goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

木紅木

2011-04-15 15:08:43 | 
木紅木さん (きくもくさん)で注文した「つぼみを大事に」セット。



今年も、チュウレンジバチやバラゾウムシのやって来る季節が来ました。


黒っぽくなってる葉っぱは、バラゾウムシが偵察にきた証拠



こっちのは、もう被害にあってしまったバラの茎



地面には虫のフンが。。。



これ以上被害が大きくならない様に、トウガラシ入りキクノールをしっかり撒いて予防予防

「トウガラシ入りキクノール」とはトウガラシのエキスの入った木酢液の事。

木紅木さんの商品です。

木紅木さんは福島県のいわき市にあって、幸いにも被害はなかった物のやはり物流が滞り配達ができずにいたようです。

私が注文をした日にも、大きな余震があり随分心配しました。




こぼれ種で咲いたオダマキ、この花を育てたのはもう随分前の事。



こちらもこぼれ種からのオダマキ、大好きなピンクの花。


オダマキはこぼれ種で、どんどん増える丈夫な花なのです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の新入り!

2011-04-08 11:59:54 | 
新入りをお迎えしました




ジャジャーン



新しいガーゴイル君です



先日、三貴フラワーセンターに行った時、出逢ってしまいました。

イギリス製のガーゴイルで、大きさもお値段もお手頃で何と言っても顔が可愛いー

ガーゴイル好きの私ですが、この日はジッと我慢の子。。。

だったのですが やっぱりどーーしても我慢できず

次の日三貴に突っ走った

まだ、売れずに残っていたよー

やっぱ手頃な値段の物から売れていってしまいますからね。





+++++++++++++++++++++++++++++++++++++




最近は、時間の許す限り毎日のように庭に出ています。

庭に出て土や植物と触れ合っていると、重い気持ちも吹き飛んでいきます。

庭仕事をしていると無心になれるし、心も落ち着いて癒された気分になります。

それに綺麗になった庭を見るのは嬉しいもんです。






我が家で惟一のダブルのクリスマスローズ  あんちょんさんから頂いた物。



ピエール・ド・ロンサール 早くもツボミを付けています。



オルレヤ・グランディフローラ  去年探しまくったこの花も今年は三貴で売っていました。

やはり三貴は侮れません。



ランブラーローズのドロシーパーキンス

前から木屑が出て怪しいなぁと思っていたら。。。

やっぱりカミキリ虫の幼虫が潜んでいました

穴の中にちょこっと見える白いのがそうです。



ピンセットでつまんで引きずりだしました。

こうやって幼虫を発見したのは初めてです。

これで確実に一匹はやっつける事ができました。



コンスタン・スプライの枝にトカゲが突き刺さっています。

モズの早贄(はやにえ)と言うやつですね。

食べ忘れたのかなって思っていたら数日後には無くなっていたので、

忘れず食べたようです。




この時期、私が一番好きなシーン。

もう少しすると、コデマリ(左)とモッコウバラ(右)が同時に咲き出します。

でも、実は私が一年で一番好きなのは花が咲き出す前の庭なのです。

まだ、虫も病気も発生していない庭は安心して見ていられるし、何よりも希望に満ちている気がするのです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の寄せ植え

2011-02-15 16:04:44 | 
春に向けて寄せ植えを作ってみました。



玄関前に飾る寄せ植え

春らしくピンク系のお花で(デルフィニウムやチロリアンデージー、パンジーetc)




もう一つ



真ん中にラナンキュラスを配して、アイアンの枠?にジャスミンを這わせる予定











昨日はバレンタインでしたね。

主人や息子にあげるチョコを買いに行って、余りに可愛いチョコがあったので自分用に買ってしまいました



エンジェルのクマが可愛い~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだ先

2011-01-30 16:15:33 | 
今日も、とっても寒いですね~

朝は雪が舞って、また積もるのかとビビっていたディノままです

さてさて、昨年の酷暑から置き去りにされていた お庭ですが。。。

暇と暖かい日を見つけては、チョコチョコお手入れしています。




そして、今年もいつものように ヒヨドリがやって来てフンをまき散らしていきました





バカ!バカ! ヒヨドリのバカー

しかし、例年2月にやって来るヒヨドリが、今年は早くも1月にやって来ました。

これも、異常に暑かった夏のせいか、はたまた異常に寒い冬のせいか、はてどっちでしょうねぇ。



北風がピューピュー吹いて、オウチの中で籠っていても土中では春に向けて準備をしています。

そんな庭の植物達を撮ってみました。



去年 植えたトリトマから小っちゃな脇芽が出ています。



あんちょんさんから貰った、ダブルのクリスマスローズ今年はお花が見られるかなー





スイセンの芽出し



植えっぱなしのムスカリ



枯れたように見えるクレマチスからも、可愛い芽が付いてます



日本スイセン 我が家の庭で惟一咲いてるお花



やっぱり お花が咲くとテンション上がるなー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は雪

2011-01-16 13:30:50 | 



この冬 一番の寒波がやってきました。

此処 東海地方でも朝から雪が舞い始め

庭もすっかり雪景色。





こんな日は、ぬくぬくの部屋の中 ストーブ園芸と決め込みましょう。

↓ 昨日 発売の 『BISES』 に載っていたクリスマスローズの寄せ植え。 




園芸家の吉谷 桂子さんの作品です。

さすが、吉谷 桂子さん

クリスマスローズとプリムラの、絶妙な紫の組み合わせにメロメロの私。

写真を見ているだけで 幸せな気分になるのです





去年 蒔くはずだった種の数々。。。

今年の秋には、蒔けるのだろうか

そして、こんな素敵な寄せ植えを作ってみたいと。。。

密かに思っています



+++++++++++++++++++++++++++++



昨日からディノは、あんちょんさん達と伊豆までお泊りに出かけています。

この雪の中、あんちょんさん達が無事に帰ってこれますように




**追記**


15時48分 現在

雪は未だ、振り続けています。

今の庭はこんな感じ





家の前の道路も





この後どれくらい降り続くのやら。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする