春の那覇ステイ慶良間ツアーレポスタート
GWツアー厳選中
行きたい海が尽きません未だダイビングに夢中です

ホテルラッソ那覇泊港

2008-05-08 | 那覇ステイの宿
              2008/05/02
              シングル利用ツインルーム 1室3500円
              ☆部屋指定なし!売り切りプラン!


泊港まで徒歩3分、以前は「ホテルニューサンワ」だったこのホテル。
今年からラッソグループとなり、リニューアルオープン。
「ホテルサンシー」は「ラッソ松山」に。
そして「エアポート那覇」が「ラッソエアポート」になりました。

今回は売り切りプランとあって、お値打ち価格で3500円でOK。
残念ながら喫煙ルームでしたが、ツインの部屋で、しかもコーナールーム。

ベッドがWサイズでフカフカ、ビジネスホテルにしては高級ベッドです。
ベッドの大きさは縦190×横100センチ、そして部屋の広さは20.0平米。
更に液晶TVはアクオス、鮮明な画像に入り込んでしまいました。
有料ビデオ・電話・湯沸かしポット・冷蔵庫・ドライヤー・電気スタンド。
それから、高速インターネット環境完備も完備。
備品には、フェイスタオル・バスタオル・浴衣・スリッパ。
シャンプーインリンス・ボディーソープ・ハミガキ・カミソリ・コームも。
これで1泊3500円だなんて、全く文句の付けようがありません。

1階フロントの裏手には、無料で使えるパソコンが1台あります。
狭いながらもロビーもあるので、ピックアップ待ちダイバーにも最適。

アクアライフへ徒歩5分、今度は那覇ステイ慶良間で利用したいと思います。



にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ







                

那覇ビーチサイドホテル

2008-01-06 | 那覇ステイの宿
            2007/12/31
            シングル(朝食付き)4000円 ☆年末年始特別価格


通常だと、スタンダードシングル(シティビュー)で1泊6000円。
どんなに早割なので割引が利いても、1泊4500円のところ今回は4000円に。

このチャンスを利用し、以前から気になっていたので利用してみました。
ちなみに部屋は10階最上階1008号室、エレベーターは2基ありスピーディ。
エレベーター前がオーシャービューになっているので、雰囲気抜群です。

リゾートホテルなのか、それともビジネスホテルなのか。
その答えはちょうど中間、しかし十分にリゾート気分も味わえます。
那覇ステイで海が見えて潮風を浴びられるのだから、お薦め度は高いです。
客室はシングルルームが大半、価格も控え目なのでダイバー向けでしょう。
バルコニーもあり、バスタブもゆとりのサイズでGOOD。
ホテル周辺徒歩圏内に、コンビニ等お店が無いのが唯一の欠点と言えます。

客室には通常ホテルにある、必要な物が全て揃っています。
TVは21型サイズ・冷蔵庫は静音タイプ・クリーンな空気を保つ空調機。
バニラン織のお洒落なパジャマ、枕は柔らかさが違う2種類が用意。
広々ライティング机・温水式シャワートイレ・衛星放送・湯沸しポット。
言う事無しの内容で、今回はとても快適に3泊利用させて頂きました。

朝食に関しては、宿泊者全員がセルフサービススタイル。
6時半からOKで、各種パンが整列されカップサラダが用意されています。
トースターもあるのでパンが焼け、熱々クロワッサンがたまりません。
飲み物はインスタントで、コーヒー・紅茶・緑茶・カップスープと豊富。
100%オレンジジュースなどがあれば、もう完璧でしょう。

チェックイン後、自動精算機を利用すのがちょっと面倒。
今回はウエルカムドリンクとばかりに、オリオン缶ビールのサービスあり。
フロント横には、ちょこっとお土産コーナーもありました。

