4月25日 今朝の庭

去年、ドストライクにハマッたチューリップ ポール・シェラー
掘り起こし忘れた球根があったみたいで、去年よりも一回り小さな花を咲かせてくれました
(手前の濃い紫のチューリップ)
ホントは今年も植えたかったけれど、秋に球根を見つけられなかったので
替わりにアンティークタッチの渋いピンクの ラ・ベル・エポックを植えました

ラ・ベル・エポックの後ろには 違うタイプのチューリップ(名前はわかりません)も植えてあり

ラ・ベル・エポックの渋いピンクとキンギョソウの明るいピンクとのコラボが楽しみです


今年もコデマリとモッコウバラが咲き出しました


そして「アヤツ」も例外なくやってきています
「アヤツ」とは。。。

コイツのこと、そうバラゾウムシです

昨日まで元気にシュートを伸ばしていた、フランソワ・ジュランビル

先っぽがグニャリと曲がっています

こっちの新芽も。。。
新芽やつぼみに、卵を産み付けて枯らしてしまう憎いヤツ
結局、この日13,4本もの枝が被害にあってしまいました

ふぅーーーっ


ピンクの花はオダマキ ペチコート・ピンク

八重咲きチューリップの後ろの、ジギタリスもドンドン大きくなっています

去年、ドストライクにハマッたチューリップ ポール・シェラー
掘り起こし忘れた球根があったみたいで、去年よりも一回り小さな花を咲かせてくれました
(手前の濃い紫のチューリップ)
ホントは今年も植えたかったけれど、秋に球根を見つけられなかったので
替わりにアンティークタッチの渋いピンクの ラ・ベル・エポックを植えました

ラ・ベル・エポックの後ろには 違うタイプのチューリップ(名前はわかりません)も植えてあり

ラ・ベル・エポックの渋いピンクとキンギョソウの明るいピンクとのコラボが楽しみです


今年もコデマリとモッコウバラが咲き出しました


そして「アヤツ」も例外なくやってきています
「アヤツ」とは。。。

コイツのこと、そうバラゾウムシです


昨日まで元気にシュートを伸ばしていた、フランソワ・ジュランビル

先っぽがグニャリと曲がっています

こっちの新芽も。。。

新芽やつぼみに、卵を産み付けて枯らしてしまう憎いヤツ
結局、この日13,4本もの枝が被害にあってしまいました


ふぅーーーっ



ピンクの花はオダマキ ペチコート・ピンク

八重咲きチューリップの後ろの、ジギタリスもドンドン大きくなっています