goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

春の那覇ステイ慶良間ツアーレポスタート
GWツアー厳選中
行きたい海が尽きません未だダイビングに夢中です

お菓子のマルシェのクッキーシュー

2013-11-15 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/10/22
お菓子のマルシェのクッキーシュー136円


秋の石垣島ツアー、最終日一日ドライブ観光。
くわっちぃーにて早めの夕食後は、離島桟橋の前にあるマルシェへ直行です。
もちろんここに来たらデザートにクッキーシュー、今回は外のテラスで頂きました。
直ぐに食べたからか、いつもより美味しさがアップしてる感じで超メチャウマ!
濃厚でクリーミーなホワイトカスタードクリームは健在、いやー本当に素晴しい。










うぁぁ。マンゴーシュークリームがあるぞ。
店内には超魅惑のスイーツがズラッと、今度こそケーキを買って食べてみたい!




スイカはチョコクッキーシュー180円を、間違いなく激ウマなはず。




にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




ミルミル本舗のジェラード<島バナナ&紅芋>

2013-10-29 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/10/19
ミルミル本舗のジェラード
<島バナナ&紅芋>300円


成田発スカイマーク直行便☆秋の石垣島ツアー初日。
空港からジャンボタクシーで市内へ移動の際、せっかくなのでミルミル本舗へGO!
約7000円で到着すると、さすが人気店だけあって女性客が数人来て居ました。
少し曇り空になってしまったけど、到着すると空気が美味しく眺めが素晴しい。
どれにしようか迷いに迷って島バナナ&紅芋に、カップでなくコーンで頂く事に。
どちらも風味も味も濃厚でGOOD、やっぱりここのは期待通りにメチャウマですね。
他に種類は、パイン・シークワサー・ドラゴンフルーツ・マンゴー・ミルク。
クロレラ・チョココーヒー・ラムレーズン・塩黒糖・ゲンキクールと全12種類。
ちなみに、マンゴーは100円高いのでハーフの場合は50円増しです。







極上の夕陽を狙って行ったものの雲が多く残念無念、外の席でゆったりと。
次回こそは、素敵な夕陽を見ながら食べたいものです。





にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ









赤嶺パイン園の生マンゴー

2013-10-12 | 沖縄お薦めスイーツ


2013/07/16 マンゴー一皿600円


ここから海の日☆久米島ツアーレポを再開します。
最終日ドライブ観光、やん小でそばを食べた後は極上なデザートタイムへ。
やってるかどうか、マンゴーがあるかどうかダメもとで赤嶺パインへ直行です。
行ってみたら目出度く営業中、店内に入るとメニュー貼り紙にマンゴーの文字が。
さすが夏のハイシーズン、いつも春久米なのでここでマンゴーを見るのは初めて。
1皿マンゴーを4人で2皿オーダー、お味の方はもちろん超激ウマに決まっています。
実は皮まで食べちゃいましたが全く問題なし、いやー、こんなに旨いとは!!
ロケーション抜群だし美味しさも倍増、夏久米ならでは生マンゴー大満喫でした。






営業していてホントに良かったぁ、そして初めて見た「マンゴー1皿600円」の表記。





パイナップルは1皿500円、スナックパインとピーチパインを混ぜてくれました。
これまた文句なしの美味しさ、マンゴーの後に食べても負けていません。







直売してるので購入も可能、もちろん郵送してくれるのでお買い得です。


にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




ブルーシールソフトクリーム<チョコレート>

2013-09-25 | 沖縄お薦めスイーツ

ブルーシールソフトクリーム
<チョコレート>260円


夏休み☆那覇ステイ慶良間ツアー最終日、ラストはブルーシールで〆ます。
H氏宅から見栄橋駅へ行く際、沖栄通りにあるジュンク堂1階にあるブルーシールへ。
ここはイタリアントマトJrでもあり、レジの横で販売する形になっています。
店内で食べてもOKなので頼もしい限り、しかもブルーシール店よりも10円安いでは。
ソフトクリームはバニラ・チョコレート・ミックスの3種類で、迷わずチョコに。
高校生アルバイト風の女の子が対応してくれましたが、かなり大盛りな感じでGOOD。
お味の方は言うまでもなく激ウマ、やっぱりソフトはチョコレートが一番好きです。






店内のスイーツメニューにはパフェ系も、これもブルーシールを利用なのか??