トータル的には、那覇ステイダイバーにはお薦めホテルと言えます。


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ





ホテルピースランド那覇

2008-01-04 | 那覇ステイの宿
            2007/12/30
            1名利用7140円(通常料金・朝食付)
            2名利用10290円(通常料金・朝食付)


今回の年末年始那覇ステイ、1泊付きツアーなので1日目はこちらに宿泊。
泊港南岸近く船員会館前にある、もはやダイバーにはお馴染みの宿。
以前は、「ポートロイヤルホテル」という名称の時代もありました。

ラッキーな事に、1泊ながら7階の最上階の部屋に。
しかも33平米あり広め、バルコニー付きなので窓を開けると見晴らし最高。
特筆すべき点は、バス・トイレ・洗面所が別々なので使いやすさ抜群。
特にお風呂場が大きく、バスタブ&洗い場がビックリサイズなのです。
その昔はラブホテルだっただけに、スペース配分が通常ホテルと違います。

室内には、空の冷蔵庫・エアコン・TV・ドライヤー完備。
屋上にはダイバー用の洗い場&干し場もあるようなので、とても便利。
24時を過ぎると、建物入り口に鍵がかかりカードキー必要で要注意。
泊港も歩いて直ぐなので、ダイバーには大好評な宿と言えるでしょう。

朝食は1階にある居酒屋さんにて、しっかりした内容で出て来ます。
これまたダイバーには好評で、朝食目当てに来るリピーターも。
但し7時からなので、6:30からにしてくれると助かりますね。

室内が明るいのも、ダイバーには嬉しい限りです。



にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ










ハーバービューマンション別館Ⅱ< 302号室>

2007-08-31 | 那覇ステイの宿
            2007/08/25
            シングル1室3000円☆特別料金
            (通常はシングル1室本館6090円)


GW&海の日に引き続き、今年3回目の利用となりました。

前回はクーラーの電池が切れてたり、下水が臭かったりと少々難点も。
しかし今回は、事前に部屋をガンガンに冷してくれてありサービス満点。
たった1泊ながら、実に快適に利用させて頂きました。

いつもと同じく、室内は充実の備品揃い。
TV・ドライヤー・電子レンジ・トースター・ポット・冷蔵庫、などなど。
電子ジャーもあれば、ティッシュの箱もあります。
バスタオル&フェイスタオル、歯ブラシセット&シャンプーセットも。
室内は清潔感もあるので、これでこの価格は嬉しい限りです。

残念ながら、近くにあるスーパー「かねひで」は24時にて閉店。
スカイマーク深夜到着便だと、もう閉まってしまうのがたまにキズ。

いずれにしても、今後も前泊シリーズには欠かせない存在になるでしょう。







ハーバービューマンション別館Ⅱ< 308号室>

2007-07-26 | 那覇ステイの宿
            2007/07/21
            シングル1室3000円☆特別料金
            (通常はシングル1室本館6090円)


GWでも1泊したこちらのマンション。
今回もなんと1泊3000円にしてくれ、連泊にも対応して頂けました。
そう、2人で泊まれば1名1500円でOKなのです。

角部屋に当たる308号、ここは通常の部屋より少々広め。
8畳のフローリングよりゆとりがあり、9畳ほどある感じでした。

今回はちゃんと、宿泊数分のバスタオルを用意して頂く事に。
21インチサイズのTVがあり、もちろんエアコンも完備。
電子レンジ・ドライヤー・冷蔵庫・キッチン・電子ジャー・トースターも。
なんと言っても、バルコニーが広めなのがダイバーには嬉しい限りです。

近くには24時まで営業のスーパーもあるので便利。
バスターミナルも近く、国際通りにも何とか徒歩圏内。
モノレールの壺川駅も、徒歩数分にあります。

この価格でOKであれば、これから常宿になりそうです。










ハーバービューマンション別館Ⅱ

2007-05-07 | 那覇ステイの宿
            2007/05/02
            シングル1室3000円☆特別料金
            (通常はシングル1室本館6090円)


2年前の海の日☆伊平屋島ツアー。
台風の影響により、伊平屋島1泊のみで急遽那覇に帰る事に。
人数は10名、いろんな宿に電話予約するも、どこも10名は取れません。
そんな時、何とか対応してくれたのがハーバービューマンション別館Ⅱ。
しかもなんと1泊3000円にしてくれ、今回はそれ以来の利用となりました。

料金は1室の価格なので、2名一緒に宿泊してもOK。
この場合、1名あたり1泊1500円となるのでとても格安です。
今回みたく、わずか数時間の滞在なら十分過ぎる程の宿と言えるでしょう。

シャンプー&リンス・ボディーソープ・歯ブラシゼット・バスタオル。
21インチサイズのTVがあり、もちろんエアコンも完備。
電子レンジ・ドライヤー・冷蔵庫・キッチン・電子ジャー・トースターも。
清潔感ある8畳ほどのフローリング、バルコニーも広めです。

近くにはコンビニもあるので便利、モノレールの駅も徒歩数分にあります。
バスターミナルも近いので、那覇を基点にする場合には最適でしょう。

立地的に空港に近いので、今後もぜひ使いたい宿です。




いこいの宿 ホテル大田

2007-01-03 | 那覇ステイの宿
            2006/12/29
            シングル1室3500円
            ツイン 1室5500円


今回5泊お世話になった宿、常宿宣言したいほど気に入りました。
11月に1泊だけ利用しましたが、2度目の登場となります。

嬉しい事に、今回はツインルームのシングル利用でOKに。
もちろんお値段も3500円のまま、広々使えて言う事なし。
部屋は2階の一番奥206号室、新築状態ピカピカなのでとても快適でした。
(部屋は2階に6室のみ、1階部分は経営ご家族が住んでいます)

一番嬉しい点は、毎日ミネラルウォーターのサービスが。
500mlペッドボットルを冷蔵庫に入れてくれます。
ダイビング帰ると、しっかり冷えてるのでとても助かりました。

空港からはタクシーで930円で到着。
波之上宮前と伝えれば、何とか分かってもらえる宿です。


【客室設備・備品 】
 バス&トイレ テレビ 冷蔵庫 ドライヤー エアコン 石鹸
 ボディーシャンプー リンスインシャンプー コップ ハンガー
 カミソリ バスタオル 歯ブラシ バスマット スリッパ 
 バスタオル フェイスタオル 浴衣 ティシュ2ヶ所




マリンウエスト那覇

2006-12-16 | 那覇ステイの宿
            シングル 5040円
            ツイン  9450円


今回の那覇ステイ、2名のゲストがこちらのホテルを。
2日間ピックアップでやって来たので、1枚撮ってみました。

確かオープンしたのが1996年頃。
当時は何度か利用したものの、最近はすっかりご無沙汰のホテルです。

打ちっ放しの建物はマンションスタイルで、料金はチェックイン前金制。
部屋はどちらかと言うと狭く、バストイレのユニットもコンパクト。
しかしこのホテル、特筆するべき点がいっぱいあります。

まず朝食サービスですが、まごころこもっていてとても美味しいのです。
小さな食堂なのですが、炊き立てご飯が美味しくみそ汁もアツアツ。
おかずやフルーツも必要最低限ながら、毎日きっちり用意されています。
1度利用した事ある方なら、こちらの朝食の良さは忘れられないはずです。

建物1階部分、ダイバーには嬉しい洗い場&干し場、そしてシャワーも。
コインランドリーもあるので、ダイバーには嬉しい限りでしょう。
そして室内のテレビでは、なんとCS放送が無料で見られます。
ポイントカードもあるので、捺印が貯まると1泊無料になるシステムも。
更にはマッサージチェアルームが今はあるとか、これは大変魅力的ですね。


