goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

春の那覇ステイ慶良間ツアーレポスタート
GWツアー厳選中
行きたい海が尽きません未だダイビングに夢中です

大宜味産シークワサーソフトクリーム

2009-12-06 | 沖縄お薦めスイーツ
               2009/11/23
               大宜味産シークワサーソフトクリーム250円


名護へ戻る途中、大宜味村に入ると道の駅がありました。
許田に比べるとこじんまりとした感じだけど、横には食堂も併設。
その名は「ふるさと農山漁村食堂」、美味しそうなソフトが売ってるでは。
定食メニューも魅力的、海ぶどう丼がお薦めのようでなんと600円也。
その他にも魅惑のメニューがズラッと、今度はランチも頂きたいものです。
それでこちらのソフトクリーム、感動的な美味しさでございました。
柑橘系が苦手な人にはNGですが、OKな人には絶対にお薦めの一品。
シークワサーシャーベット20%で、80%がソフトクリームの食感。
甘さ控えめながら酸っぱさに負けてません、絶妙な程好さで感心します。
ソフトクリーム好きには忘れられない味、いつの日かまた食べたです。






北海道牛乳・ミックスもあり、ソフトクリーム3種類。
野菜そば500円・ふるさとそば500円・ホットぜんざい300円もありました。





にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




石垣島産オリジナルソフトクリーム

2009-11-18 | 沖縄お薦めスイーツ
                2009/11/03
                石垣島産オリジナルソフトクリーム300円


石垣島川平ステイツアー、旅の〆は空港のソフトクリームしかありません。
空港売店カウンター席は満席、その隅っこにて販売中。
上質なクリームはバニラ味、甘さがかなり少なめ風味濃厚で激ウマです。
石垣島ゲンキ乳業さんの生乳を、なんと90%以上も使用しているとか。
のどごしが良く爽やかソフト、色合いの方も白が強くて美しさがあります。





カウンター席には、黒糖ハニーシロップがスタンバイ。
sandさんはこれを加えて、実に美味しそうに食べていました。
次回はぜひ自分もつけて頂いてみたいと思います。



バニラソフトに黒糖ハニーシロップ、無敵な組み合わせですね。





にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




ブルーシールソフトクリーム<紅イモ&バニラ>

2009-11-16 | 沖縄お薦めスイーツ
                2009/11/02 
                ブルーシールソフトクリーム<紅イモ&バニラ>300円


川平湾の砂浜を散策後、お土産店並びのブルーシール店へ。
ソフトは3種類でバニラ・紅イモ・ミックス、アイスの種類はとても豊富。
ここは迷わずソフトクリーム、さすがブルーシール、文句なしの美味しさ。
横からはみ出やすいコーンがイマイチ、でも海の近くで食べると旨さ倍増。
店内で座って食べられるので、ゆっくりと頂けて最高でした。





おばちゃん1人のお店のようで、次から次へと接客中。
ソフトやアイスを盛る素早さが見応え十分、10分で12個売れる勢いです。



撮影:スイカ

こちらは定番さとうきび、てんこ盛りなのが嬉しいですね。




にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




ブルーシールソフトクリーム<紅イモ>

2009-10-24 | 沖縄お薦めスイーツ
               2009/10/12
               ブルーシールソフトクリーム<紅イモ>300円


10月3連休ツアー、最後は空港のブルーシールでしめっくりです。
いつものお店でなく、トイレの方「BLUE SKY 21番ゲートスナック」。
空港では1年ぶり、どれにしようか迷いながら紅イモにしてみました。

さすが数をこなしてるだけあって、店員さんの早業がお見事。
電光石火の盛り具合、何も言わずにカップではくハードコーンです。
間違えない美味しさ、いつもの事ながら思わず笑顔で食べてしまいます。
柔からコーンだと横からはみ出て来るけど、ハードなので問題なし。
スプーンもあるので、ゆっくりじっくり味わえて大満足でした。





搭乗時間10分前、ブルーシールを食べ終え機内へ。
慶良間の上空は青空が広がり、帰りたくない気分も広がって来ました。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




 

未来ぎのざマンゴアイス

2009-10-21 | 沖縄お薦めスイーツ
               2009/10/12   
               未来ぎのざマンゴアイス150円


10月3連休ツアー最終日観光、宜野座にある市場で出合ったこのアイス。
全く知られていないであろう、上質なマンゴーアイスクリームでした。
どこで誰が作っているのか、お店の冷凍ケースにはこのアイスばかり。
白い無地のカップに入って95g150円、シャーベットではありません。
マンゴーがたっぷり、素材そのものの味がして舌触り滑らか。
甘さスッキリで完璧なマンゴーアイス、これで150円は嬉し過ぎます。
とにかくメチャウマなので、これを食べに宜野座までまた行きたい程です。








にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




アイスクリームサンデー<ストロベリー>

2009-10-17 | 沖縄お薦めスイーツ
               2009/10/10 
               アイスクリームサンデー<ストロベリー>260円


東町から西町へ歩き、ビーチサイドホテルに帰る前に波之上にあるJEFへ。
辻町のジェフエスパーナ店、ゴルフ&ボウリング場に隣接しています。
営業時間は23時まで、22時過ぎに行ったので店内はガラガラ。

サンデーは、バニラ・ストロベリー・チョコレート・ブルーベリーの5種。
どれもソフトクリームに、フルーツソースがかかっています。
ちなみにバニラは聞いてみたら、ソフトクリームのみだそうです。
使い捨て容器に、300gは入ってそうなぐらい大盛り状態。
すっきっりとした上質なソフトクリームに、苺のソースがたっぷり。
ソースが甘いので、そのままバニラでもよかったかもしれません。
ソフトクリーム好きには、いっぱい入ってるのでお薦めと言えます。







にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ













ブルーシールソフトクリーム<チョコレート>

2009-08-13 | 沖縄お薦めスイーツ
              2009/07/21
              ブルーシールソフトクリーム<チョコレート>270円


恩納村から北谷を過ぎ、順調に浦添のブルーシール本店に到着。
お店がリニューアルされ、残念ながらサンデー類のメニューが変更。
今まで420円だった、アイスの上にソフトクリームがなくなってるでは。
ウエルカムサンデーにするには、「ダブル」となり何と470円位に。
なので今回は最近ご無沙汰してる、ソフトのチョコレートにしました。
チョコが濃厚で許せる甘さ、さすがブルーシールという味わいで大満足。






こちらはスイカが食べた、なんとジーマミー豆腐270円。
なるほどジーマミーという味、更に進化するブルーシールは期待出来ます。


にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




茶話乃屋のぜんざい

2009-08-13 | 沖縄お薦めスイーツ
               2009/07/21
               ぜんざい200円(通常300円※食事の場合200円)


美味しい沖縄そばを食べ、ぜんざいが200円OKなのでスイカが1つオーダー。
沖縄らしい座敷で頂けるので雰囲気抜群、ボリューム満点で味も合格点。
大き目の豆が使用、甘さ加減もちょうど良い感じでした。





思わずのんびりしてしまうこの空間、マンゴーもGET出来て言う事なし。




にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




パーラー番屋のぜんざい

2009-07-26 | 沖縄お薦めスイーツ
            2009/07/18
            ぜんざい(アイス)200円


運天港から徒歩2分、お店があったとは知りませんでした。
お土産さんも併営していて、おにぎりやそばもあるお店。
残念ながらそばはまだ仕込み中、食べたかったけど「あと1時間」との事。
まだ10時半前だったので、お昼時間に合わせて作ってるのでしょう。






ならばぜんざいを頂く事に、お店の裏側にテーブル席がスタンバイ。
昔ながらの機会で氷が削られ、何とも言えない良い音が聞こえます。
大粒の豆がたっぷり、程好い甘さで氷の量と良い感じ。
何しろ気温32℃のカンカン照り、最高にぜんざいが美味しい状態です。
情緒たっぷりの軒先にて、テリーのNEWデジ一眼のシャッター音も炸裂。




とある方のサイトを見たら、「浮田そば」が載っていました。
なんと野菜たっぷりでトロトロな肉入り、絶対に次回は食べてみたいなぁ。
それにしてもこのメニュー、どれもこれもそそられますね。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ



ローズハミルトンアイスクリーム<シークワサー>

2009-07-16 | 沖縄お薦めスイーツ
               2009/07/06 
               ローズハミルトンアイスクリーム<シークワサー>200円


岸本食堂の後は、美ら海水族館へ戻ってデザートタイム。
オキちゃん劇場横にあるスナックハウスにて、ローズハミルトンです。
すっかりブルーシール全盛の現在、すっかり陰を潜めてるこのメーカー。
バニラ・ストロべリー・マンゴー・パイナップル・紅イモなど全6種類。
暑いのでスッキリとシークワサー、シャーべットタイプを食べました。
見栄えはイマイチながら、程好い酸味と甘さで予想通りの美味しさ。
それにしても、今時で200円は安くて嬉しい価格ですね。





こちらはスイカが食べた紅イモ、かなり濃厚でそのまんまの味という感じ。
ブルーシールの紅イモと全く違い本格的、こちらの方が好きです。




一番美味しかったのはマンゴー、こんなに美味しいとは恐るべし。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