店内はセルフ式なので、水も飲めて環境抜群です。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




ブルーシールソフトクリーム<バニラ>

2013-07-16 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/06/18
ブルーシールソフトクリーム<バニラ>300円


おともdeマイル☆夏の石垣島ツアー最終日。
帰りの那覇空港乗換えにて、2月に続いてブルーシールソフトのバニラを。
乗り終えたジンベエジェットを見ながら、27番搭乗口近くの売店でカップで購入。
良い感じの粘力感でパーフェクト、期待通りのバニラの美味しさは見事です。






にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




ミルミル本舗のジェラード<島バナナ&ドラゴンフルーツ>

2013-07-12 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/06/18
ミルミル本舗のジェラード
<島バナナ&ドラゴンフルーツ>300円


おともdeマイルツアー☆夏の石垣島ツアー最終日ドライブ観光。
豆腐の比嘉で昼食後はデザートタイム、やって来ました名蔵湾近くのジェラード店。
以前ビーチライフのたくちゃんに連れてもらって以来2度目、今では大人気店です。
あの時は冬だったけど今回は夏、素晴らしい夏色が広がってロケーション超抜群。
ジェラードはハーフ&ハーフで2つ選べるシステム、どれにしようか迷います。
地元客には元気クールが人気だそう、石垣島らしい種類がいっぱいスタンバイ。
カラフルにしたかったので、今回は島バナナ&ドラゴンフルーツをチョイス。
島バナナは想像通りに濃厚でGOOD、ドラゴンは何だか解らない味だけど美味しい。
八重山諸島を眺めながら頂けるので最高のお店、超お薦めなジェラード店なのです。





広大な敷地にポツンとある綺麗なお店、緑が美しく海がドカーンと。









みんなと味比べ、自分以外の3人も島バナナやミルクを中心にチョイス。
どれもこれもメチャウマでした。





店内はクーラーが効いてるので、夏場はここで食べるのが無難でしょう。










もちろん広大な敷地がある表で食べるも良し。
特に建物2階が屋上になってるので、ここからの眺めは絶景です。
西表・竹富・小浜・黒島が見え、石垣島全体を背にしながら極上の景観を楽しめます。




にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ




お菓子のマルシェのクッキーシュー

2013-07-12 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/06/18
お菓子のマルシェのクッキーシュー136円


平久保崎灯台から更に上の山頂で、遂にマルシェのクッキーシューを食べる。
石垣島No1絶景ビューポイントにて石垣島No1スイーツを、なんて贅沢なのでしょう。
何しろ朝一番の出来たていつも以上に美味しく、しかも最高のロケーション!
これを超越出来るのは、ボート上で食べる以外にありませんね。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ





お菓子のマルシェのクッキーシュー

2013-05-01 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/03/25
お菓子のマルシェのクッキーシュー136円


石垣島新空港開港記念ツアー3日目の夜。
のりば食堂で八重山そばセット&すし太郎で8カンセットを食べたらホテルへ。
そしてデザートタイムとして、夕方買っておいたクッキーシューを食べました。
相変らず素晴らしいサクサク生地、この絶妙な何とも言えない食感が堪りません。
そして濃厚で上質なミルククリームが完璧ハーモニー、これはもう無敵の旨さです。
ちょっと残念だったのが、いつもより若干クリームが少なめだったような気が。
それは仕方ないとして、やっぱりマルシェのクッキーシューはお見事ですね。





マコヤンはクッキーシューとミルフィーユ136円も、こちらも美味しかったそうです。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ

an石垣ジェラート<ミルク>

2013-05-01 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/03/25
an石垣ジェラート<ミルク>通常350円
ツアークーポン持参★無料サービス 


新空港開港記念ツアー☆石垣島、ダイビング2日目を終えたら港からスイーツタイム。
市川さんとマコヤンと3人で、石垣ジェラード・マンタ公園前店へ直行です。
昨年12月のツアークーポンが余っていたので、今回も無料サービスプレゼントでOK。
前回同様に、塩・パッション・ミルクの中から好きなのを頂けるので今回はミルクに。
いつもは塩だけど、ミルクもメチャウマで濃厚でアッサリしていて期待通りは。
何とも言えない上質アイスクリーム、他にも種類がいっぱいなのでまた行きたいです。





店内にはカウンター席があり、外にもテラス席があるので雰囲気良し。




こちらは少しエメラルドグリーンがかった石垣の塩です。




にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ





おっぱジェラード工房<マンゴー>

2013-04-27 | 沖縄お薦めスイーツ

2013/04/11 
おっぱジェラード工房<マンゴー>ミニ200円


初のジェットスター利用&初の平日発平日帰り☆那覇ステイ慶良間ツアー。
最終日北部ドライブ観光、ラストは許田の道の駅おっぱのジェラードでしめました。
ジェラードは種類がいっぱい、これはもうどれにしようか迷いまくりに。
通常サイズは300円でミニ200円、結局マンゴーのミニに決定です。
ミニでも土台からギッシリ中へ詰めるので、なかなかのボリュームになります。
想像通りの美味しさで実に滑らか、マンゴーの味がギュッと入ってメチャウマでは。
食べ易くて後味もスッキリ、沖縄でしか味わえない極上ジェラードは健在でした。





ソフトクリームは2種類でバニラ&紅芋。
そしてジェラード、なんと14種類もあります。
ミルク・紅芋・チョコ・塩・ごまマース・マンゴー・泡盛レーズン・抹茶
黒糖・シークヮーサーヨーグルト・パインヨーグルト・パッション・マンゴー
ヨーグルト・イチゴヨーグルト・ローゼル(ハイビスカス)
次回はパッションを食べてみたいと思います。



にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