ジャッキーや亀そばも近いので、超お薦めホテルと言えます。







ホテルオンワード神原

2006-12-13 | 那覇ステイの宿
            2006/12/09
            シングル1室 3700円
            ツイン1室  6000円


ずっと気になっていたこのホテル。
今回、遂に利用する時がやって来ました。

空港からタクシーで約1300円(深夜割り増し料金)。
建物の1階は「丸大スーパー」で、深夜も営業しているようです。

2階が受付となっていて、元気の無いおばさんが前金制会計を。
シングル3泊なので11100円、届いてるキャスターを出してくれました。
部屋は「214号室」で受付と入り口の直ぐ近く、おっかなビックリ室内へ。

するとご覧のように、ワンルームで清潔感あるフローリングでした。
ベッドはビシッとシーツが張ってあり、バスタオルと浴衣があります。
ナショナルの21型TVが目立ち、小さな冷蔵庫と木製のテーブル。
ティッシュの箱が2つあり、ハンガーがいっぱい。
さすがにホテルなので部屋電話があり、モーニングコールの設定がOK。
バストイレへ行くと、石鹸・シャンプー&リンスのボトルが。
歯ブラシもありますが、残念ながら歯磨き粉はありません。
ボディウォッシュタオルもありましたが、古そうなので使わずに。
予想に反して、毎日ベッドメイクやバスタオルの交換をしてくれました。

どうやら部屋はこの2階のみで、16部屋あるようです。
特筆すべき点は1階がスーパーである事と、平和通りが近い事でしょう。
もちろん国際通りも近いので、歩いていろいろ散策出来ます。
周辺には古めかしい定食屋・居酒屋もあり、スナックや民謡酒場も。
昔ながらの民家もあり、観光客の姿は見当たらない環境でした。

シングル3700円、妥当な価格と言える宿でしょう。



いこいの宿 大田

2006-11-06 | 那覇ステイの宿
                    2006/11/02
                    シングル1室 3500円
                    ツイン1室  5500円


遂にベールを脱いだ「いこいの宿大田」。
「誰の知らない良さげな宿」、まさにこの言葉がピッタリな宿。
大袈裟でなく、申し分ない宿を発掘してしまいました。

予想とおり、宿の存在をタクシーの運転手さんは知りませんでした。
「以前はホテル大田という名前でした」と伝えても解らず。
パンフレットの地図を見せても、はっきりとしない状態で何とか到着。

画像は自分が宿泊した、角部屋ツインルームの201号室。
この春リニューアルしたようで、室内はピカピカで清潔感も完璧。
ベッドはセミダブル、ホテル同等にパリッとシーツが張ってあります。
ユニットバスもピカピカ、バスタオル&シャンプーもバッチリ。
更には無いと思っていた、歯ブラシセットもきちんと用意されてるでは。
室内にはティシュの箱が2箇所に置かれ、大きな鏡もあるのでとても便利。
エアコン・TVはもちろん、空の冷蔵庫もあったので文句なしの設備。
嬉しい事に、フロントの横にはドライヤーの貸し出しもやっていました。

特筆すべき点は、部屋の天井が高いところ。
通常の設計よりも、1M以上は高くなって換気用の窓があります。
窓側の天井は普通の高さですが、入口側に向かって高くなっているのです。
今回は角部屋だったので、窓が正面と脇側と2ヶ所あるので更に広々空間。
ちなみに階段や廊下はコンクリート打ちっ放し風、これがまた広いのです。
階段は幅が2Mくらいあり、廊下は超広々なので器材が余裕で干せます。
もしかしたらダイバー狙いの設計なのか、これはかなりポイントでした。
難点はただ1つ、部屋は2階のみですがエレベーターが無いこと。
しかし階段は広くて歩幅も広いので、これなら余裕で器材も運べます。

宿の場所は、波之上神宮入り口の前。
という事なので、波之上ビーチも直ぐ近くにあります。

「安い」「綺麗」「広い」、3拍子揃った理想的な宿と言えるでしょう。