みなさん こんにちは~
最近は天気のいい日は、庭に出てお仕事しているわたし
春は急ピッチでやって来ますからね、ぐずぐずしてはいられません
冬の間 さぼっていた庭仕事。。。
がんばってやってます
雑草抜いて、バラの誘引に寒肥(今頃~
)木酢撒いて、こっちのバラの鉢を植え替えて
空いた鉢に、このクレマチスを植えて。。。
なーんてことを毎日毎日やっています
それでも、中々終わらない庭仕事
きっと、終わらぬまま春を迎えてしまうんでしょうねー
今日も、ちょっとだけ庭に出ていましたが余りの風の強さに
早々に退散しちゃった
それでも、春は一歩ずつ近づいているんですよね
この前の日曜日には、今年初めてのうぐいすの鳴き声を聞きました
お隣の梅の枝に、毎年律儀にやってきます
うぐいすってホント、梅の枝に留まるんですよねー
不思議ですね
随分前のことですが、小学校のセラピーに参加してきました
ホントに前のことなので、載せるのも恥ずかしいくらい
でも、せっかくなので記録として写真だけでも載せておきます







この日の生徒さんたちは、とっても積極的で
こちらから、あれこれ話をしなくてもドンドンお話してくれる
エルファにも、指示をきちんと出せるし
何よりも観察力がするどい
上の写真で、おやつを前にマテをしてるところがあるでしょ
このあと、ヨシのコマンドでおやつを食べるんだけど
その時、床がちょっとだけ濡れちゃうの
それをいちいちタオルで拭いていたら、生徒の一人が周りを見て
ねぇ、ああやってタオルの上におやつ置けばいいんじゃない?って
よく見れば、みなさんタオルを置いてその上におやつを乗せていたんですね
わたし、あぁホントだね、ああやればいいんだーって(笑)
生徒さんに教えてもらっちゃいました
これね、セラピードッグってラブラドールが多いんですけど
ラブって、おやつを前にするとヨダレがハンパない
だからみなさんタオル置いていたんです
その点プードルはあんまりヨダレ出ないですからね
そういう発想ありませんでした
でも、床が濡れるのは同じことだから、これからはちゃんとタオル敷かなくちゃね
相手の生徒さんが積極的に話をしてくれると、こちらも気を使うことも余りない
それ故 いつものように気疲れして帰りの車で頭ガンガンになってしまう
ってことも無いんだということが分かりました
セラピー中は、エルファ リラックスしてるなぁ と最近特にそう思います


今 気が付いた鈴乃ちゃんに首輪持たれてる~
これまた、随分前に木曽三川公園のドッグ・ランに行ったときのものですが
この日 ランでのエルファ落ち着いて行動してました
小さいワンコさんが近づいてきても、脅すことなく接していましたし
遠くへ走っていっても、こちらの声がちゃんと届いて
呼べば走って戻ってきます
実は、この日はディノとフレーズは前日にトリミングしたばかりだったので
さすがにトリミング翌日のランは、勘弁してくださいと
家でお留守番だったのです
そのせいか、いつになくエルファルンルン
自分のペースで遊べたんじゃないかなー
それと、なんとなく「今日のエルファは大丈夫!」
という、根拠の無い自信があって知らない犬が近づいてきてもなんだかヘッチャラーー
多分いつものピリピリ感が わたしに無かったんだと思う
実は、問題はわたしのメンタルだということは重々承知しているものの
これが中々クリアできなかったのねーー
敏感に気持ちを察知するエルファ
ちょっとの迷いも見逃さないから、コントロール難しいーー
でもね、いつかきっとクリアしてみせるからね
待ってろよ

最近は天気のいい日は、庭に出てお仕事しているわたし
春は急ピッチでやって来ますからね、ぐずぐずしてはいられません

冬の間 さぼっていた庭仕事。。。
がんばってやってます

雑草抜いて、バラの誘引に寒肥(今頃~

空いた鉢に、このクレマチスを植えて。。。
なーんてことを毎日毎日やっています
それでも、中々終わらない庭仕事

きっと、終わらぬまま春を迎えてしまうんでしょうねー
今日も、ちょっとだけ庭に出ていましたが余りの風の強さに
早々に退散しちゃった
それでも、春は一歩ずつ近づいているんですよね
この前の日曜日には、今年初めてのうぐいすの鳴き声を聞きました
お隣の梅の枝に、毎年律儀にやってきます
うぐいすってホント、梅の枝に留まるんですよねー
不思議ですね

随分前のことですが、小学校のセラピーに参加してきました
ホントに前のことなので、載せるのも恥ずかしいくらい
でも、せっかくなので記録として写真だけでも載せておきます







この日の生徒さんたちは、とっても積極的で
こちらから、あれこれ話をしなくてもドンドンお話してくれる

エルファにも、指示をきちんと出せるし
何よりも観察力がするどい

上の写真で、おやつを前にマテをしてるところがあるでしょ
このあと、ヨシのコマンドでおやつを食べるんだけど
その時、床がちょっとだけ濡れちゃうの
それをいちいちタオルで拭いていたら、生徒の一人が周りを見て
ねぇ、ああやってタオルの上におやつ置けばいいんじゃない?って
よく見れば、みなさんタオルを置いてその上におやつを乗せていたんですね
わたし、あぁホントだね、ああやればいいんだーって(笑)
生徒さんに教えてもらっちゃいました
これね、セラピードッグってラブラドールが多いんですけど
ラブって、おやつを前にするとヨダレがハンパない

だからみなさんタオル置いていたんです
その点プードルはあんまりヨダレ出ないですからね
そういう発想ありませんでした
でも、床が濡れるのは同じことだから、これからはちゃんとタオル敷かなくちゃね
相手の生徒さんが積極的に話をしてくれると、こちらも気を使うことも余りない
それ故 いつものように気疲れして帰りの車で頭ガンガンになってしまう

ってことも無いんだということが分かりました

セラピー中は、エルファ リラックスしてるなぁ と最近特にそう思います


今 気が付いた鈴乃ちゃんに首輪持たれてる~

これまた、随分前に木曽三川公園のドッグ・ランに行ったときのものですが
この日 ランでのエルファ落ち着いて行動してました
小さいワンコさんが近づいてきても、脅すことなく接していましたし
遠くへ走っていっても、こちらの声がちゃんと届いて
呼べば走って戻ってきます
実は、この日はディノとフレーズは前日にトリミングしたばかりだったので
さすがにトリミング翌日のランは、勘弁してくださいと
家でお留守番だったのです
そのせいか、いつになくエルファルンルン

自分のペースで遊べたんじゃないかなー
それと、なんとなく「今日のエルファは大丈夫!」
という、根拠の無い自信があって知らない犬が近づいてきてもなんだかヘッチャラーー
多分いつものピリピリ感が わたしに無かったんだと思う
実は、問題はわたしのメンタルだということは重々承知しているものの
これが中々クリアできなかったのねーー

敏感に気持ちを察知するエルファ
ちょっとの迷いも見逃さないから、コントロール難しいーー
でもね、いつかきっとクリアしてみせるからね
待ってろよ
